goo blog サービス終了のお知らせ 

MOTOGTの旅日記

周囲からは「不惑の世代」と言われつつも・・未だ迷走を続けているリターンライダーのツーリング日記

2006年12月2日 motogt忘年会♪

2006年12月06日 | MOTOGT
 & 

motogt、、シーズン最後の大イベント!
忘年会の風景をUpしました。

今年の忘年会は、幹事のブレードさんが企画された「ビンゴ大会」、
代表のブル~さん、Kuriさん企画の「皆勤者の表彰式」もあり、
大いに盛り上がった忘年会でした



【続々と・・】
今回は、pm8:00開始、ゆっくり目のスタート
kaiさん、ブラッド君と南松で待ち合わせして3人で会場入り。
ちょっと早めに着いたつもりが・・、ブレードさん、kuriさん、コウさんと
スペシャルゲストのBakuさん&Haruさんが迎えてくれました。




実は、ブラッド君が宴会を盛り上げるべく持参した変装グッツの数々!
これにkuriさんが敏感に反応!(^^)v
カメラを向けると・・バッチりポーズで決めてくれました

さて、、、
ちょっとためらうコウさんにっも着用していただき、
記念撮影を・・コウさん、ゴメンなさい(^^;

 

スペシャルゲストのBakuさんとHaruさんです
10月の箱根・熱海ツーでは、お世話になりっぱなし・・でぇ(^^;

こちらのお二人!早速、お店のメニューをチェック
わき目の振らず、真剣なまなざしに・・声もかけられない・・かも(笑





ubaさん、shimaさんコンビ
一見温厚そうな感じのお二方、外見とはとは裏腹に、熱い走りを展開されますです
今夜は、お手柔らかに・・・・


 

【開演】
 さて、いよいよ開演♪

幹事のブレードさんと、motogt専属デザイナー(?)のkaiさん。。
今回、会場になったお店「アクアボーノ」は、幹事ブレードさんのお知りあいのお店とか・・
あまり、迷惑をかけないようにせねば・・






お待ちしておりました!
後発組のブル~さんとはるぞーさんがここで登場!


役者が揃ったところで、再度乾杯
おっと!先発組みは、すっかり出来上がっている(笑













【ビンゴ~~!!】
今回の忘年会に先立ち、Kaiさんから「奇妙なアンケート」が・・・
ワタクシのTシャツのサイズ?・・なんか調べてどうすのだろう?(@@)
きっと来シーズンに向けて新たな企画を立ち上げているのかと思っていたら・・

実は、ブルーさん、kuriさん、kaiさんが共謀(?)して、密かに「皆勤賞」の
商品を準備してくれていたのでした
これには、感激

ちなみに今シーズンの「皆勤賞」をGetしたのは、
昨年に続き連続「皆勤」のブレードさんと、コウさんでした
ワタクシも頂きましたよ

残念だったのは、ubaさん!
昨年に続き「皆勤賞」を狙っていたのに、
風邪でダウンして参加できなかった時が一度だけ・・
たまたま運良くGetできたワタクシは、申し訳ないような気分(^^;



皆勤賞の表彰に続いて、
今度はブレードさん企画の「ビンゴ大会」で大いに盛り上がりました

ブレードさん、自腹を切って密かに豪華賞品まで用意してくれて・・
これまた、感激

「皆勤賞」の賞品に「ビンゴ大会」の賞品まで・・
motogtの役員サンたちの心使いには、ホント、感謝x2です














【お別れ・・・】




 
今年は、一気にメンバーも増えて楽しさも一気に「加速」した一年でした
クラブの皆さん、来シーズンも宜しくです


2006年11月25日 恵那峡・香嵐渓

2006年11月25日 | MOTOGT
+----------------------------------------------------------------------+
         「寒さの限界に挑戦!ツー」
+----------------------------------------------------------------------+
【コース】
  松本(8:00発)⇒R19⇒日義木曽駒高原⇒R19⇒賤母⇒?(広域農道)
  ⇒恵那峡⇒R257⇒稲武⇒R153⇒香嵐渓⇒R153⇒飯田⇒広域農道
  ⇒伊那北IC⇒松本IC⇒解散(18:30) 

【距離】 約400Km

 ◆阿木川湖にて・・・ 12:00
  

+----------------------------------------------------------------------+
【レポート】  
+----------------------------------------------------------------------+

 本日の突発ツー、
 忙しい仕事の合間をぬって、コウさんとブラッドさんが参戦してくれた
 実は、コウさんは徹夜明け、おまけにブラッドさんも夜勤明けであった。
 お二方とも、タブですな~~
 

 コウさんとの待ち合わせ場所へ向かう途中で、前方にコウさんを発見!
 待ち合わせ場所の手前で偶然にも合流できた
 ナイスタイミング

 そのまま給油に立ち寄って、挨拶&コースを相談する。
 実は、今回は目的地もコースも決めていない(^^;
 加えてブラッドさんとの合流場所も決めていない(^^; 
 「ま~ぁ、何とかなるか~ぁ(笑」 
 ってな乗りで、とりあえずR19を南下することに。。。

 ◆日義木曽駒高原 9:10
  

 今回は二人とも重装備!それでも寒い
 ちなみにR19、奈良井周辺で道路に設置された気温計が-3℃を示していた。

 たまらずR19沿いの道の駅「日義木曽駒高原」で小休止。
 ここでブラッドさんへ電話連絡を入れる予定であった・・のだが・・
 なんと、ワタクシの携帯は、今朝トイレで溺死(>_<)
 コウさんの携帯から連絡を入れていただいた。 

  
 コウさんの秘密兵器 ↑
 これで、指先の寒さは回避できますね~~


 ◆道の駅「賤母」 10:40
  

 ここで、ブラッドさんと待ち合わせすることに。
 実は、ブラッドさん、かなり無理を押して参加していただいた様子。
 なにやら「愛する奥様」との約束を無視して、12時までの時間制約付きで
 強引に家を出てきた・・様子
 帰った後の「お仕置き」、さぞや「恐ろしい」のでは・・
 とりあえず「お仕置き」の件はブラッドさんへお任せすることに(^^;

 12時までの時間制約もあるので、コース選択はブラッドさんへ一任。
 結果、恵那峡へ向かうことにして、早速出発。


 ◆恵那峡 11:30
  

 ブラッドさんの先導で、恵那峡まで。
 途中、紅葉が綺麗な場所を選んで走ってくれた様子であるが・・・
 なにせ、ペースが速い!
 ほとんどが追い越し可能な「広域農道」だったみたいですが、
 何処をどう走ったのかよく判らない。。。
 確かに、ブラッドさん好みの道であったことは、間違い無し!(笑
 ゆっくり紅葉を見ている間もないうちに、恵那峡へ到着してしまった(^^;
 
 
 ここで再度コースを相談。
 コウさんとワタクシは、香嵐渓へ足を伸ばすことにした。
 ブラッドさんが途中の阿木川湖付近まで案内してくれることになり、
 昼食は後回しにして先を急ぐ。

 R19を横切り脇道からR257へと乗り継ぎ、目的の阿木川ダムへ到着。
 ブラッドさんとは、ここでお別れです。
 無理やり、参加させてしまったみたいで申し訳ないのですが・・
 「お仕置き」の件は、、、、お任せいたします

 
 ◆香嵐渓 14:00
 ブラッドさんを見送った後は、コウさんと二人で香嵐渓を目指す。
 R257からR153へ乗り継いだところで、道の駅「どんぐりの里」で小休止。
 昼食にするか迷うが、栗入りのドラ焼きを間食した程度で、先へ進む。

  

 香嵐渓周辺は、駐車場の空き待ちの車で大渋滞!
 ここではバイクの機動性を如何なく発揮!多少、目立ってしまったかも(^^;

 香嵐渓は、まさに紅葉の真っ盛り。
 愛知県の紅葉スポットとして有名なこともあり、どこもかしこもすごい人の波!
 四千本のもみじが植えられており、丁度紅葉の終盤を迎えるところであった。
 今月一杯までは夜間もライトアップもされているそうな・・。

 ここで、遅めの昼食の予定であったのだが、あまりの人の多さにげんなり。
 ゆっくり食事ができそうな雰囲気でもない
 周囲を一通り散策してから早々に退散した。

  
 ◆道の駅「信州平谷」 15:30
 コウさんと帰路を相談。
 名古屋方面へ抜けて途中の豊田藤岡ICから高速を使う案と、
 R53で飯田方面へ抜ける案が出たのだが・・。

 徹夜明けのコウさの体力を気遣うのだが・・いたって元気そうです(^^)v
 そこで、香嵐渓からの戻りの車で渋滞が予想される名古屋方面を避け、
 下道で飯田を目指すことにする。

  
  


 そうと決まれば、移動は早い(笑
 R153を北上、一気に平谷の道の駅まで来てしまった。ここで小休止。
 

 ◆松本IC出口 18:30
 平谷からR153で飯田市内へ入り、コスモを見つけて給油。
 ついでにスタンドの人に「フルーツライン」へ入る道を確認したのだが・・
 周囲は薄暗くなり始めていて、R153の右折ポイントを見逃し直進してしまう
 後方のコウさんは、ちゃんと気付いていて、
 右折ポイントで「迷走」しかけたワタクシを待っていてくれました。
 助かりました(^^; 

 さて、コウさんとは、このまま下道で松本まで戻るコースを確認していたのだが・・
 松川を過ぎたあたりで周囲は真っ暗に!おまけに気温がぐんぐんと下がってくる。
 夜目が利かないワタクシが先導するも、伊北ICの手前でついにギブアップ
 なんと!徹夜明けのコウさんに気遣われてしまうあり様(^^;

  


 そんな訳で、伊北IC~松本ICまで、高速を使って時間短縮することに。
 コウさん、ごめんなさいm(__)m

 今シーズン、最後(・・かも知れない)のツーリング。
 コウさんとブラッドさんのお陰で、楽しいツーになりました
 来シーズンも宜しくお願い致しますですm(__)m


+----------------------------------------------------------------------+
 【プランニング情報】
  ◆高速道路料金・・・・・ドラなび
  ◆通行止め情報・・・・・国土交通省防災情報提供センター
+----------------------------------------------------------------------+

2006年11月3日 遠山郷へ「山肉料理」を食べに行こう

2006年11月06日 | MOTOGT
+----------------------------------------------------------------------+
 【MOTOGT第8戦】
    『遠山郷へ「山肉料理」を食べに行こうツーリング』
+----------------------------------------------------------------------+

【実施日】 11月3日(祝・金)
【集合場所・参加メンバ】

 【松本空港発組(下道組)】5名
  ◆集合場所:松本空港の駐車場
  ◆AM8:00時集合・AM8:30出発
    ■コウさん(企画幹事)
    ■kaiさん
    ■shimaさん
    ■エムダヤン
    ■JIZOさん(お試し参加)

 【豊科出発組(高速組)】5名
  ◆集合場所:豊科スワンガーデン内 信金ATM前
  ◆AM8:30集合・AM8:45出発
    ■kuriさん(高速組リーダ)
    ■ubaさん
    ■はるぞーさん
    ■パルタさん
    ■おくさん

 【途中合流組】3名
    ■ブラッドさん(R19奈良井道の駅合流)
    ■ブレードさん(伊那合流)
    ■nakaさん(伊那合流)

【目的地】
 ◆南信濃村 和田 山肉料理専門店 星野屋


+----------------------------------------------------------------------+
 【レポート】
+----------------------------------------------------------------------+

 本日は 
 お天気も味方につけて楽しいツーになりそうな予感が・・

 motogt最終戦は、コウさんの企画で遠山郷(南信濃村)まで
 「山肉料理」を食べに行くことになった。
 なんともユニークな企画♪
 経験豊富なコウさん、全国的に地理に明るいのであるが、
 地元長野県内なら「獣道」も含めて走り尽くしている・・にちがいない

 

◆集合場所にて・・【松本空港出発組】風景
 
 本日は、時間通りに集合場所の松本空港駐車場へ到着。久々に一番乗り(^^)v
 今回は、集合場所が複数あり、最終的に伊那IC付近のコンビにで合流予定である。

 到着して、すぐに携帯が・・
   Kaiさんから少し遅れる旨、連絡が入る。

 と・・またまた、携帯が・・
   今度は、のぼたん君から仕事で参加できなくなった旨、連絡が・・・
   朝、出がけにクラブHPのBBSを確認してあったので、知ってはいたが、
   わざわざ連絡してくれたのだ!若いのによく気が回りますね♪感心

 おっと・・またまたまた、携帯が・・
   今度は、コウさんから、
   トラブル発生で「集合時間に間にあわない場合は先に出発せよ・・」との指令が・・
   なんでも愛車GPXのタイヤがパンクで、セカンドバイクのオフ車に変えようとしたところ・・
   バッテリー切れ!うう・・なんとも運が悪い(>_<)

 ◆お試し参加のJIZOさん
 
 ◆kaiさん&shimaさん
 
 電話の対応に追われているうちに、予定のメンバーが集合してしまった。
 kaiさん、shiamさんの常連組みお二方と、
 今回、ワタクシの知人のJIZOさんが「お試し参加」です♪

 軽く紹介してから、状況を報告。
 伊那で全員が揃ったところで改めてJIZOさんを紹介することにして、
 出発準備に取り掛かる。

 
 ぎりぎりまでコウさんを待ち、集合写真を1枚。。
 コウさんも現れそうにない様子なので、ワタクシが先導で駐車場を後にした。


 ところがなんと!
 駐車場を出たところで、偶然にもコウさんと合流できた!
 良かった~

 時間も押していたことから、軽く挨拶だけ済ませて、コウさんの先導で
 ブラッドさんとの合流場所「奈良井宿」の道の駅を目指す・・・のだが・・・

 先導するコウさんのペースがやたらと速い!
 オフ車と排気量のハンディを背負ってるのに・・
 さすがグループですな~~



◆道の駅「奈良井宿」・・ブラッドさん合流
 
 洗馬からR19を南下、木曽谷へ入ったら気温が下がる・・途中の温度表示は7℃(^^;
 でも、途中の紅葉がとても美しい♪
 かなりのハイペースで、奈良井の道の駅に到着。
 見事に遅れを挽回していたのには、驚きである

 
 
 かなり余裕を持って到着していた様子のブラッドさん、、
 ゆとりでおにぎりを食べてました(^^)


 
 コウさんの登場に感激したkaiさんが、思わず「万歳三唱」でコウさんを歓迎・・
 していたかは、不明である(笑



◆伊那集合場所にて・・nakaさん合流
 R19鳥居トンネルの手前を左折して、権兵衛トンネルへ。
 やや道幅が狭い。おまけに路面はウエット状態!
 そんな山道をコウさんはガンガン飛ばして行く。。速~~。。
 
 ◆待ちくたびれた様子のnakaさんと愛車のCB君
 
 nakaさん、お待たせしましたm(__)m
 でも、コウさんが先導していなかったら、もっと待たせてしまったかも・・(^^;
 
 高速組のkuriさんが、nakaさんへ連絡を入れてくれていて、
 みどり湖を過ぎた辺りとか・・しっかり情報が届いていました(^^)v
  

◆高速組と合流
 
 
 程なくkuriさん率いる「高速組」がやってまいりました♪
 おくちゃん、お久しぶりです(^^)
 パルタさん、骨折も回復した様子ですね♪
 長野からR19を南下して豊科で「高速組」と合流したubaさん、
 忘れ物をとりに戻った・・らしいはるぞーさんが加わり、
 予定メンバーが結集です


 
 

 「下道組」と「高速組」が揃ったところで、コウさん取りまとめでミーティング。
 今回、お試し参加のJIZOさんが加わり、簡単に自己紹介。
 JIZOさんのハンドルネームの由来に、質問が集中(笑
 その由来とは・・・いずれblogでご紹介させていただきましょ。。

 出発間際、なんと後追いのブレードさんが無事に合流。
 これで前期に続いて今期も皆勤賞をGet! たいしたものですね
 

◆給油&小休止
 
 
 

 途中、小休止を兼ねて給油に立ち寄る・・・・。


◆お昼は・・

 
 

 給油後は、国道らしからぬ山道を抜けて、無事「星野屋」さんへ到着。
 山間の静かで小さな山村、しかもメイン通りから微妙に奥に入っているので、
 ワタクシなら、絶対に気付かず通り過ぎてしまったに違いない(^^;

 ◆猪鍋・・ 
 
 ◆くま肉・・
 

 皆さん、思い思いにメニューを選択♪
 猪は、普段でも食する機会は多いのだが、シカ、熊となると・・
 めったにお目にかかれない。

 鹿肉のステーキは、ワイン仕立てのソースに良くあって、とても美味しかった♪
 思っていた以上に柔らかくて臭みも無いのには驚き!
 熊は、やはりお肉が硬い!顎が弱い現代人には、かなりハードかも・・(笑
 お味は、やはり多少臭みが・・(^^;

 諸事が終ったところで、なにやら慌しい動きが・・
 丁度、鹿の解体をしていたようで「勇気」のある面々は早速見学に。
 「弱虫」のワタクシと、ubaさん、nakaさんは・・遠慮しました(^^;
 


 
 

 かなりゆったりと昼食タイム。。
 日も傾き始めたことなので、出発です♪


◆痛恨の・・・

 さて、ここでデジカメが電池切れに!
 早速、予備の電池に交換しようとしたら、、、電池が無い~~ぃ!
 忘れてきた~ぁ(^^;
 後は、小さくても良いので電器屋さんかコンビニでもあれば助かるのだが・・
 結局、コンビニも無いまま飯田市内まで来てしまった・・
 痛恨のミス・・・とほほ・・

 そんな訳で、帰路の写真が残せなかった(>_<)
 帰路の詳細は、本家のHP(kuriさんレポ)へお任せします・・詳細はこちらを

 迷走しながらも、無事に飯田ICまで到着。
 ここで中津川方面へ戻るブラッドさんとお別れです。
 集合写真も残せなかったのは、残念!
 
 飯田ICから駒ヶ根SAまでは、自由走行で・・
 気分よく走りきったら・・kuriさん、ブレードさんに次いで到着。
 風圧が凄かったけど、それ以上に全開走行に我がCB君は・・良く耐えた(^^;

 駒ヶ根SAで散会後、コウさん、JIZOさんと最後尾で出発。
 途中、kaiさんを追い越し、駒ヶ根IC手前でnakaさんに追いつく。
 kaiさん・・とても寒そうで・・かなり押さえた走りをしてましたが、
 また風邪をひいていないか心配してますです

 
 さて、他の先行メンバーとは会えませんでしたが、コウさん、JIZOさんとは
 塩尻北ICまで一緒に走り、松本ICを目指したコウさんとここで流れ解散。
 JISOさんとは二子橋で流れ解散して、maotogt最終を戦無事に終了。
 参加された皆さん、本日もお疲れ様でした(^^)/


◆感謝・・

 motogtの皆さんのお陰で、今年も楽しい思い出が沢山残せました
 忘年会は、12月2日(土)に決まりましたが、
 それまで、もう少し・・走るつもりです(^^;

 突発ツー開催しますので、その節は宜しくです
 

 

+----------------------------------------------------------------------+
 【プランニング情報】
  ◆高速道路料金・・・・・ドラなび
+----------------------------------------------------------------------+

2006年10月8日~9日 motogt第7戦「全体編」

2006年10月13日 | MOTOGT
+----------------------------------------------------------------------+
   motogt第7戦『秋の箱根&熱海・・お泊りツー(全体編)』
+----------------------------------------------------------------------+
【集 合】 
      第1集合場所:スワンガーデン am7:30集合/am8:15出発 
      第2集合場所:中央高速諏訪SA am9:00集合/am9:30出発

【基本情報】
      コース詳細、宿泊先などの基本情報は・・・こちらから 

+----------------------------------------------------------------------+
第1日目  

【参加者】 
    ■のぼたんさん(企画幹事)
    ■ブレードさん(役員)
    ■ブラッドさん(参加決定) 
    ■コウさん 
    ■ubaさん 
    ■kaiさん 
    ■はるぞうーさん 
    ■nakaさん     
    ■セパードさん   
    ■エムダヤン(幹事サポート)
    ■ふじぃさん(8日:日帰り参加)

    ■bakuさん&haruさん(箱根周辺まで)

  
 ◆第1集合場所にて
  

 今回も「一番乗り」を目指して集合場所のスワンガーデンへ向かうのだが・・・、
 30分も前に着いたのに、そこにはkuriさんとジュニア君の姿が・・恐れいりました
 お見送りに来てくれたKuriさんに先を越されるなんて・・、幹事失格ですね(^^; 
 それにしても・・kuriさん&ジュニア君はいったい何時に着いていたのだろうか?!
 続々と後続が集まり始めたところで、ブレードさんがお嬢さんとタンデムで登場
 motogt発足5周年イベントの一環として、製作されていたベスト。
 ブレードさんの奥様&お子達には、お見送りを兼ねてベスト運搬までして頂き、
 無事に10月ツーに間に合いました。やったぜい~~
  
 それにしても・・ブルーさんも含めて、motogtの役員さんたちは、
 家族思いの子煩悩パパですなぁ


 今回は、お見送り6名、初日13台、二日目は最大16台での参加となったのだ~

    第1日目の詳細レポートは・・・こちらから




+----------------------------------------------------------------------+
第2日目  

【参加者】 
    ■のぼたんさん(企画幹事)
    ■ブレードさん(役員)
    ■ブラッドさん(参加決定) 
    ■コウさん 
    ■ubaさん 
    ■kaiさん 
    ■はるぞうーさん 
    ■nakaさん     
    ■セパードさん   
    ■エムダヤン(幹事サポート)
    ■ブルーさん&kuriさん(河口湖にて合流)

    ■bakuさん&haruさん(大観山にて合流)
    ■bakuさんご友人軍団(大観山~御殿場)

 ◆散会風景(諏訪SAにて)
  
 二日目は、海岸線あり、峠あり、湖あり・・の盛り沢山コース♪
 何よりも、Baku友軍団四人衆を引き連れて、箱根・大観山で合流した
 Bakuさん&Haruさんのお陰で、大いに雰囲気が盛り上がりました♪
 Baku友軍団四人衆の皆さんには、芦ノ湖スカイラインから御殿場までご一緒頂き感謝です。
 ただ・・・、Baku友軍団四人衆の皆さんへお礼も申し上げられないままの
 流れ解散だったのは、こちらの段取りミス
 深くお詫びいたしますです。。。

 河口湖からは、ブル~さん&Kuriさんが合流♪
 このお二人が加わると、楽しい雰囲気が加速してしまう!
 ありがとうございました。
  ※ブル~さんのニュ~まっす~~ぃんも含めて、詳細レポをご覧下され。。。
 
 
    第2日目の詳細レポートは・・・こちらから



 第7戦、幹事ののぼたんさんの頑張りと、参加された皆さんのご協力のお陰で
 全員無事に帰路に着くことができました。
 台風がかすめていたにも関わらず、二日間続けて好天にも恵まれたのも何より♪
 参加された皆さん、今回もお疲れ様でした

 今回ご一緒できなかった、shimaさん、おくちゃん、パルタさん!
 次回11月定例ツーでお会いしましょう

 

+----------------------------------------------------------------------+
 【謝辞】
+----------------------------------------------------------------------+
◆Bakuさん&Haruさん & Baku友軍団の皆様へ
 今回も、しっかり、すっかり、ちゃっかりお世話になりました(^^;
 渋滞の回避にはじまり、要所でのサポートがあったお陰で楽しいツーになりました♪
 また、Baku友軍団の皆さんにも思いっきり盛り上げていただき感謝してます
  
  

 是非またご一緒させてくださいね~~


◆お見送りの皆さんへ
 休日の早朝にも関わらず、スワンガーデンまでベスト搬送をお手伝いいただいた
 ブレードさんの奥様&穂花ちゃんと拓斗くん!
 仕事があるのにわざわざお見送りに来て頂いたkuriさん&辰紀くん!
  

 肋骨骨折中にもかかわらず、大町から駆けつけてくれたパルタさん!
  

 お見送り頂いた皆さん、ありがとうございました

 

2006年10月8日 motogt第7戦「初日」

2006年10月13日 | MOTOGT
+----------------------------------------------------------------------+
   motogt第7戦『秋の箱根&熱海・・お泊りツー(初日編)』

 ◆第1日目 
+----------------------------------------------------------------------+

全体編へは・・・・こちらから
二日目編へは・・・・こちらから

  
 ◆第1集合場所にて
  
  

+----------------------------------------------------------------------+

  
  
  

 今回は、初日お見送りのKuriさん&辰紀くんが一番乗り!

 続いてKaiさんも登場!なぜかいつもよりも早い~!
 気合入ってますよ。。
 直後にクラブツーには初参加のセパードさんが、まだ慣らしの終っていない
 ZZR400で登場・・・
 実は、10月定期ツーの前に慣らしツーにご一緒させて頂いているのだ(^^)v
 ※詳細は・・こちを
 
 さらにスワンガーデン出発組みが、続々と結集
 後続が集まり始めたところで、ブレードさんがお嬢さんとタンデムで登場!
 なんと穂花ちゃんのヘルメットにも「74」が・・
 お父さんとオソロだ~ぁ♪
 さて・・今回「トリ」を飾ったのは、はるぞうー君でした。。。。
 なんとなく・・恒例・・か~~ぁ(笑


  

 ブルーさんの紹介で初参加のふじぃさんが、愛車ZX-6Rで登場。。
 お初ですやんす
 ふじぃさん、今年7月に大型へ移行されてすぐにZX-6Rを購入されたそうな・・うらやましい~ 
 実は、このZX-6R・・ブルーさんから購入されたそうです。
 そのご縁で今回、日帰り参加に



  
  
 
 motogt発足5周年イベントの一環として、製作されていたベスト。
 プロジェクトを率いたのは、ブレードさん。
 デザインは、コウさんとKaiさんが、そしてステッカーのサンプルをはるぞうー君
 が つくってくれました。 
 かなりキビイシイ状況の中、皆さんの頑張りで10月ツーに間に合いました。
 しかも・・すんばらす~~ぃ出来栄え
 やったぜい~~

 早速、配布されたベストを手に、大いに盛り上がったのは・・・言うまでもない


  

  
  
 
 参加者全員がベストを着たところで、幹事ののぼたん君がら恒例のご挨拶。。

 今回も参加者が多数なので、ウサギグループ&カメグループの構成をとる。
 ウサギGは、ブレードさん、コウさん、第二集合場所からブラッドさん、
 途中合流予定のUbaさんをのぼたん君が引っ張る

 カメGは、はるぞー君、セパードさん、ふじぃさんと第二集合場所から合流する
 nakaさんを「迷走常習犯」のワタクシが・・(^^;
 非常に不安なので「殿(シンガリ)」の大役をKaiさんへお願いした・・
 これでも安泰でござる♪



  

 Bakuさん&Haruさんが二日間にわたりスポット参戦。
 初日は、スワンガーデンからご実家のある仙石原周辺まで、
 二日目は大観山で合流して安曇野まで。
 箱根方面の事情に詳しいお二人が加わり、なんとも心強い「迷走」幹事です。

  

 今回は、お見送り6名、初日13台、二日目は16台の参加となった。
 ブレードさんの奥様&お子達、Kuriさん辰紀くんとパルタさんの御見送り
 でエンジン始動。。第二集合地点の諏訪SAへ移動開始


 ◆第2集合場所にて
  

  

 岡谷Jctから中央高速へ移ったところで、
 黒のCB400SFと見覚えのあるブルーのジャケットを発見!
 偶然にもnakaさんと高速上で合流できた♪ 
 そのまま、第2集合場所の諏訪SAへ。

 ここで、タイミングよくブラッドさん登場!
 中津川からR19を北上して塩尻ICから高速へ入ったそうです。
 驚いたのは、中津川を出る前にタップリと早朝練習をしてから来たそうな・・・
 なんともタフガイ!!


  
  
  
  
 途中合流予定のubaさんを除いて全員が揃ったところで、
 ブラッドさんnakaさんの自己紹介と、再度のぼたん君より詳細なコース説明が。
 うっかりしていて、第二集合場所での集合写真を撮らないまま出発してしまった



 ◆双葉SAにて
  

 双葉SAで小休止。
 ここに居合わせたハーレー軍団の皆さん。失礼ながらちょっとだけ年配の、、
 でもお金持ちのそうなオジサマ達

 その中の一人が、はるぞー君のW650に興味を示して話しかけてきた。。
 と、、しばらくすると、はるぞー君が、オジサマ達に取り囲まれていますよ。。
 いつのまにやら、オジサマ達を虜にしてしまったような・・恐るべし!(笑
 
 ちなみに・・・・、
 オジサマ達のお見送り、
 全員に手を振られながら双葉SAを後にしたのっだ・・・・

  



 ◆朝霧高原にて
  
  

  霧降高原にある道の駅。
  WC休憩のみでしたが、初冠雪を頂いた富士山がとても綺麗でした♪
  好天にも恵まれて、なんとも満足げな皆さん表情が、
  とてもありたかったいと感じた「迷走幹事」でした(^^)v


 ◆昼食

  
  
  追っかけ組みのubaさんが、ここで追いつきました(^^)
  仕事が忙しくて、整備に出してあったブラックバードを受け取りに行く時間も無かったとか。
  バイク屋さんの開店時間をまって、
  今朝バイクを受け取りその足で長野市内を出発したそうですが・・
  ここで追いつくとは、、なんとも速い
  とにかく無事に合流できたのは何よりです♪

  
  

 お昼は、御殿場の印旛にある「魚啓」へ。
 夕食がお豆腐料理中心のヘルシーメニュなので、昼は海鮮系のお店をのぼたんが探し当てた
 これがヒット!
 新鮮な魚介類のメニューがずらり、しかもリーズナブルでボリューム満点。
 ただし、1時過ぎなのに席はほとんどが満席。
 空いた席から順番に座ったので、ばらばらに座ることとなってしまった。。


  
  


  
  
  

  

  ううぅぅ・・お腹一杯&満足



 ◆御殿場・箱根
  
  
  
  
 御殿場手前からお約束の渋滞に遭遇。これが半端じゃない
 途中で、Bakuさんの機転で脇道へ誘導していただいた。
 予定ルートの仙石原へ無事に脱出成功。Bakuさんのお陰です

 時間もかなり押しているし、Bakuさん情報によると、
 熱海の宿泊先まで最低でも2時間かかるとのこと。。。。
 芦ノ湖を周回して箱根峠を越えるのをあきらめ、芦ノ湖スカイラインで時間短縮。

 それでも足らず、伊豆スカイラインはあきらめた・・、残念



 ◆芦ノ湖スカイライン
  
  
  
  

 芦スカの途中で観た風景のすばらしさに、
 思わずUターンして夕日に染まる富士山と「芦ノ湖?」をバックに記念写真!
 思わぬ拾物・・
 「あれは・・?」と尋ねられたワタクシ、
 迷わず「あれは・・・芦ノ湖さ~~ぁ」と答えたのだが・・・、実は駿河湾であった。
 どおりで「海賊船」が浮かんでいなかった訳である(笑

 そう言えば、双葉SAで遭遇したハーレー軍団のオジサマ方。景品にハーレー?(@@)
 も「ガセ」だった。。どうも今日は、人の話を半分で聞いている。。困ったものである・・・
 
 「迷走」以外に「ガセネタ流し」も得意のようで・・お恥ずかしい(^^;
 ちなみに携帯のカメラで写真を撮ったはるぞー君は、友人に「芦ノ湖」でメールしてしまったみたいで・・
 申し訳ないです。。

  
 おっと・・・失礼(^^;



 ◆パイプのけむり
 十国峠につた時は、すでに夕暮れに。
 芦ノ湖スカイラインとR1の合流点で、標識を読み落として、本日初のUターン。
 また、やってしまった・・(^^;

 お宿への途中、迷い始めたところで道を尋ねてなんとか本日のお宿へ到着。
 18:00でした。。

  
  

  
  
  

 のぼたん君が見つけてくれたこの「お宿」、
 雰囲気はビジネスホテルっぽい感じであるが、とても綺麗

 食事はバイキング形式。
 お風呂上りの浴衣すがたでロビーを歩き回れるのは、実にうれしい~~



 ◆宴会・・パイプのけむり
  
  
  

 幹事の部屋で二次会です。Ubaさんを除いて、全員が集合!
 Ubaさんは、16時間勤務の連続で、疲労困憊の様子。。明日の朝までゆっくり寝かして上げまし~ぅ♪ 
 
 ブレードさんが提供してくれたおつまみを肴に,缶ビールで乾杯!
 ここでも、話が大いに盛り上がる。
 気付いたら、すでに11時を回っている。。そこへフロントから電話が・・

 やばい
 ついにクレームの電話が入ってしまった。。

 明日もあるので、本日はこれにてお開きに・・、
 皆さんお休みなさい

全体編へは・・・・こちらから
二日目編へは・・・・こちらから

2006年10月9日 第7戦 「第2日目」

2006年10月13日 | MOTOGT
+----------------------------------------------------------------------+
 motogt第7戦『秋の箱根&熱海・・お泊りツー(二日目編)』

 ◆第2日目 
+----------------------------------------------------------------------+

全体編へは・・・・こちらから
初日編へは・・・・こちらから

 ◆早朝練習?(@@)
 予定していたのに、渋滞に巻き込まれ時間切れで走れなかった伊豆スカイライン。
 そこで、のぼたんが早朝伊豆スカミニツーを提案。
 ブラッドさんが鋭く反応すものの、残りの皆さんは消極的!
 そりや~朝4時出発では・・しり込みしますねぇ(笑
 
  
  
  
  

 同室ののぼたん、かわいそうにワタクシのいびき攻撃にあい十分に眠れなかった様子。
 出発間際に目が覚めて、出発風景の写真を撮り駐車場まで同行した。
 ブラッドさんは、ロビーで待機。早い!
 実は、興奮して2時から目がさめていたそうな・・若いぜい~


 ◆出発風景
  
  
  

  

 最高に良いお天気♪
 朝風呂&朝食を済ませた後、精算に手間取る(^^;
 Bakuさん&Haruさんと箱根の大観山にて待ち合わせなので、
 はるそー君にお願いして、Haruさんへ待ち合わせ時間の変更メールを
 入れてもらう(^^;



 ◆海岸線
 熱海市街地を抜け、海岸線へ。
 ここで給油のために立ち寄った○○石油、レギラーが149円/L!高い!
 なんとも気の強い商売をしていることだ!!
 これじゃ~「心も満タン」にはならない・・・ぜぃ

  
  
  
  
  
  

 熱海ビーチラインから真鶴道路を選択。
 海岸線を快適に流す。
 なんとも気分爽快
 途中のかまぼこ屋さんへ立ち寄るが・・・・。



 ◆箱根ターンパイク
  
  

 ターンパイクは、各自自由走行に。各自マイペースで大観山を目指します♪
 料金所のゲートを真っ先に飛び出したのはブラッドさん・・予想通り!(笑
 でも、わざわざ途中で待機していて皆さんの走行中の写真を撮ってくれたのが
 この写真なのだ!感謝x2(^^)


 ◆大観山にて
 大観山到着!
 ここで富士山とホンモノの「芦ノ湖」の写真が撮れた(笑

  

  
  
  

  大観山で、bakuさん&Haruさんと合流。
  予定時間をかなり遅れてしまい、
  お二方には随分とご迷惑をお掛けいたしました(^^;
  ちなみに「つばきライン」を流してから、大観山へ来たのだとか!
  こちらが遅れることを完全に読まれていた!?(^^;

  と・・・Bakuさんの周囲に、ちょっぴ強面の見知らぬ4人衆が・・
  実は、Bakuさんの地元のお友達でした♪
  通称「箱根のキング」さん、その風貌からして迫力があります

 

 ◆芦ノ湖・箱根スカイライン
  

  お天気良し!眺め良し!
  Baku友軍団の皆さんと合同で記念撮影です♪
  この後、Baku友軍団の皆さんとは、流れ解散に。
  ちゃんとお礼を申しあげられないまま、失礼してしまったのが心残りです


  
  
  


 ◆河口湖にて
  御殿場から河口湖までは、渋滞に巻き込まれフラストレーションが溜まる
  途中、Kuriさんへ連絡を入れながらタイミングを合わせて合流地点へと急ぐのですが・・
  なかなか先へ進めない!
  そこで東富士五湖道路へ迂回して何とか間に合いました。。。

  河口湖の道の駅「かつやま」の入り口付近で、ブルーさんと、Kuriさんを発見!
  タイミングよく合流に成功♪

  
  
  

  
  


 「かつやま」の2Fレストランで横濱カレーミュージアムにも出品している
 「イトリキカレー」で軽め(?)の昼食。  
 ここで、お昼を挟んでまったりと休憩。


 帰路は、R137を北上。
 中央一宮御坂ICから高速に入り、散会地点の諏訪SAまでフリー走行に。

  
 ◆諏訪SA
  
  
  新車ZZR1400と、motogt代表のブルー♪さん。。。
  無事に散会地点へたどり着いた皆さんを、
  暖かいまなざしで見守ってくれてます。。

  それにしても新車、ZZR1400に加え、新しい装備品の数々。
  実に決まってます
  今回は、幹事だったためバタついていて写真が残せなかったけど
  次回のツーでZZR1400&新装備品の「特集」を組まなくては!(^^)v


  
  

  最後は、通りがかりのおもろいオッちゃんに集合写真を撮っていただき、
  これにて散会へ。
  今回も無事に散会までこぎつけることができたのも、皆さんのお陰です
  ご協力感謝

  また、多忙の中、日帰り参加で参戦し頂いたブル~♪さん、
  初日は、早朝からのお見送り、二日目は日帰り参加のkuriさん!
  最後をしっかりと絞めていただき、ありがとうございました



全体編へは・・・・こちらから
初日編へは・・・・こちらから


2006年9月30日 伊那谷へ・・貧乏退散ツーリング!?

2006年10月01日 | MOTOGT
+----------------------------------------------------------------------+
【概要】
+----------------------------------------------------------------------+
【コース】
  豊科ICスワンガーデン(am8:15)⇒R19⇒R153⇒貧乏神社⇒R153
  ⇒R256⇒県15⇒駒ヶ根(観光&昼食13:00~14:30)
  ⇒広域農道⇒R153⇒R19⇒松本市内(流れ解散16:30頃) 

【距離】 約240Km

 ◆本日の主役・・
 

+----------------------------------------------------------------------+
【レポート】  
+----------------------------------------------------------------------+

 本日は、セパードさんのZZRの慣らしツーに飛び入り参加させていただいた。
 勿論、コースは主役のセパードさんにお任せ♪
 ただ朝の予報では、予定の「草津・渋峠方面」の昼からの降水確率が30~40%と高い!
 クラブの公式HPのBBSをみたら、kuriさんからも「お天気注意」の警報が書き込まれていた
 セパードさんからは、中止の連絡も無いみたいなので、
 とりあえず待ち合わせ場所のスワンガーデンまでへ行ってみることにした。

 ◆主役登場・・ 
  

 本日の主役、セパードさんがマリンブルーのZZRで登場!
 それにしてもセパードさん・・・、長かったですね~(^^;
 聞くところによると、KAWASAKIの代理店ではないお店で購入したために、
 納車までに時間がかかったそうな・・・
 ワタクシたちの世代、義理事は大事だから、これもしょうがないですね~(^^;
 

 ◆出発
 納車されたばかりのZZRを眺めながらコースの相談を開始。
 セパードさんは「草津・渋峠」コースの他に「伊那谷方面」コースも用意されていた!
 さすが~
 新車、しかもタイヤの皮むきも終っていないので、
 降水確率が低い「伊那方面」コースに決定して、出発準備にとりかかる。
 


 どうやら飛び入り参加も無さそうなので、
 時間を見計らって目的地「貧乏神社」へ向け、エンジンを始動する



 
 

 R19⇒R153と乗り継いで、伊那近辺の途中のコンビニでWCを兼ねて小休止。
 ここまでセパードさんに先導していただく。 
 新車ZZRの慣らしが目的なので、ペース配分もセパードさんへお任せ♪
 斜め後ろについていると、マフラの焼ける新車独特の匂いが・・羨ましいぜ~ぃ

 それにしても、12年ぶりのリターンライダー、しかも乗りなれない新車のはずなのに、
 後ろから見ていると、堂々とした走りっぷり
 「昔取った昔とった杵柄」は、伊達じゃありませんな~ぁ

 
 ◆貧乏神社
  
  
 
 途中、ワタクシのリクエストで小休止を入れていただきながら、R153を南下。
 駒ヶ根⇒飯田市内を抜けて、目的地「貧乏神社」に到着!

 貧乏の厄払いをして頂ける、ありがた「神社」で、フジ系列のテレビでも取り上げられたことがある、
 知る人ぞしる有名な「神社」だそうですが・・・ちょっぴり怪しげ・・かも(^^;
 神主さんにありがたい「講和」をしていただくのだが・・
 「神を信ずるな・・己の気持しだい・・」なる話しには、思わず・・。。。

 
 さて「祈祷・・らしきもの」もして頂いたのだが、実にユニーク
 その内容とは・・・、機会があったら実際に体験してみるとよろしいかと・・


 
 ◆光善寺(駒ヶ根)
 飯田市内から県15で北上して、駒ヶ根まで戻る。

  
  

 昼食の前に、「光善寺」へ立ち寄る。
 駒ヶ根も何度か来てはいたのだが、ここも初めて♪
 セパードさんは、「光善寺」の由来もよくご存知で・・かなり下調べをしたのか
 と思い尋ねてみたら、昔、旅行社にお勤めで「ツワコン」の経験者!
 ふむふむ・・道理で良くご存知の訳ですね(^^)

 昼食は「ソースカツ丼」♪
 駒ヶ根IC近くのお店「明治亭」へ案内していただく。
 お店の駐車場には、神奈川や東京方面の車に混じって、三河ナンバーのバイクも数台。
 どうやら、有名なお店らしい

 で・・・、
 肝心の「ソースカツ丼」の写真であるが・・・あまりにもお腹がすきすぎていて、
 気付いた時には・・食べ終わっていたのだ
 ブル~さん、写真が残せなくてごめんなさい~~~  


 ◆帰路
 帰りは、小休止を挟みながら広域農道⇒R153で一路、松本まで。。。
 塩尻の手前のコンビニで小休止しながら、解散場所を相談。
 松本市内で流れ解散することにした。

 塩尻の高出の交差点手前から渋滞。R19も多少混んでいたが、
 まだ明るい内にたどり着けた。


 本日は、セパードさんの慣らしツーに割り込んでしまい、
 セパードさんには、随分と気を使わせてしまったご様子!
 されど・・、
 行きなれた伊那谷方面なのに、知らない所満載のとても楽しいツーになりました♪
 セパードさん、ありがとうございました

 来週は、いよいよ箱根・熱海ツーです。
 その節も、宜しくお願い致します~~(^^)/


+----------------------------------------------------------------------+
 【プランニング情報】
  ◆高速道路料金・・・・・ドラなび
  ◆通行止め情報・・・・・国土交通省防災情報提供センター
  ◆フェリー情報・・・・・・・日本の旅客船
+----------------------------------------------------------------------+

2006年9月24日 親不知・・・日本海へ

2006年09月25日 | MOTOGT
+----------------------------------------------------------------------+
【概要】
+----------------------------------------------------------------------+
【コース】
  豊科スイス村(10:00集合/10:45出発)⇒県306⇒R148→道の駅「小谷」
  ⇒糸魚川⇒R8⇒親不知ピアパーク⇒R8⇒R148⇒道の駅「白馬」
  ⇒大町⇒県306⇒県25⇒R158⇒松本市内 

【距離】 約260Km

  ◆親不知にて・・
  
  

+----------------------------------------------------------------------+
【レポート】  
+----------------------------------------------------------------------+

 好天につられ「ツーリング虫」が・・こうなると押さえられない
 今週は、おとなしくしているつもりであったが・・、
 気付くと身体は勝手にツーリングの準備にかかっているではないか~ぁ(^^;
 時間はすでに9時前・・、この時間なら軽く流すだけか・・。

 一人で走るのもつまらないと思い、近場のメンバーを誘うことに。
 早速、コウさん、kaiさん、shimaさんへ連絡を入れてみた。shimaさんからOKの返事か
 残念ながら、コウさんはすでに予定が・・、kaiさんは10月定期ツーに備え愛車がドックイン中とのこと。
 コウさん・kaiさんには、何時も突然で申し訳ないと思いつつも、こうしてshimaさんとのミニツーが決定♪

 コースはお天気次第!長野よりもさらに降水確率が低い日本海に決定。
 待ち合わせ場所の「スイス村」へ向けてエンジンを始動する。


 ◆出発(am10:45)
 ほとんど詳細を決めていなかったので、shimaさんとコースを相談。
 とりあえず目的地を「親不知」に定めた

 普段のツーでは、なかなかのんびりと話せないのだが、本日は「まったり」と・・話しに花が咲く♪
 気付くとすでに10時40分、そろそろ出かけることに・・。
  
  

 高瀬川沿いに北上して、大町まで。ここからR148へ乗り換えて小谷まで一気に走る。
 小谷の道の駅で、小休止・・。ここでもまったりと雑談など・・完全にのんびりモード(笑
 お腹もすいてきたので、糸魚川で「寿司」を食べることに決めて道の駅を後にする。

 糸魚川IC近くまでは、自分が先頭を。糸魚川ICからshimaさんに先導して頂いて、
 「迷走」なしでお目当ての寿司屋さんへ無事に到着。
 回転寿司屋サンなのだが、ネタは新鮮でとても美味しい♪おまけにお値段も良心的♪

 今回は、写真もほとんど残していない(^^;
 そのため時間が記録されていないが、多分13時頃に着き、1時間程まったりした・・と思う。
 今回は、全体的にのんびり・まったりペースです(^^)v
 さて、余談であるが・・
 なぜか寿司屋さんの駐車場を出るところで「迷走」・・、出口が判らないんだもん(^^; 

 
 ◆親不知ピアパークにて・・・(14:30頃着/15:30頃発)  
  

  

 お天気は良いし、海はとても穏やか♪ここでも、まったりと・・バイク談義に花が咲く。
 のんびりと風に吹かれながら、海を眺めたりお土産を物色したり・・
 ゆったりとした時間が流れます(^^)

 往路の途中、大町あたりから小谷を抜けるまでの間、かなり寒かったのを思い出して
 日のあるうちに帰路につくことにした。


 帰路は、「ウサギ」さん走行で一気に道の駅「白馬」まで。
 途中、道路脇に設置された温度計は、12~14℃・・寒くなってきたぞ~~
 白馬で小休止して大町まではR148を南下。
 大町からは、shimaさんに先導していただきながら、県306⇒県25と乗り継いで、
 R158へ出たところで、解散。

 三郷辺りですっかり日も落ちて、周辺は真っ暗。
 松本着は、18時半頃でした。


 本日は、突然のミニツーにお付き合いいただいたshimaさん!
 ホント、ありがとうございました
 でも・・・
 また突発ツーしますので、その時も宜しくお願いしますね~



+----------------------------------------------------------------------+
 【プランニング情報】
  ◆高速道路料金・・・・・ドラなび
  ◆通行止め情報・・・・・国土交通省防災情報提供センター
  ◆フェリー情報・・・・・・・日本の旅客船
+----------------------------------------------------------------------+

2006年9月10日 ビーナスライン・メルヘン街道&清里

2006年09月11日 | MOTOGT
+----------------------------------------------------------------------+
 【MOTOGT第6戦】
    「ビーナスライン&メルヘン街道&清里」
+----------------------------------------------------------------------+
 ●集合場所 小坂田公園
 ●集合時間 8:30集合/9:30出発
 ●コース詳細
  小坂田公園→《R20》→《R142》→《和田峠》車山高原(小休憩)→
  白樺湖→《R152》→R299合流交差点近くAコープ→
  《R299麦草峠・メルヘン街道》→レストハウス「ふるさと」昼食→県480→
  《R141》→野辺山→清里→R141→県道615→県道609/八ヶ岳高原線》
  《県道484》→茅野市内(解散)

 ●参加メンバー
  ◆企画幹事: kaiさん
  ◆メンバー: ブルーさん ブレードさん Kuriさん 
           コウさん はるぞーさん nakaさん 
           shimaさん エムダヤン
           おくちゃん(初参戦) バルタさん(初参戦)
           + のぼたん(お見送り)
         以上11(+1)名

 ◆カメさんチーム(和田峠にて)
   


   
+----------------------------------------------------------------------+
 【レポート】
+----------------------------------------------------------------------+

    ※公式レポは、こちらをご覧下さい MOTOGTホームページ 
 

+----------------------------------------------------------------------+
 【番外編】
+----------------------------------------------------------------------+
 ◆お天気が・・・
 今朝の天気予報では、野辺山・清里方面は快晴
 対して、松本・伊那から大町方面にかけては、夕方から雨マークもちらほらと
 前回に続いて、今回もカッパを用意することに・・・


 ◆初参加です・・・
  
  初参加のお二方、向かって右側からオクさんと、バルタさん、お二人を紹介しているkuriさん。
  オクさんは、ブルーさんの紹介でバリオスⅡで初参加。
  実は、ブルーさんのもと同僚でメカのプロ!とても心強い助っ人が参戦です♪
  バルタさんは、8月に普通二輪の免許を取得されたばかり。
  クラブのHPをみてZZR400で初参加。
  納車後のわずかな間に、すでに2,000Kmも走っているのには、びっくり!


 ◆集合・・・
  
  
  今回も時間通りに全員が集合!
  ブルーさんが先陣をきって初参加のお二方を引き連れてきたのには・・・正直ビックリ
  さすが代表、やるときはバッチリ決めますね

 ◆はるぞーくんが持参したステッカのサンプルで大いに盛り上がる・・
  
  デザインを考案したコウさん、kaiさん。
  ステッカーを作成していただいたはるぞーさん。
  プロジェクトの取りまとめは、副代表のブレードさんが・・、皆さんありがとうです。
  
  で・・・早速、我がクラブの役員がステッカーを愛車へ



  
  ここで、サプライズ 
  10月定期ツー幹事のぼたんが、納車されたばかりのセローで登場。
  わざわざお見送りに来てくれました。。オンとオフ・・2台の所有は・・うらやましいぜぃ
  就職したばかりで何かと多忙の中、10月定期ツーリングの宿探しに翻弄、ご苦労さまでした。
  でも・・多忙の原因は・・デートかもね(笑

  実はもう一人・・・
  サプライズ的な登場を目論んでいたubaさん、急な発熱のため参加できず。
  昨年から継続中の「皆勤賞」を逃して、非常に悔しそう・・・お大事に。
  残すは、ブレードさんただ一人に・・がんばれブレードさん
  
  納車が間に合わず、今回もご一緒できなかったセパードさん、残念です
  また、次の機会にお会いいたしましょ

 ◆出発
  
  
  企画幹事のkaiさんから、コース説明。今回は大人数なのでウサギ、カメの2チームに分割。
  「ウサギさんチーム6台」
  ブルーさん、kuriさん、コウさん、shimaの常連組みにおくちゃんが加わり、ブレードさんが引っ張ることに。
  「カメさんチーム5台」
  kaiさん、はるぞーさん、nakaさんと初参加のバルタさんが加わり、幹事サポートはエムダヤンが。

  カメさんチームが先人を切って出発。塩尻峠の途中で、早くも「ウサギさん」に追い越される。
  ところが・・和田峠旧道の途中のトンネルで信号待ちの「ウサギさん」達に遭遇。
  おそらく・・途中で出会った白バイさんに敬意を表して「のんびり走行」に切り変えた?・・のか

  和田峠からビーナスラインへ。北アルプスは雲が多いが天気は良好。
  マスツーリング中の沢山のバイクとすれ違う。
  途中、写真撮影のために待構えていたブルーさんとKuriさんに遭遇。
  それにしても、kuriさんの追い越しざまの写真撮影には・・感服するばかり!
  やはり「腕」が違うなぁ


 ◆ビーナスラインにて
  
  車山の手前の展望台で休憩。
  先行した「うさぎさん」が出迎えてくれます。
  風がとても気持ちよい。道沿いの木々や走りながら眺めた草原には、
  早くも秋の気配が・・・

  ここで、shimaさんが「カメ」さんチームへ移籍。
  おそらく・・・、
  身の程知らずにも「ウサギ」さんと走りたい・・などとほざいた私に気を使っての
  「トレード」の申し入れ・・に違いない。さりげない気遣いに感謝ですね
  そんな訳で、カメさんは6台となりました。


  
  車山から白樺湖経由で茅野までくだり、「ウサギ」さんと待ち合わせのAコープへ。
  でも居ない???
  後で判ったのですが、ブレードさんは「カメ」さんが先行していると思い込み、
  追いかけてくれていたとか。

  実は、「カメ」達が富士見台に立ち寄っている間に、
  「ウサギ」さん達が追い越したのにブレードさんが気づいていなかった。
  連絡不備でご迷惑をおかけしました

 
 ◆麦草峠の・・・
  
  この後は、麦草峠へ。別名「メルヘン街道」です♪
  木漏れ日の中をぐんぐんと上って行くと途中がら林が開けて、すばらしい景色が・・♪

  でも、途中の駐車場にあったトイレには・・・・・・・・・・・・
  興味がおありの方は、自分の目で確かめて・・・




 ◆昼食は・・・
  さて、麦草を下った途中のレストハウス「ふるさと」で、ウサギさん達と無事合流。
  ウサギさん達をすっかり待たせてしまった~ぁ(^^;
  でも、その間にしっかりとエネルギー補給を済ませていたみたですね。。。

  さらに時間がおしていたので、ここで昼食とすることに決定。

  
  
  
  広間を貸しきり状態。窓からの景色もとてもよい・・
  でも写真を取り損なってます 残念

  のんびりと昼食タイムへ突入。。
  さてさて・・ブルーさん、何やら一人もぞもぞと・・あっという間に完食。
  さらに追加オーダ!これまた景色をおかずに、完食だ~~ぁ!
  やっぱり仕事のできる男は、こうじゃないと。。。(笑


 ◆野辺山~清里
  さてさて・・のんびりしすぎて、時間もかなり押している。
  相談の上、麦草を下りきるのは省略して、県480でショートカットを決定。
  オクさんのリクエストで途中で給油。またウサギさんが先行します。
  ここから「カメ」さんは、kaiさんが先頭!
  めざせ「ク・ソフト」  清里へまっしぐらです(笑


  いつ来ても野辺山周辺は、とてものどか。。
  北海道とはくべられないにしても、信州では珍しく平原が続き
  どこかしら牧歌的な雰囲気がたまらない。

  
  
  さて、本日のメイン!
  R141沿いの清里辺りを過ぎた先にあるkaiさんお勧めのお店に到着♪
  謎の「ソフトクリーム」を販売するお店です(笑
  詳細は、公式レポートをお楽しみに・・ 

  ちなみに、アイス&ソフトクリーム大好きのshimaさん!
  今回も「幸せ」そうな表情で、謎のソフトを頂いてました 
 
 
 ◆八ヶ岳山麓~茅野市内~解散
  一旦、清里へもどり、八ヶ岳高原道路→鉢巻道路と乗り継いで、帰路につく。

  鉢巻道路、八ヶ岳高原美術館を左折・・まではよかったのだが、
  原村のペンション街を抜けたところで痛恨のミスコース。
  さらに追い討ちをかけるように、スポーツ公園横へ入る交差点を通り過ぎてしまった!
  今度は、茅野駅前を迷走。なんとか予定コースへ戻れたが・・
  さすがに11台を引っ張っているとUターンなんかできない。冷や汗出まくりでした(^^;

  
  
  
   なんとか茅野市内のコンビまでたどり着いたところで、nakaさんからStopのリイクエスト
   そろそろお疲れモードに入っていたので、ここで休憩&解散とすることに。

   Nakaさんは単独で有賀峠越えを希望。
   大町・穂高組と松本組に分かれて解散することとなった。

   松本組は、コウさん、kaiさん、shimaさんとワタクシです(^^)
   解散→松本組出発の直後にコウさん愛馬にトラブル!?
   スピードメーターのワイヤーが・・・はすれてしまった!
   でも、そこは経験豊富なコウさん。「慌てず動じす」でんと構えて応急処置(^^)v
   無事に帰路につくことができました(^^;
   考えてみたら・・コウさんぐらいのベテランライダーになると、スピードメーター
   なんて不用・・かも 感で速度がわかってしまうもん
   
     

   今回は、参加11台!久々の大所帯での長丁場でした!
   初参加のオクさん、パルタさん、いかがでした?(@@)
   参加された皆さん、お疲れ様でした
   今度は、10月の定期ツーでお会いしましょ


+----------------------------------------------------------------------+
 【プランニング情報】
  ◆高速道路料金・・・・・ドラなび
  ◆通行止め情報・・・・・国土交通省防災情報提供センター
  ◆フェリー情報・・・・・・・日本の旅客船
+----------------------------------------------------------------------+

2006年8月27日 MOTOGT第5戦 山田牧場・奥志賀・秋山郷

2006年09月02日 | MOTOGT
+----------------------------------------------------------------------+
 【MOTOGT第5戦】
       『ひたすら山道を走ろうツー』 (ubaさん命名
+----------------------------------------------------------------------+
【松本組集合】  豊科ICスワンガーデンの「ミスド付近」/am8:45集合
【最終結集場所】 須坂長野東IC「TSUTAYA」さん駐車場/am10:00頃集合

    ubaさん(企画幹事)・・・・「TSUTAYA」待ち合わせ
    ブレードさん・・・・・・・大町より「TSUTAYA」直行
    コウさん・・・・・・・・・・・・スワンガーデン待ち合わせ
    kaiさん・・・・・・・・・・・・スワンガーデン待ち合わせ
    はるぞうーさん・・・・・・・・・スワンガーデン待ち合わせ
    nakaさん(お試し参加)・・・スワンガーデン待ち合わせ
    エムダヤン・・・・・・・・・・・スワンガーデン待ち合わせ

【コース】 
    須坂I「TSUTAYA」さん駐車場→市54→山田牧場→R292
      →県471→県502→秋山郷→R405→R117→道の駅信越さかえ
      →R117(須坂IC付近にて解散)

    
     主役は・・・・・・かよ

+----------------------------------------------------------------------+
 【レポート】
+----------------------------------------------------------------------+

    ※公式レポは、こちらをご覧下さい MOTOGTホームページ 
 

+----------------------------------------------------------------------+
 【番外編】
+----------------------------------------------------------------------+
 今回、ubaさんかも写真を提供していただきました
 ありがとうございます

 レポに乗せられなかった、ベストショット()を掲載します・・














+----------------------------------------------------------------------+
  ◆高速道路料金・・・・・ドラなび
  ◆通行止め情報・・・・・国土交通省防災情報提供センター
  ◆フェリー情報・・・・・・・日本の旅客船
+----------------------------------------------------------------------+