goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水の如くに

不発に終わった「岸田の乱」ーー岸田・麻生の手打ちでうやむやに

派閥パーティ券裏金問題にけじめをつけようと、岸田首相が「岸田派解散」を打ち出した。

他派閥は「寝耳に水」だったようで、誰がつけたのか「岸田の乱」というらしい。

乱とかクーデターというのは、どちらかというと権力を持つ側に対する反乱を意味する。

かっての最高権力者は安倍晋三であり今は麻生太郎だ。

マスコミはそう考えているのかもしれない。

日本では「乱」というと最終的に鎮圧され失敗したイメージがある。

たとえば「平将門の乱」などだ。

 

土日の世論調査では岸田内閣の支持率は横ばいだ。下がっているのもある。

岸田の乱は、支持率にほとんど影響しなかった。

その意味では「不発」だ。

逆に友軍だった麻生派や茂木派との仲がギスギスし始めたので、

「不発」というより「自爆」であろう。

岸田首相はそれを悟ったのか、麻生太郎とすぐ辞を低くしての手打ち。

(なんということはない軍門に下った)

 

「政治とカネ」の問題は、派閥解消などでは無くならない。

政治家に「倫理観を高めろ」などと言うのはヤボの骨頂。

「企業・団体献金の禁止」により根元から断つべきだろう。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

megii123
楕円と円さん、こんばんは。
政治刷新本部は、予想された通り玉虫色の中間報告を出しました。
野党はかなり高めのボールを投げるべきでしょう。
政治資金の非課税譲渡も禁止ですね。
一般国民と同じレベルにすべきです。
megii123
飲兵衛さん、こんばんは。
かって「姉歯建築偽装問題」がありました。
耐震偽装した事件です。
今回の自民党の「派閥解消」も似たようなものですね。

自民党得意の「玉虫色の解決」です。
「あっぱれ」が過ぎて「かっぽれ」を踊りたくなります。
dsnchar1
行雲さん>大賛成です。議員特権も見直したほうが良いと思います。
特に政治資金の非課税譲渡を認めていることです。
先祖代々、政治を家業としている構造が質の悪い政治屋を増殖してきました。
suishaalbum
行雲流水の如くにさん~お早うございます。

>岸田の乱は、支持率にほとんど影響しなかった。

行雲流水の如くにさん~お早うございます。

>土日の世論調査では岸田内閣の支持率は横ばいだ。
>下がっているのもある。

今朝の読売新聞「時事川柳」に
 ポスト派閥たぶん「グループ」「勉強会」
という句が載っていました。
これが世間の見るところでしょうね。

派閥は止めないと言う麻生派・茂木派はいかにも自民党!
これだけ開き直るとむしろあっぱれ?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事