goo blog サービス終了のお知らせ 

メカロクの写真日記 3

花/虫/鳥 を 中心に据えた 写真日記で 「メカロクの写真日記 2」 の 後継ブログです

150318_秦野・弘法山公園-1 <椿-1>

2015年04月05日 | 花マクロ
3月18日(水)には、2回の空振りに懲りることなく、秦野の弘法山公園を訪れましたので、昨日完結の「150311_新宿御苑」シリーズの後継は、「150318_秦野・弘法山公園」シリーズとします。

「2度あることは3度ある」との諺通り、今回も権現山バードサンクチュアリでは殆ど撮れず、前回は人慣れした尉鶲(ジョウビタキ)のメスが相手をして呉れた場所でも鳥は何も撮れず、おまけに、帰ろうとしたら、迂回路のない車道が舗装工事中で2時間ほど待たされてしまった・・・と、とんでもない日でした(涙)

そんな中で、ほぼ毎年撮っている落椿だけは夢中になれましたので、今日から2回は「椿」特集の「前篇」とし、間に1日挟んで「後篇」を2回お届けする予定です。

1.秦野・弘法山公園 150318
  落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
1枚目と2枚目だけは、権現山バードサンクチュアリの直ぐとなりで撮ったものです。


2.秦野・弘法山公園 150318
  落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


3.秦野・弘法山公園 150318
  落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
3枚目以降は、「後篇」を含め、全て権現山から弘法山方面に向かう階段を降り切った辺りで撮ったものです。


4.秦野・弘法山公園 150318
  落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


5.秦野・弘法山公園 150318
  落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO+AC-3(クローズアップレンズ)+
   MC-4 <F3.2>(同)/12mm/F2.8
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
5枚目は4枚目と同じ個体を 12mm(35mm 判換算 24mm 相当)で撮った「広角マクロ」で、4枚目の 60mm で撮ったものと較べると、「これが同じものか?」というほど違って見えます。


6.秦野・弘法山公園 150318
  落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


7.秦野・弘法山公園 150318
  ツバキ(椿/海石榴/山茶)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO+AC-3(クローズアップレンズ)+
   MC-4 <F3.2>(同)/12mm/F2.8
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
落椿だけでなく、樹で咲いている椿も撮るには撮っている・・・という証拠写真です(笑)

150317_茅ヶ崎市内-7 <大犬陰嚢>

2015年04月04日 | 花マクロ
「150317_茅ヶ崎市内」シリーズ、今日は、「大犬陰嚢(オオイヌノフグリ)」の特集です。

1.茅ヶ崎・芹沢 150317
  オオイヌノフグリ(大犬陰嚢/イヌノキンタマ/オオハタケクワガタ/キャッツアイ/
   猫の目/オオヒョウタングサ/テンニンカラクサ/ハタケクワガタ/ホシノヒトミ/
   ルリカラクサ/ルリクワガタ/ヒョウタングサ)
  OLYMPUS E-P5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 改(前玉外し) <35mm/F22>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


2.茅ヶ崎・芹沢 150317
  オオイヌノフグリ(大犬陰嚢)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
2~4枚目は同じ個体で、周囲のピンク色は仏の座の花です。


3.茅ヶ崎・芹沢 150317
  オオイヌノフグリ(大犬陰嚢)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


4.茅ヶ崎・芹沢 150317
  オオイヌノフグリ(大犬陰嚢)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


5.茅ヶ崎里山公園 150317
  オオイヌノフグリ(大犬陰嚢)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像

150311_新宿御苑-7 <落羽松>

2015年04月01日 | 花マクロ
「150311_新宿御苑」シリーズ、今日は「落羽松(ラクウショウ)」の特集で、気根の作例ばかり集めました。

1.新宿御苑 150311
  ラクウショウ(落羽松/沼杉/シダレスギ) の気根
  OLYMPUS E-P5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
この落羽松の気根、何回見ても面白い形というか奇怪な形というか・・・(笑)


2.新宿御苑 150311
  ラクウショウ(落羽松/沼杉/シダレスギ) の気根
  OLYMPUS E-P5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


3.新宿御苑 150311
  ラクウショウ(落羽松/沼杉/シダレスギ) の気根
  OLYMPUS E-P5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
この場所は、どうやら彼岸花の群生地でもあるようですね。
1~4枚目の全てで、気根以外の地面部分の殆どが、彼岸花の葉っぱで埋まっていますので・・・


4.新宿御苑 150311
  ラクウショウ(落羽松/沼杉/シダレスギ) の気根
  OLYMPUS E-M1
  BORG 36ED 200mmF5.6 <F5.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像

150310_小出川-7 <河津桜-4>

2015年03月28日 | 花マクロ
「150310_小出川」シリーズ、最終回の今日も、タムキューで撮った「河津桜」特集の「後篇」で、今日は「着露したもの」を中心にご紹介します。

1.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  水滴 <カワヅザクラ(河津桜)>
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
この写真を見ると、昨年のこれこれなど、露を纏った芝桜を思い出します。


2.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  着露花 <カワヅザクラ(河津桜)>
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


3.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  着露花 <カワヅザクラ(河津桜)>
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


4.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  着露花 <カワヅザクラ(河津桜)>
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


5.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  着露花 <カワヅザクラ(河津桜)>
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


6.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  カンヒザクラ(寒緋桜/緋寒桜/緋桜/台湾桜) ?
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
最後の1枚は、河津桜の中に数本だけ混じっていたもので、多分「寒緋桜」だと思います。

150310_小出川-6 <河津桜-3>

2015年03月27日 | 花マクロ
「150310_小出川」シリーズ、今日から2回は「河津桜」特集の「後篇」です。
「前篇」では、BORG 36ED で撮った作例を「着露したもの」からご紹介しましたが、「後篇」では、タムキューで撮った作例を「着露していない(写真では判り難い)もの」からご紹介します。

なお、この「後篇」で、河津桜が集団登場するのは、今年は最後になります。
 *並行掲載中の「150311_新宿御苑」シリーズで、1~2枚は登場するかも知れません。


1.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


2.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


3.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


4.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


5.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


6.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像

150306_宝蔵寺-7 <河津桜-4>

2015年03月25日 | 花マクロ
「150306_宝蔵寺」シリーズ、今日は最終回ですが、昨日に引き続いて「河津桜」特集の「後篇」で、タムキューで撮った作例集です。

1.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


2.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


3.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


4.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


5.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


6.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


7.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像

150310_小出川-3 <菜の花>

2015年03月24日 | 花マクロ
「150310_小出川」シリーズ、今日は一旦「河津桜」特集から離れて、河津桜よりも通路寄りに植えてあった「菜の花」の特集とします。

1.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  着露花 <ナノハナ(菜の花/ハナナ/ナバナ/アブラナ/アブラナノハナ/ナタネノハナ)>
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
1~5枚全ての濃いピンク色のボケは、勿論河津桜です。


2.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  着露花 <ナノハナ(菜の花/ハナナ/ナバナ/アブラナ/アブラナノハナ/ナタネノハナ)>
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


3.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  着露花 <ナノハナ(菜の花/ハナナ/ナバナ/アブラナ/アブラナノハナ/ナタネノハナ)>
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


4.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  ナノハナ(菜の花/ハナナ/ナバナ/アブラナ/アブラナノハナ/ナタネノハナ)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


5.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  ナノハナ(菜の花/ハナナ/ナバナ/アブラナ/アブラナノハナ/ナタネノハナ)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO <15mm/F8.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
カメラをもう少し上に構えて、菜の花の葉っぱ部分の割合を小さくしをた方が、良かったような気がします(汗)
なお、1枚目で「1~5枚全ての濃いピンク色のボケは、勿論河津桜です。」と述べましたが、左寄りの赤味の強い花は、多分、何本か混じっていた寒緋桜だと思います。

150306_宝蔵寺-6 <河津桜-3>

2015年03月24日 | 花マクロ
「150306_宝蔵寺」シリーズ、今日から2回は「河津桜」特集の「後篇」で、タムキューで撮った作例集です。

1.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


2.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


3.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


4.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


5.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


6.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


7.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像

150310_小出川-1 <河津桜-1>

2015年03月22日 | 花マクロ
昨日は書き漏らしましたが、「150227_大庭城址公園/堤」シリーズは昨日で完結しましたので、後継は、雨上がりの朝、水滴が着いた河津桜狙いで出掛けた、「150310_小出川」シリーズとします。

今日から2回は「河津桜」特集の「前篇」で、BORG 36ED で撮った作例集になりますが、初回の今日は、当初の狙い通りの「着露した河津桜の花」を集めました。

なお、「河津桜」が中心となるシリーズが続きましたが、これが、今年の同類シリーズの最後となりますので、今暫くお付き合いください。

1.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-P5
  BORG 36ED 200mmF5.6 <F5.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


2.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-P5
  BORG 36ED 200mmF5.6 <F5.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
河津桜には、際立って目立つような水滴は着き難いようで、この日撮った写真の中では、この2枚目が、最も水滴が目立つものの1枚といえそうです。


3.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-P5
  BORG 36ED 200mmF5.6 <F5.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


4.茅ヶ崎・宝蔵寺 150310
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-P5
  BORG 36ED 200mmF5.6 <F5.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像

150306_宝蔵寺-1 <草本>

2015年03月19日 | 花マクロ
3月6日(金)には、河津桜で吸蜜する鵯(ヒヨドリ)や目白を求めて、茅ヶ崎市内の宝蔵寺に行って来ましたので、昨日完結の「150304_茅ヶ崎市内」シリーズの後継は、「150306_宝蔵寺」シリーズとします。

本来のターゲットは、上記の通り鵯や目白でしたが、今年は滅多に出て来ず、出て来ても殆ど撮らせて呉れなかったし、やっと撮れても小さい上にピンボケばかりで、ここにアップできるものはないので、新シリーズのトップバッターは、「河津桜」特集で終わった「150304_茅ヶ崎市内」シリーズからの連続を避けるため、撮影枚数が最も多かった「河津桜」を避け、撮影枚数はごく少なかった「草本」の特集とします。

1.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  リュウキンカ(立金花)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
花色が色飽和し易い黄色の上に反射が強いこの花は、露出をかなり切り詰めても色飽和することが多く、なかなかの難敵です(汗)


2.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  リュウキンカ(立金花)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


3.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  リュウキンカ(立金花)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
右側から飛び出しているのは、立金花ではなく水仙の葉っぱです。


4.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  ムラサキハナナ(紫花菜/オオアラセイトウ/大紫羅欄花/ショカツサイ/諸葛菜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
河津桜が咲く頃、ここでは紫花菜も沢山咲いていることが多いのですが、今年は咲いているものはごく少数でした(涙)


5.茅ヶ崎・宝蔵寺 150306
  ムラサキハナナ(紫花菜/オオアラセイトウ/大紫羅欄花/ショカツサイ/諸葛菜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像

150227_大庭城址公園/堤-9 <落椿-5>

2015年03月18日 | 花マクロ
「150227_大庭城址公園/堤」シリーズ、今日も「落椿」特集の「後篇」で、BORG 36ED/TAMRON 90mm MACRO/MZD 60mm MACRO 以外のレンズの作例を集めました。

1.藤沢・大庭城址公園 150227
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-P5
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8 <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


2.藤沢・大庭城址公園 150227
  落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-P5
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8 <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


3.藤沢・大庭城址公園 150227
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-P5
  OLYMPUS BCL-0980(フィッシュアイ・ボディキャップレンズ) <F8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
光芒(光条)ができるだけ大きくなるようなアングルを探して撮ったものです。


4.藤沢・大庭城址公園 150227
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO+MC-4(クローズアップレンズ)+AC-3(同)
    <12mm/F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
4枚目以降は、MZD 12-40mm PRO に、クローズアップレンズを2枚重ねて装着し、撮ったものです。


5.藤沢・大庭城址公園 150227
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO+MC-4(クローズアップレンズ)+AC-3(同)
    <12mm/F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


6.藤沢・大庭城址公園 150227
  落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO+MC-4(クローズアップレンズ)+AC-3(同)
    <12mm/F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像

150304_茅ヶ崎市内-5 <河津桜-4>

2015年03月18日 | 花マクロ
「150304_茅ヶ崎市内」シリーズ、最終回の今日も「河津桜」特集の「後篇」で、タムキューの作例集です。

1.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


2.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


3.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


4.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


5.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


6.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


7.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像

150227_大庭城址公園/堤-8 <落椿-4>

2015年03月17日 | 花マクロ
「150227_大庭城址公園/堤」シリーズ、今日も「落椿」特集の「後篇」で、昨日に引き続き MZD 60mm MACRO の作例を集めました。

1.藤沢・大庭城址公園 150227
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-P5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
1~3枚目は同じ個体で、左側の落椿は、珍しく萼が付いたまま落ちていました。


2.藤沢・大庭城址公園 150227
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-P5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


3.藤沢・大庭城址公園 150227
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-P5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


4.藤沢・大庭城址公園 150227
  水滴 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-P5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


5.藤沢・大庭城址公園 150227
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-P5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
4枚目までは生きた・・・というか花色を保った落椿でしたが、5枚目からは枯れた落椿です。


6.藤沢・大庭城址公園 150227
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-P5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


7.藤沢・大庭城址公園 150227
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-P5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像

150304_茅ヶ崎市内-4 <河津桜-3>

2015年03月17日 | 花マクロ
「150304_茅ヶ崎市内」シリーズ、今日から2回は「河津桜」特集の「後篇」で、「前篇」が BORG の作例集であったのに対して、「後篇」は タムキューの作例集になります。

1.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


2.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


3.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
3枚目までは、菜の花を背景に入れるために、俯瞰気味に撮影していますが・・・


4.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
4枚目からは、青空を入れるために、仰視気味に撮影しています。


5.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


6.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


7.茅ヶ崎・小出川 150304
  カワヅザクラ(河津桜)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像

150304_茅ヶ崎市内-3 <河津桜 以外>

2015年03月16日 | 花マクロ
「150304_茅ヶ崎市内」シリーズ、今日は中日で、「河津桜 以外」の特集です。

1.茅ヶ崎・小出川 150304
  着露花 <ウメ(梅/ムメ/コウブンボク/好文木)>
  OLYMPUS E-P5
  BORG 36ED 200mmF5.6 <F5.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
1・2枚目の背景は、紅梅です。


2.茅ヶ崎・小出川 150304
  着露花 <ウメ(梅/ムメ/コウブンボク/好文木)>
  OLYMPUS E-P5
  BORG 36ED 200mmF5.6 <F5.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


3.茅ヶ崎・小出川 150304
  ナノハナ(菜の花/ハナナ/ナバナ/アブラナ/アブラナノハナ/ナタネノハナ)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
黄色は色飽和し易いので、明るさを抑えめに調整したのですが・・・ちょっと暗過ぎたかな?(汗)


4.茅ヶ崎・小出川 150304
  ナノハナ(菜の花/ハナナ/ナバナ/アブラナ/アブラナノハナ/ナタネノハナ)
  OLYMPUS E-M1
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
河津桜と土手道の間には、このように菜の花が植えてあります。


5.茅ヶ崎・小出川 150304
  メジロ(目白/繍眼児)
  OLYMPUS E-P5
  BORG 36ED 200mmF5.6 <F5.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
梅の花に吸蜜に来た目白、所謂「ウメジロ」って奴です。


6.茅ヶ崎・小出川 150304
  メジロ(目白/繍眼児)
  OLYMPUS E-P5
  BORG 36ED 200mmF5.6 <F5.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
何羽かの目白が集団で渡り歩いて、イヤ、渡り飛んでいたのですが、みんなすばしっこくて、なかなか MF する時間を与えて呉れませんでしたが、この子だけはちょっと鈍かった(笑)