goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水の如くに

わけが分からない消費税増税騒ぎ

消費税の税率が今日、8%から10%に上がる。

軽減税率とかキャッシュレス決済のポイント制など全く統一感がない。

このようなことを考えた人間は、よほど頭が良いのか(全能感があるのだろう)。

それとももう投げやりになっているのか?(こんな制度が長続きすることはあるまいということか)

 

だいたい今回の増税で上がる税収の2倍も増税対策と称してばら蒔いている。

こんなことなら増税することもない。

安倍首相によれば、今度の増税で景気が落ち込めばさらなる「景気対策」を打つという。(結局赤字国債を発行することになる)

ますますわけがわからなくなるのだ。

 

日用品のまとめ買いは結構盛り上がったようだが、結局周りの空気に流されたということか。

ビールや日本酒、ワインなどを山のように買った人もいたようだが、気が大きくなってつい飲みすぎになるのではと他人事ながら心配だ。

庶民はわずかでも家計をやりくりしようと努力している。

 

このような消費税騒ぎの時に、関電の役員が多額の金品を受け取っていた問題が公になったが、本当に腹の立つ話だ。

江戸時代でもあるまいに菓子折りの紙袋に入った現金を受け取ったとか、返却しようとしたら相手から怒られたため返せなかったとか、

なにか安物の時代劇を見たような感じだ。

 

瓜田に履(くつ)を納(い)れず、李下に冠を正さず

他人から疑われるような行為をせず、自己の行動を慎めということ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事