「161002_上野動物園」シリーズが昨日で完結しましたので、こちらの通常写真記事枠でも「161003-06_秋の甲信撮影行」関連シリーズを始めることとしますが、もう1本の通常写真記事枠で「161003_名水公園「べるが」」シリーズを掲載中ですので、こちらでは次の訪問地である「161003-04_井戸尻史跡公園」シリーズをお届けすることとし、初回の今日から3回は、ここで最も嵌った「釣舟草」の特集で、初回の今日は、10月3日の夕方に 60mm MACRO で「深度合成」モード撮影した作例を集めます。
1.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
井戸尻史跡公園に到着した時には、雨は殆ど止んでいましたが、雨露はたっぷり着いていたし、花弁は茸と同じようにしっとりと濡れていたので、ここはやはり「深度合成」で撮るべきと判断しました。

2.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

3.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

4.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
主役の花と水滴やその映り込みにはピントをしっかりと合わせながら、背景の花は大きく暈かす・・・通常撮影では多分不可能な撮り方ですね。

5.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

6.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

7.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

8.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
1.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
井戸尻史跡公園に到着した時には、雨は殆ど止んでいましたが、雨露はたっぷり着いていたし、花弁は茸と同じようにしっとりと濡れていたので、ここはやはり「深度合成」で撮るべきと判断しました。

2.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

3.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

4.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
主役の花と水滴やその映り込みにはピントをしっかりと合わせながら、背景の花は大きく暈かす・・・通常撮影では多分不可能な撮り方ですね。

5.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

6.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

7.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

8.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 161003
着露花 <ツリフネソウ(釣舟草)>
OLYMPUS E-M1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
「深度合成」モード/フォーカスステップ5
カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
