goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水の如くに

適当に息抜きすることも必要だーー自然の気を取り込もう

日本人は働き過ぎだと言われている。

働きすぎて「過労死」などと言う問題も出てくる。

私が現役のころも長時間労働というのは当たり前だったが、

適当に息抜きをしていた気がする。

 

夏だと実感させてくれる花はルドベキアとモナルダ

ルドベキア

モナルダ

 

今なら考えられないことだが、

9時過ぎまで残業していて他の係は皆帰ってしまった。

担当の係長が「おい、湯呑を持ってこい」

お茶でも飲むのかと思ったら机の下から一升瓶が出てきた。

なんとなんと、「おちゃけ」である。

 

今年もトマトの出来は良い。

ここ数年2本仕立て(第一果房のすぐ下の脇芽を延ばす)にしている。

収量は1.5倍になる。

 

人は須らく忙裏に間を占め、苦中に楽を存する工夫を著(つ)くべし。 

佐藤一齋

人は忙しい中にも、余裕のある心境をつくり、苦しみの中にも、心に楽しみを見つける工夫をすることが大切である。

 

薔薇(メルヘンツァウバー)

薔薇(カフェラテ)

ミルク入りコーヒーのことをカフェラテというが暑い日はアイスで楽しもう


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

megii123
kenちゃん、こんにちは。
なかなか粋な管理部長でしたね。
遊びについて親はなかなか教えてくれませんからね。

私も高校までは真面目で通していましたが、大学に入り運動部に所属してから違う世界があることに気が付きました。
「よく学びよく遊び」は、私も実践してきた方ですからあまり偉そうなことは書けません。
これはかみさんには内緒です。(笑い)
knsw0805
行雲さん、おはようございます。
本当に昔は良く仕事しましたね。そして遊びもしました。私も考えて見れば福岡に営業本部があつたその頃確か27~8歳でしたが常務取締役で、熱血漢・石部金吉の私を見かねて、管理部部長が中州のクラブに誘い遊びを教えてくれました。以来私は「よく学びよく遊び」を率先して実践してきました(笑)だから行雲さんには偉そうなことが書けないのです(爆)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生き方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事