憲法か?空気か?
話題の愛知トリエンナーレ2019の「表現の不自由展・その後」について、少しばかり感じたことを。 慰安婦像や昭和天皇の肖像を燃やす表現があり、それらが市民感情にそぐわないとのこ...
シュレッダー問題に一言だけ
「桜を見る会」に関して一言だけ言及しようかと思う。 特に、シュレッダーの問題に関し...
殺人で保釈って?
農水省の元事務次官が長男を殺した事件で懲役刑を受けた。息子からのDVから逃れるための自己防衛との報道であった。 そのため、父親の犯行に同情が寄せられていた。息子の暴走ぶりから...
新型コロナウィルス に関して
新型コロナウィルスのせいで、我が家にも影響が出ている。まず上海の知人が2月にくる予定で...
私も「#検察庁法案改正に抗議します」
twitterをやっていないので、ここで。 #検察庁法案改正に抗議します。 権力側に関わる法改正に関しては、少なくともその政府や国家に対して国民の多くが信頼していなければ...
ハラスメント社会、日本
読売新聞が独自の記事として、児童生徒へのわいせつ・セクハラ行為で懲戒処分を受けた教師...
続・我慢はいい、「やせ我慢」はダメ
前回の続き。 我慢は「我」が「漫」することです。「漫」は「取りとめがないこと」で、...
貧困女子と「ああ無情」
19世紀初めだったろうか、資本主義の矛盾が社会に表出する。教科書的に語るのはやめよう。ラッダイト運動があったとか。 例えば、田舎で土地が少しあれば、それまではその土地が生きる...
渋沢栄一の言葉から現代批判
2024年に新1万円札の表紙に渋沢栄一がなる。「日本資本主義の父」と呼ばれるが、現状の日本の経済のあり方を方向づけたのだろうと偏見を抱いていた。 ところが実際の彼の経済思想は...
伊藤詩織さん決着ついていない
伊藤詩織さんが起こした民事裁判の高裁判決が確定。伊藤さんの勝利である。当たり前である。 ただ山口敬之氏がレイプドラッグを使った証拠は証明できないので、そこは名誉毀損とされた。...