行雲流水の如くに

秋の日の雑感ーーリーダーなき世界をどう生きるか

万のことは、月見るにこそ慰むものなれ。

或る人の、「月ばかりおもしろきものはあらじ」といひしに、またひとり、「露こそあはれなれ」と争ひしこそをかしけれ。

折にふれば、何かはあはれならざらむ。   徒然草第21段

 

暑かった夏も終わり(北海道は30度超えた日は1日か2日だったが)、秋の気配が段々忍び寄ってきた。

この時代に使われていた「あはれ」は心から感動する様を言うのであろう。

このところコロナ騒ぎで「あはれ」どころではない。

少しこころの余裕を持ちたいものだ。

 

世界を見渡せばわが身の事で精いっぱいで、主導する国がない。

ガキ大将のアメリカと中国が、殴り合いの喧嘩。それなりに仲良しの演技くらいしたらどうだろう。

アメリカの好感度が急落しているという。当然だ。

日本でも昨年の68%から今年は41%だ。

悪い連中といるよりは、一人でいる方がましだ   ジョージ・ワシントン

 

秋の夜長は、一人静かに酒を飲み、来し方行く末を考えるのも良い。

巷にさまよい出てコロナにかかるよりはずっと良い。

白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしずかに飲むべかりけり   若山牧水

もっとも若山牧水は酒を飲みすぎて肝硬変になったそうだ。いずれにしても飲みすぎはいけない。

 

日米安保条約があるから米国とは仲良くしなければならない。

しかしすべて言いなりになって従属すべきではあるまい。

中国ともそれなりにつきあうのも必要。

イアン・ブレマーは「ピボット国家」論を唱える

片足を軸にして旋回し、複数の国と関係を持ち、その時々によってつきあう相手を変え、それによってリスクを分散できる国。

日本はこんな器用なことは出来ないだろう。

国を保つには、すべて自力でやる覚悟が必要。他国を過度に頼りにしてはいけない。

 

ヤマボウシの実が赤くなり始めた


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
文化系さん
アベノミクスは円安誘導を行いました。物価2%アップをするためです。その結果輸出企業は潤ったが、国内の消費者は相対的にダメージを受けました。
円安は何となく居心地が良いように感じるのは、政府やマスコミの誘導です。

世界はドルベースで評価します。
ご指摘の通りドルベースのGDPは惨憺たる有様です。

菅首相が既得権益打破などといっているのはちゃんちゃらおかしい。
自分たちがどっぷりと「既得権益」に浸っています。

私も今こそ「ケインズ理論」を再検討すべき時だと思います。
文科系
 この通りに考えますが、言われているように、日本が中国に近づくのにはアメリカから猛烈な圧力がかかるようにますますなっています。
 今は特にまたそうなりました。僕のブログには書きましたが、2018年秋に安倍が大代表団を引き連れて訪中、首脳会談、習近平日本招致が大変なことを招いたと考えているのが、その年末までの15兆円だったかのGPIF日本株損失。こんな目に遭うくらいなら、米国債を売るぞと脅すぐらいでちょうど良いのに、それも遣えない情けなさでした。世界第三位の経済大国日本がこれだけ下手に出るだけだから、アメリカが、自らの金融自由貿易と真っ向から矛盾する物の保護貿易主義を平気でとれたという面があるはずです。
 そんなあれこれの結果こそ、このこと。日本国民1人当たり購買力平価GDPが世界5位から31位にまでわずか20年そこそこで落ちてしまった。どこまでアメリカに貢いでいく気なのか。
 世界的な需要サイド経済こそ世界経世済民唯一の方向という戦後ずっと続いたケインズ理論をば、グローバルな供給サイド金融本位経済(押しつけ)でもって暴力的にひっくり返してしまったのが、新自由主義の株主本位資本主義の現惨状。これを正せねば、世界の民衆の将来生活はないのだから、国連でそういう道を話し合わねばならぬ時なのだ。EUと日本と中国がアメリカを外っておいてでも、話し合えば、道は探せると考えています。

 世界の有効需要を計画的に増やしていかねば、世界の職業がますますなくされていくだけという、そんな時代なのだずっと観てきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事