goo blog サービス終了のお知らせ 

メカロクの写真日記 3

花/虫/鳥 を 中心に据えた 写真日記で 「メカロクの写真日記 2」 の 後継ブログです

170807/11_蟹ヶ谷公園-8 <水滴-2>

2017年09月03日 | 深度合成(植物/水)
「170807/11_蟹ヶ谷公園」シリーズ、今日も「水滴」の特集です。

1.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <ヤブガラシ(藪枯らし/烏蘞苺)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


2.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <カタバミ(酢漿草/スイモノグサ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) <420mm/F8.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


3.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <カタバミ(酢漿草/スイモノグサ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) <420mm/F8.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


4.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <ヒルガオ(昼顔/旋花/鼓子花)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) <420mm/F8.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <ヒルガオ(昼顔/旋花/鼓子花)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) <420mm/F8.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


6.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <ヒルガオ(昼顔/旋花/鼓子花)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) <420mm/F8.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


7.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <カラスウリ(烏瓜)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) <420mm/F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


8.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  着露花 <カラスウリ(烏瓜)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) <420mm/F8.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170807/11_蟹ヶ谷公園-7 <水滴-1>

2017年09月02日 | 深度合成(植物/水)
11日はずっと小雨が降っていたので、翡翠を撮る合間に、水滴が着いた植物なども多数撮っているため、「170807/11_蟹ヶ谷公園」シリーズ、今日から2回は「水滴」の特集で、水滴を主役に「深度合成」撮影した写真を主としますが、通常撮影した写真(「深度合成」用ブラケット画像から選んだものを含む)や、水滴を主役と見做し得ず、被写体名を「着露*」とした写真も混じっています。

1.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <クモ(蜘蛛/ササガニ/細蟹) の巣>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


2.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <クモ(蜘蛛/ササガニ/細蟹) の巣>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


3.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <カツラ(桂) ?>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) <420mm/F5.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


4.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <カツラ(桂) ?>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) <420mm/F5.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  着露果 <樹種不明>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) <420mm/F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


6.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <ミズキ(水木) ?>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) <420mm/F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


7.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <ツユクサ(露草/アイバナ/アオバナ/カマツカ/ホタルグサ/ツキクサ/
   鴨跖草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) <420mm/F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


8.綾瀬・蟹ヶ谷公園 170811
  水滴 <ツユクサ(露草/アイバナ/アオバナ/カマツカ/ホタルグサ/ツキクサ/
   鴨跖草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) <420mm/F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170727_古代蓮の里-2 <行田蓮-2>

2017年08月12日 | 深度合成(植物/水)
「170727_古代蓮の里」シリーズ「行田蓮」特集の「前篇」、今日は気に入った同一個体を BORG 36ED とサンヨンで撮り較べた写真(1~4枚目)と、これと同じ個体をサンヨンで「深度合成」した写真(5・6枚目)、および花托を 60mm MACRO で「深度合成」した写真(7~9枚目)を集めます。

1.埼玉県行田市・古代蓮の里 170727
  ハス(蓮/藕/ハチス) 「行田蓮」
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  BORG 36ED 200mmF5.6+1.1xDG(補正レンズ) <220mm/F6.1>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
サンヨン導入後は、このレンズの出番が殆どなくなっていましたが、久し振りに使って見たら、静態撮影にはほぼ問題なく使え、MF の面白さを再認識しましたので、これからは出番が少し増えそうな感じです。


2.埼玉県行田市・古代蓮の里 170727
  ハス(蓮/藕/ハチス) 「行田蓮」
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  BORG 36ED 200mmF5.6+1.1xDG(補正レンズ) <220mm/F6.1>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


3.埼玉県行田市・古代蓮の里 170727
  ハス(蓮/藕/ハチス) 「行田蓮」
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


4.埼玉県行田市・古代蓮の里 170727
  ハス(蓮/藕/ハチス) 「行田蓮」
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.埼玉県行田市・古代蓮の里 170727
  ハス(蓮/藕/ハチス) 「行田蓮」
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


6.埼玉県行田市・古代蓮の里 170727
  ハス(蓮/藕/ハチス) 「行田蓮」
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


7.埼玉県行田市・古代蓮の里 170727
  ハス(蓮/藕/ハチス) 「行田蓮」
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


8.埼玉県行田市・古代蓮の里 170727
  ハス(蓮/藕/ハチス) 「行田蓮」
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


9.埼玉県行田市・古代蓮の里 170727
  ハス(蓮/藕/ハチス) 「行田蓮」
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170702/08/09_小出川-3 <鋸草 以外の 植物>

2017年07月29日 | 深度合成(植物/水)
「170702/08/09_小出川」シリーズ、最終回の今日は、「鋸草(ノコギリソウ) 以外の 植物」
特集で、9枚中8枚が「深度合成」モードで撮った写真です。

1.茅ヶ崎・小出川 170708
  着露花 <ワルナスビ(悪茄子)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


2.茅ヶ崎・小出川 170708
  着露花 <ワルナスビ(悪茄子)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


3.茅ヶ崎・小出川 170708
  ヘラオオバコ(箆大葉子)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


4.茅ヶ崎・小出川 170708
  着露花 <アベリア(ハナゾノツクバネウツギ/ハナツクバネウツギ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.茅ヶ崎・小出川 170708
  着露花 <アベリア(ハナゾノツクバネウツギ/ハナツクバネウツギ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


6.茅ヶ崎・小出川 170708
  着露花 <アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


7.茅ヶ崎・小出川 170708
  着露花 <アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


8.茅ヶ崎・小出川 170708
  着露花 <アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


9.茅ヶ崎・小出川 170708
  着露花 <アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170703/19_弘法山公園-2 <山百合-1>

2017年07月28日 | 深度合成(植物/水)
「170703/19_弘法山公園」シリーズ、今日から3回は、6月19日になってやっと撮れた「山百合」の特集で、今日は「深度合成」モード撮影した写真を集めます。

1.秦野・弘法山公園 170719
  水滴 <ヤマユリ(山百合)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


2.秦野・弘法山公園 170719
  着露花 <ヤマユリ(山百合)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


3.秦野・弘法山公園 170719
  着露花 <ヤマユリ(山百合)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


4.秦野・弘法山公園 170719
  着露花 <ヤマユリ(山百合)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.秦野・弘法山公園 170719
  着露花 <ヤマユリ(山百合)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170702/08/09_小出川-2 <鋸草>

2017年07月28日 | 深度合成(植物/水)
「170702/08/09_小出川」シリーズ、今日は「深度合成」モードで撮った「鋸草(ノコギリソウ)」(に着いた水滴)の特集です。

1.茅ヶ崎・小出川 170708
  水滴 <ノコギリソウ(鋸草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


2.茅ヶ崎・小出川 170708
  水滴 <ノコギリソウ(鋸草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


3.茅ヶ崎・小出川 170708
  水滴 <ノコギリソウ(鋸草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


4.茅ヶ崎・小出川 170709
  水滴 <ノコギリソウ(鋸草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  YN160s(LED ライト)
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
4~7枚目は、1~3枚目を撮った翌日に再挑戦したものです。


5.茅ヶ崎・小出川 170709
  水滴 <ノコギリソウ(鋸草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
2日間で、LED の中て方など色々と試行錯誤したのですが、白い花に着いた水滴を目立たせるのって、中々難しいですね。


6.茅ヶ崎・小出川 170709
  水滴 <ノコギリソウ(鋸草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


7.茅ヶ崎・小出川 170709
  水滴 <ノコギリソウ(鋸草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170628/0707_芹沢-5 <紫陽花>

2017年07月24日 | 深度合成(植物/水)
「170628/0707_芹沢」シリーズ、今日は「紫陽花(アジサイ)」の特集です。

1.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


2.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  YN160s(LED ライト)
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


3.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


4.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  YN160s(LED ライト)
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


6.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


7.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  YN160s(LED ライト)
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


8.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170628/0707_芹沢-3 <向日葵/紫苑 ?>

2017年07月22日 | 深度合成(植物/水)
「170628/0707_芹沢」シリーズ、今日は「向日葵(ヒマワリ)」と「紫苑(シオン)?」の特集です。

1.茅ヶ崎・芹沢 170628
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
1~4枚目は、向日葵の花心を「深度合成」モード撮影したもので、花の位置が高くて三脚の高さが足りないが、直立での空中戦で「深度合成」は辛いので、雲台に左肘を付いて撮りました。


2.茅ヶ崎・芹沢 170628
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


3.茅ヶ崎・芹沢 170628
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


4.茅ヶ崎・芹沢 170628
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.茅ヶ崎・芹沢 170628
  ヒマワリ(向日葵/日回り/日輪草/ヒグルマ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
5枚目は、「深度合成」撮影したものの、「カメラ内合成」結果が気に入らなかったので、ブラケット画像から選んだ1枚です。


6.茅ヶ崎・芹沢 170628
  水滴 <シオン(紫苑/紫菀/鬼の醜草/ノシ/シオニ) ?
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


7.茅ヶ崎・芹沢 170707
  着露花 <シオン(紫苑/紫菀/鬼の醜草/ノシ/シオニ) ?
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170628/0707_芹沢-2 <露草/犬陰嚢/岩垂草>

2017年07月21日 | 深度合成(植物/水)
「170628/0707_芹沢」シリーズ、今日は「露草」「犬陰嚢(イヌノフグリ)」「岩垂草(イワダレソウ)」の特集です。

1.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <シマツユクサ((島露草) ?>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
この小さな露草、今年は不作のようです。


2.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <シマツユクサ((島露草) ?>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
花の下にある大きな水滴・・・っていうか水溜りに照明が中って、細かい縞模様ができました。


3.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <オオイヌノフグリ(大犬陰嚢/イヌノキンタマ/オオハタケクワガタ/キャッツアイ/
   猫の目/オオヒョウタングサ/テンニンカラクサ/ハタケクワガタ/ホシノヒトミ/
   ルリカラクサ/ルリクワガタ/ヒョウタングサ) ?>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
被写体名に「?」を付したのは・・・大犬陰嚢は、通常は陽が射して暫くしないと花が開かないのですが、この時は朝から曇りで一度も陽が射していない筈なのに花が開いていたので、「別種かも知れない。」と考えたためです。


4.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <オオイヌノフグリ(大犬陰嚢) ?>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <オオイヌノフグリ(大犬陰嚢) ?>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  YN160s(LED ライト)
  JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


6.茅ヶ崎・芹沢 170628
  水滴 <ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)?>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  YN160s(LED ライト)
  JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
姫岩垂草も水滴が着き易い花ですが、水滴の形がイマイチということが多いんですよね(涙)


7.茅ヶ崎・芹沢 170628
  水滴 <ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)?>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


8.茅ヶ崎・芹沢 170628
  水滴 <ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)?>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
でも、8枚目と9枚目の水滴は、真ん丸に近いものが多いし、花心の色に染まっていて、先ず先ず綺麗ですね。


9.茅ヶ崎・芹沢 170628
  水滴 <ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)?>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170615/16/22_小出川-5 <立葵/ヘメロカリス>

2017年07月21日 | 深度合成(植物/水)
「170615/16/22_小出川」シリーズ、今日は「立葵(タチアオイ)」と「ヘメロカリス」の特集です。

1.茅ヶ崎・小出川 170615
  タチアオイ(立葵/アオイ/ハナアオイ/ツユアオイ/ホリホック/蜀葵)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


2.茅ヶ崎・小出川 170615
  タチアオイ(立葵/アオイ/ハナアオイ/ツユアオイ/ホリホック/蜀葵)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


3.茅ヶ崎・小出川 170622
  タチアオイ(立葵/アオイ/ハナアオイ/ツユアオイ/ホリホック/蜀葵)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


4.茅ヶ崎・小出川 170615
  タチアオイ(立葵/アオイ/ハナアオイ/ツユアオイ/ホリホック/蜀葵)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.茅ヶ崎・小出川 170616
  タチアオイ(立葵/アオイ/ハナアオイ/ツユアオイ/ホリホック/蜀葵)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


6.茅ヶ崎・小出川 170616
  タチアオイ(立葵/アオイ/ハナアオイ/ツユアオイ/ホリホック/蜀葵)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


7.茅ヶ崎・小出川 170622
  タチアオイ(立葵/アオイ/ハナアオイ/ツユアオイ/ホリホック/蜀葵)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
この強烈な朱色、現像時に彩度をかなり抑えたのですが、それでも飽和気味!(涙)


8.茅ヶ崎・小出川 170622
  タチアオイ(立葵/アオイ/ハナアオイ/ツユアオイ/ホリホック/蜀葵)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170628/0707_芹沢-1 <赤花夕化粧>

2017年07月20日 | 深度合成(植物/水)
6月28日(水)と7月7日(金)には、市内の芹沢で撮って来ましたので、昨日完結の「170625_浄見寺周辺」シリーズの後継は「170628/0707_芹沢」シリーズとし、今日は先ず先ずの着露状態だった「赤花夕化粧」の特集とします。

1.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧/夕化粧)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


2.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧/夕化粧)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  YN160s(LED ライト)
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


3.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧/夕化粧)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


4.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧/夕化粧)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  YN160s(LED ライト)
  画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧/夕化粧)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


6.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧/夕化粧)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


7.茅ヶ崎・芹沢 170628
  着露花 <アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧/夕化粧)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170625_浄見寺周辺-2 <野生草本/木本>

2017年07月19日 | 深度合成(植物/水)
「170625_浄見寺周辺」シリーズ、今日は早くも最終回で、「野生草本」と「木本(の落花)」の特集です。

1.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  着露花 <ヒルガオ(昼顔/旋花/鼓子花)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


2.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  水滴 <ヒルガオ(昼顔/旋花/鼓子花)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


3.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  水滴 <ホタルブクロ(蛍袋)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
禁断の、下からの「スカート覗き!」です。
しかも、照明を点け「深度合成」までしての「詳細観察」です(笑)


4.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  水滴 <ツユクサ(露草/アイバナ/アオバナ/カマツカ/ホタルグサ/ツキクサ/鴨跖草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  着露花 <ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草/昼咲桃色月見草/オエノセラ・スペキオサ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


6.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  カタバミ(酢漿草/スイモノグサ) の仲間
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F8.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


7.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  落花 <ザクロ(石榴/柘榴)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


8.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  落花 <ザクロ(石榴/柘榴)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


9.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  着露落花 <ノウゼンカズラ(凌霄花)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170625_浄見寺周辺-1 <栽培草本>

2017年07月18日 | 深度合成(植物/水)
6月25日(日)には、朝露を期待して浄見寺周辺に出掛けたので、昨日完結の「170609_舞岡公園 と 往復路」シリーズの後継は「170625_浄見寺周辺」シリーズとします。

「朝露を期待して」早起きし、駐車場に行って見ると車の屋根やフロントガラスには、かなりの水滴が着いていたのですが、現地に着いて見ると水滴は少なめで、しかも気温の上昇が速かったため早めに切り上げたので、撮影枚数は余り伸びず、このシリーズは2回限りで、初回の今日は「栽培草本」の特集とします。

1.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  タマネギ(玉葱) ?
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
「栽培草本」の特集としましたが、1~3枚目は、あぜ道に廃棄されたと思われる玉葱(?)から伸びた葱坊主に、沢山生えていた幼苗です。


2.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  タマネギ(玉葱) ?
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
最初は葱かと思ったのですが、良く見ると根元がかなり膨らんでいるし、あぜ道にあったことから考えても、不良品として廃棄された玉葱と考える方が、現実的だと思います。


3.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  タマネギ(玉葱) ?
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
既にここまで大きくなっていることから、種ができてそれから芽生えたものとは考えにくいので、野蒜(ノビル)の珠芽(ムカゴ)のように葱坊主から直接芽が出たものなんでしょうね?


4.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  着露花 <グラジオラス(オランダアヤメ/トウショウブ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  着露花 <グラジオラス(オランダアヤメ/トウショウブ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


6.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  着露花 <グラジオラス(オランダアヤメ/トウショウブ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F6.3>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


7.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  ヒャクニチソウ(百日草)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


8.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  ヒャクニチソウ(百日草)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F8.0>
  YN160s(LED ライト)
  SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


9.茅ヶ崎・浄見寺周辺 170625
  ヒャクニチソウ(百日草)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170615/16/22_小出川-2 <紫陽花-2>

2017年07月18日 | 深度合成(植物/水)
「170615/16/22_小出川」シリーズ、今日も旬の「紫陽花」特集で、今日は22日に 60mm MACRO で「深度合成」モード撮影した写真を集めます。

1.茅ヶ崎・小出川 170622
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
最近では、「深度合成」モード撮影の場合も、後ボケだけでなく前ボケも入れるように気を付けている心算なのですが、1枚目はちょっと絞り過ぎたようです(汗)


2.茅ヶ崎・小出川 170622
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


3.茅ヶ崎・小出川 170622
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


4.茅ヶ崎・小出川 170622
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.茅ヶ崎・小出川 170622
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


6.茅ヶ崎・小出川 170622
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


7.茅ヶ崎・小出川 170622
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
私は花を正面から撮ることは殆どありませんが、この形の紫陽花の花(萼)を真正面から上手く撮ると、面白いパターン模様ができそうですね。


8.茅ヶ崎・小出川 170622
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


9.茅ヶ崎・小出川 170622
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像

170615/16/22_小出川-1 <紫陽花-1>

2017年07月17日 | 深度合成(植物/水)
6月15日(木)・16日(金)・22日(木)には、近所の小出川に撮りに出ましたので、昨日完結の「170612/0711_藤沢市内」シリーズの後継は「170615/16/22_小出川」シリーズとし、初回の今日から3回は、旬の「紫陽花」特集で、今日は15日と16日に「深度合成」モード撮影した写真を集めます。

1.茅ヶ崎・小出川 170615
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
1枚目だけが15日の撮影分で、レンズは 8mm FISHEYE です。


2.茅ヶ崎・小出川 170616
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
2枚目以降は16日撮影分で、レンズは15日とは真逆のサンヨンです。


3.茅ヶ崎・小出川 170616
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


4.茅ヶ崎・小出川 170616
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


5.茅ヶ崎・小出川 170616
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


6.茅ヶ崎・小出川 170616
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像
1コマごとに自動的に行われるピント移動の大きさを示す「フォーカスステップ」は、6枚目以外は全て「5」で、6枚目も一旦は「5」で撮ったのですが、被写界深度が深過ぎて暈けが殆どなかったし、F4.5 を F4.0 にしても大した違いは出ない筈なので、「フォーカスステップ」を「2」に変更して試して見ました。


7.茅ヶ崎・小出川 170616
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


8.茅ヶ崎・小出川 170616
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像


9.茅ヶ崎・小出川 170616
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 8 にて現像