
こんにちは。
鍋島恵(けい)です。
8月に入ってから暑い日が続きますね。
昨日は実家の母と祖母、そして弟と久しぶりに電話をしました。
コロナの影響で実家へ帰ることができませんでしたので、ささやかな家族のコミュニケーションです。
上京して数年。
すっかりこちらでの生活が当たり前になりましたが、実家の母や祖母と話すと、昔の想いがよみがえり、なんだか懐かしくなりました。
「夢」というほどではありませんが、私は東京に憧れと希望を持って訪れたタイプの人間だと思います。
仕事でもプライベートでも『こんな面白いことがあるんだ』という経験を、自分の人生の中でどれだけできるか試してみたい、という想いがあったんですね。
お陰様で、仕事にも友人にも恵まれ、周りには感謝しかありません。
それと同時に感じることは、今までやってきてもらった分、返していきたいという想いです。
だいぶ懐かしいですが、奇跡の歌声「スーザンボイル」さんのように、いつになってなも挑戦し続けている姿はカッコいいな
と思います。
こんな風に歌で感動させることはできなくても、私と出会って良かったと言えるような生き方をしていきたいです。
夢は破れ続けても、生きてる限りは可能性に満ち溢れている。
そんな風に言える東京ライフをしていきたいです。
鍋島でした。
でも、こういう事って瞬間、瞬間なので次の瞬間に出来るか?は分かりませんから、やはり思い続ける事が大事なんでしょうね。
いつまでも、そうありたい…って
ボクには難しいですけどね…(^_^;)
わたしはじめて見たとき号泣しました。
夢は叶うものではなく自らの努力と感謝の気持ちで叶えていくもの←アラサー娘が中学生のころ口ぐせにしていた言葉
叶うという字は口辺に十と書く、だから四六時中口に出していくと自然と周りも空気も行動もそちらに向くからいいわよー←テキトーplankoの口ぐせ
です。
ふぁいと!
自分の思いを大切に これからも
頑張ってくださいね。
きっと、叶いますよ。(*^^*)
なぜか?のぐさん宛になってしまってます。ごめんなさい、🙇⤵️⤵️
ありがとうございます✨
今日、久々に「永遠の途中」という本を読みました。
27歳〜60歳までの2人の女性の生き方を描いた物語です。
物語の最後、60歳になっても自分の生き方に自信を持ち続けようとしているのをみて、いくつになっても自分の正解と思った生き方を貫こうと思いました✨
その連続が人生なんでしょうね。
ノグさんも十分、その生き方をされてると思いますよ😆
私も動画を見るたびに号泣します笑
確かに!
想い続け、口に出して行動することで叶っていくものですよね✨
人生はそういうものだと、最後に言えるように生きたいです😆✨
ありがとうございます✨
こうやって想い続けて行動し続けることが大事なんだと、私の人生で証明できたらと思います😆✨