ダメモトで取れたチケットでした。
小沢征爾指揮、新日フイル「フアストの劫罰」(ベルリオーズ)
ソリストも素晴らしく、特にマルゲリータを歌ったメゾは、これからが期待できます!澄んで聴きやすく、どこまでも通る響きで最高でした。
難解な曲のためか翻訳しての演奏でしたが、分からなくてもドイツ語で聴きたくなりました。
ソリストは4人とも絶頂期の二期会会員。
オケは、大編成70人。
合唱200人、少年合唱60人、
小沢さんはベルリオーズは全て頭に入っておられるのでしょう、
なんと、指揮台に総譜は置いてありませんでした!
背中を拝見していて、とても分かりやすい指揮をなさる方だなあ、と思いました。
合唱団はアマチュアの成城合唱団でしたが、おそらく振っていただいている時が最高の声が出せているのではないかと感じました。
小沢さんの出身校なんですね!
小沢さんというと、桐朋だと思ってましたが・・・。
ツイ、歌うほうの立場になってしまいますけど、
小沢さんの指揮で歌えるなんてことは天変地異があってもありえないでしょう。(笑い)
ベルリオーズはあまり聞いたことがなく、飽きるかな?と思っていましたが、
2時間の演奏時間を充分楽しみました。
主題が変わるとテーマになるフレーズが変わる。
そのフレーズが繰り返される。
繰り返しによって登場人物、
「マルゲリータ・フアウスト・メフイストフイレス・黄泉の王」の心理を表現しているのかと感じましたが、これは私の主観です。
意外と1人で(私みたいに)気軽く来ている人が多かったようです。
私など、ジーンズですから!(笑い)
すごいドレッシーな女性ももちろんいらしてて、両極端です。
でも、着る物は時代と伴に変わる、ですものね。
小沢征爾指揮、新日フイル「フアストの劫罰」(ベルリオーズ)
ソリストも素晴らしく、特にマルゲリータを歌ったメゾは、これからが期待できます!澄んで聴きやすく、どこまでも通る響きで最高でした。
難解な曲のためか翻訳しての演奏でしたが、分からなくてもドイツ語で聴きたくなりました。
ソリストは4人とも絶頂期の二期会会員。
オケは、大編成70人。
合唱200人、少年合唱60人、
小沢さんはベルリオーズは全て頭に入っておられるのでしょう、
なんと、指揮台に総譜は置いてありませんでした!
背中を拝見していて、とても分かりやすい指揮をなさる方だなあ、と思いました。
合唱団はアマチュアの成城合唱団でしたが、おそらく振っていただいている時が最高の声が出せているのではないかと感じました。
小沢さんの出身校なんですね!
小沢さんというと、桐朋だと思ってましたが・・・。
ツイ、歌うほうの立場になってしまいますけど、
小沢さんの指揮で歌えるなんてことは天変地異があってもありえないでしょう。(笑い)
ベルリオーズはあまり聞いたことがなく、飽きるかな?と思っていましたが、
2時間の演奏時間を充分楽しみました。
主題が変わるとテーマになるフレーズが変わる。
そのフレーズが繰り返される。
繰り返しによって登場人物、
「マルゲリータ・フアウスト・メフイストフイレス・黄泉の王」の心理を表現しているのかと感じましたが、これは私の主観です。
意外と1人で(私みたいに)気軽く来ている人が多かったようです。
私など、ジーンズですから!(笑い)
すごいドレッシーな女性ももちろんいらしてて、両極端です。
でも、着る物は時代と伴に変わる、ですものね。