goo blog サービス終了のお知らせ 

明誠学院高等学校 吹奏楽部後援会

明誠学院高等学校吹奏楽部後援会の
応援ブログです☆

グッドウィルコンサートin京都

2018-05-05 | 活動報告
ゴールデンウィーク後半の5月4日は、グッドウィルコンサートin京都でした。

まさに、五月晴れ

会場の京都コンサートホールには、早くからたくさんのお客様が並んでくださいました。
いつもありがとうございます。

1部は、明誠学院の2.3年生中心のメンバーによるクラシックステージ。
さすがの演奏でした。

2部は、京都市内の4つの中学校

滋賀県大津市の1つの中学校

による演奏を聴かせてもらいました。
それぞれの学校のカラーがあって、素晴らしい演奏でした。

3部は、明誠学院の新入部員も加えた90人を超える全部員による演奏を聴かせてくれました。
これからが、楽しみです。


演奏会終了後は、バスに乗りこみ岡山へ。
6日の建部のスプリングコンサート

に向けて始動です。

今年度も明誠学院吹奏楽部は、いろんな場所で演奏をします。
詳細が分かり次第、こちらからご紹介させていただきますので、ぜひ、会場に足をお運びください。
会場でお待ちしております。

ポップスクラシカルコンサート

2018-04-23 | 活動報告
昨日、明誠学院吹奏楽部の生徒たちは、早朝からバスに乗ってくらしき作陽大学へと向かいました。

去年に引き続きまして、ポップスクラシカルコンサートでの演奏です。

会場は、藤花楽堂

新メンバーを加えた新しい明誠学院のステージでした。

このコンサートを皮切りに、生徒たちはバスに乗っていろんなところに出かけて行きコンサートを開催する予定です。

コンサートの詳細が分かり次第、こちらから随時発信していきますので、皆様、どうぞよろしくお願いします。

津山さくらまつりとコンサート鑑賞

2018-04-02 | 活動報告
新年度になりました。
部員もそれぞれ新2年生、新3年生となり、新入生を迎える準備に追われております。

そんな中、吹奏楽部は「津山さくらまつり」参加のため、みんなで津山に向かいました。

昨年のこの時期は、まだ桜もつぼみでしたが、今年は、全国各地で桜の開花が早く、日本の桜名所100選の一つ、鶴山公園の桜は満開でした。

さくらまつりのオープニングセレモニーでのファンファーレ

そして特設ステージでのミニコンサート


お客さんも楽しんでくださったようです。

午後からは、全員でベルフォーレ津山へと移動してコンサートの鑑賞。

明誠学院の卒業生も出演されており、素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。

まもなく、明誠学院吹奏楽部にも新入生がやってきます。新入生を加えての新しい吹奏楽部をこれからも、よろしくお願いします。

卒業式

2018-04-02 | 活動報告
ブログ更新が遅れました。
いつも楽しみにしてくださってる皆さま申し訳ありません。
少しづつ、更新していきますので、よろしくお願いします。

3月1日は、明誠学院の卒業式でした。

吹奏楽部を引っ張ってくれてた3年生も卒業です。

卒業式での音楽は、吹奏楽部の1.2年生が担当しました。

卒業生の皆さん、おめでとうございます。


それぞれの目標に向かって頑張ってください。

卒部会

2018-02-13 | 活動報告
卒業演奏会のあとは、場所を移動してからの卒部会です。

3年生のど派手な入場からすべて始まります。

後援会長からのお祝い挨拶、そして乾杯。

美味しそうな食事
笑顔いっぱいでした。

しばらく歓談のあと、3年生のおいたち映像。
「だれ?」「かわいい」会場内は、笑い声に包まれてました。

そして、誠華祭でも好評だった(?)男子部員によるtwiceのダンス

1.2年生による3年生に送る歌の演奏

3年生による3年間の思い出の歌の演奏

稲生先生のトロンボーン演奏
みんなウットリして聴いてました。

そして、那須先生の挨拶と「15期生と一緒に卒業します」という発言。

「ええーっ」という声があちこちから聞こえてきました。那須先生も感極まって涙、涙。
そんな那須先生を囲んで卒業する3年生と記念写真。
しんみりしてしまいました。
けど、明るい明誠のみんなは、
ダンス

ドレミ軍団(?)

と元気いっぱいでした。

最後に、進行役の2人


お疲れ様でした。

今年度の吹奏楽部の行事はこれで終わります。
来月には、3年生が明誠学院を去り、4月には、新1年生を迎えて、新たな吹奏楽部がスタートします。
これからも、明誠学院吹奏楽部をよろしくお願いします。



卒業演奏会

2018-02-13 | 活動報告
2月11日は、明誠学院吹奏楽部の卒業演奏会でした。

寒い日が続いている中、演奏会当日は、比較的暖かい1日でした。
早い時間から、たくさんのお客様が、かけつけてくださいまして、あっという間に会場は、満席となりました。

卒業演奏会は、3年生選抜メンバーによるソロ、アンサンブルコンテスト出場メンバーによるアンサンブル演奏から始まります。
6人の選抜メンバーのソロのあとは

クラリネット4重奏

金管8重奏



素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

そして、2部のステージは、吹奏楽です。

3年生中心に構成されたメンバーによる演奏

1.2年生だけで構成されたメンバーによる初演


このときには、ステージ袖で聴いていた3年生。
複雑な気持ちで後輩達の演奏を聴いていたことでしょう。
そんなこともあって、感極まって泣いてしまう生徒の姿もありました。
それを見てもらい泣きされてるお客様もいらっしゃいました。

演奏終了後
感謝の気持ちを込めて、3年生のお見送り。



3年生の皆さん、お疲れ様でした。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。

定期演奏会終了

2017-12-25 | 活動報告
12月23日は、吹奏楽部の定期演奏会でした。

本番1ヶ月前から販売開始されたチケットは、早々に完売。
本当にありがとうございました。

当日券を求めて来られたお客様もおられましたが、対応できず、お帰りになる姿を見るのが心苦しかったです。
せめてもの、お詫びの気持ちを込めて、コンサートの様子を写真を添えてご紹介致します。

定期演奏会は、3部構成です。

1部は、クラシックステージ。
吹奏楽コンクールの自由曲として演奏した「ダフニスとクロエ」も演奏しました。
そして、「マクドナルドじいさんは農場を持っていた」では、動物チームが、頑張ってました。
抜群のチームワークでした。

そして、ピアニストとして活動されているOBの杉本さんのピアノ独奏によるラプソディインブルー。とても素敵な演奏でした。


2部は、毎年恒例のステージショー。
「ヒーロー、ヒロイン、大集GO」
のテーマで各パートごとのパフォーマンスを披露してくれました。
まずは、ヤマトの曲でのステージドリル

打楽器

ダブルリードとコントラバス

サックス

フルート

ホルン

クラリネット

ユーフォチューバ、トランペット

トロンボーン

稲生先生も、あちこちで登場。



どのパートも個性的なパフォーマンスに、会場からも笑い声かたくさん。

3部は、ポップスステージ
新任の先生方にお手伝いいただいたウルトラ大行進

メッセージソング「窓の外には」

GO GO明誠は、3年生中心でのパフォーマンス

そして、アンコールのクリスマスソングで、コンサート終了です。


明誠学院は、定期演奏会が終わると3年生中心から、次世代の2年生へとバトンタッチです。

部長は、恒例の胴上げで、ねぎらいます。

新しいスタートとなりますが、これからも明誠学院吹奏楽部をよろしくお願いします。

グッドウィルコンサートin津山終了

2017-07-10 | 活動報告
昨日の午後から、津山文化センターでグッドウィルコンサートin津山が、開催されました。

心配されたのは、やはりお天気。
案の定、正午頃から津山市内は、雨が降り始めました。
しかし、お足もとの悪い中たくさんのお客様が、お越しくださいました。
そして、あっという間に満席となりました。
この場をお借りして、御礼申し上げます。
ありがとうございました。

今回のコンサートは、3部構成での開催となりました。
1部のステージは、クラシックステージ。
96人の大所帯なので、2チームに分かれての演奏でした。
どちらのチームも素晴らしい演奏でした。

2部のステージは、中学生との合同演奏でした。

美作中★津山東中★鶴山中★津山西中★久世中★北陵中★英田中★勝央中★加茂中★中道中

中学生によるパフォーマンスや合唱も初々しくて素敵でした。


そして、パフォーマンスを頑張ってた中学生の中から、指名された2人の中学生。
良いキャラクターでした。

演奏後
「明誠の先輩達上手で、一緒に吹けて良かった」という感想も聞けました。
こんな中学生が、卒業後に明誠に来て生徒の1人として頑張ってほしいな、と思いました。

3部は、明誠96人による迫力あるポップス演奏でした。

もちろん、演出も。
女の子らしい演出。
男の子らしい演出も
楽しいステージでした。

演奏後は、県北出身メンバーによる見送り

「良かったよ」「いい演奏だった」という声をたくさん聞けて、生徒達も嬉しそうでした。

このグッドウィルコンサートですが、来月は、会場を兵庫県たつの市へと移しまして、第2弾やりますよ。


8月27日(日)午後2時から赤とんぼ文化ホールで、開演されます。
来月は、こちらの会場で、皆様にお会いできることを楽しみにしております。





吹奏楽祭

2017-06-04 | 活動報告
昨日、今日は、岡山県高等学校吹奏楽連盟主催の吹奏楽祭でした。
岡山県の吹奏楽部のある高校が一堂に会し、二日間に渡って演奏するイベントです。

昨年までは、倉敷市民会館で演奏しておりましたが、今年は、岡山市のど真ん中にある、岡山シンフォニーホールへと舞台を移しての開催ど真ん中なりました。


会場内はこんな感じです

明誠学院の吹奏楽部も、もちろん多くの団体の一つとして、素敵な演奏を聴かせてくれました。


今日の演奏は、優劣を決める大会ではありませんが、それぞれに、日頃の練習の成果を発揮した素晴らしい演奏でした。




グッドウィルコンサートin京都

2017-05-08 | 活動報告
建部でのコンサート終了後、吹奏楽部の生徒達は、京都の街へとやってきました。
しかし、ゆっくりと観光をすることもなく、本番に向けて、調整していたようです。

本番当日。
生徒達は、素晴らしいホールへと、やってきました。
開場時間よりも早くから、たくさんのお客様が、長い行列を作っておられました。

ホール内には、とても立派なパイプオルガンもありました。
せっかくの設備、ということで、パイプオルガンを使った演出を取り入れました。

そして、バンダを使った演奏

とても、迫力のある演奏でした。

もちろん、楽しい演出も
先生も、ノリノリです。

また、グッドウィルコンサートということで、京都市内の中学校の吹奏楽部のみなさんも、それぞれの特徴を活かした、素敵な演奏を聴かせてくれました。

演奏終了後、翌日からのスタートに向けて、バスに乗って、岡山へと帰っていきました。

建部から京都への演奏旅行、で生徒達は、様々な経験を積むことが、できたことと思います。
これからが、ますます楽しみですね。


スプリングコンサートin建部

2017-05-05 | 活動報告
今日は、毎年恒例のスプリングコンサートがありました。

会場は、建部町文化センターの大ホールでした。

今日は、とても良い天気でしたので、たくさんのお客様が、会場にお越しくださいました。

新入生を迎え、明誠学院吹奏楽部も97人の大所帯となりました。


たくさんのお客様を前に大はりきりでした。

もちろん、歌も


男子のカラダを使った演出も


とても、素晴らしかったです。
演出メンバーの中には、新入生もたくさんいました。
将来有望ですね。

素敵な演奏でした。
聴きに来てくださったお客様、頑張った生徒の皆さん、みんなにありがとうを言いたい気持ちでした。

演奏の余韻に浸る間もなく、生徒は、トラックに荷物を積み込んでから、バスで京都へと旅立っていきました。

京都でもきっと素敵な演奏を聴かせてくれることでしょう。
本番は、2日後。

もっと明誠サウンドを聴きたい皆さん、ぜひ、おっかけて行きましょう。

ポップス.クラシカルコンサート

2017-04-23 | 活動報告
今日、明誠学院の吹奏楽部メンバー達は、早朝から、バスに乗って、くらしき作陽大学に行きました。

大学の藤花楽堂というホールで、課題曲クリニックとコンサートで、明誠学院も、部員100人となって初めての出演でした。


パワフルな演奏で始まり、ミュージカル作品、もちろん、「窓の外には」も、このメンバーになって、ホールでの演奏は、初めて。
1年生も、頑張って覚えたんですね。
素晴らしかったです。

前回のブログでもご紹介しましたが、このコンサートを皮切りに、明誠学院もあちこちでコンサートを開催されます。


楽しみですね。


入学式

2017-04-11 | 活動報告
今日は、明誠学院高校の入学式でした。

晴れの国岡山、にもかかわらずの雨の入学式となりました。
吹奏楽部は、式典での演奏担当です。
本番前から、素晴らしい音を聴かせてくれて、早めに着席してた新入生の保護者も、楽しんでおられたようでした。

雨のため、入学式の開式が少し遅れましたが、新入生526人が、真新しい制服に身を包んで、入場する姿は、堂々としたものでした。

吹奏楽部は、今年も1年生がたくさん入ってきてくれまして、部員数も100人に迫る勢いです。
フレッシュなメンバーを加えた、新しい明誠サウンドに、期待していきたいものです。

新年度

2017-04-04 | 活動報告
新年度になりました。
明誠学院吹奏楽部も、新一年生を迎えるために、忙しい毎日を過ごしています。

そんななか、4月2日は、新二年生、新三年生で、バスに乗って津山に行きました。


鶴山公園の桜の花は、残念ながらまだツボミでした

良いお天気だったので、記念撮影。
みんな、良い笑顔です

昼食のお弁当とも記念撮影(?)
気のせいか、さっきより良い笑顔(笑)


昼食後は、みんなでベルフォーレ津山に向かって歩いていきました。

ここでのコンサートをみんなで鑑賞です。

明誠学院吹奏楽部の卒業生も出演されていて、生徒たちにとっても良い勉強になったと思います。

そして、短い時間ではありましたが、リフレッシュには、最適の一日だったと思います。



卒業式

2017-03-02 | 活動報告
昨日は、あちこちの高校で卒業式がありました。
卒業された皆様、関係者の皆様、おめでとうございます。

明誠学院も、昨日、卒業式でした。
吹奏楽部だった3年生も、卒業生として明誠学院から旅立って行きました。

卒業式では、もちろん、吹奏楽部は、演奏を担当しました。

卒業生の皆さん、保護者の皆さん、卒業おめでとうございます。
そして、3年間ありがとうございました。


そして、O先生、担任として3年間お疲れ様でした。