goo blog サービス終了のお知らせ 

車の形をした煙草入れ、ブリキのおもちゃ(玩具)と自動車グッツのコレクション。

シガレットケースと呼ばれる車型のタバコ入れ、ブリキの玩具、貴重、珍品の車グッツを公開

Burago(ブラーゴ)ベンツ SSK 1928 ルパンが乗っている?

2013年06月26日 10時48分07秒 | ミニカー




車体がダイキャストで出来ているベンツSSK1928です。
泥除け部分とかはプラスティックです。
結構大きく、飾りには良さそうです。

MERCEDES-BENZ SSK 1928


アプリケーションテクノロジー株式会社







スケーレックストリック製1/32のニューミニクーパー

2013年05月22日 09時44分03秒 | ミニカー






ミニクーパーといえば、昔モンテカルロラリーで活躍した
車両がイメージとして浮かび上がってきます。
最近の物は、BMW社から出ていて3ナンバーの車もあり、
ミニクーパーのミニを外せばと思いますね。
ミニの中のクーパーという意味合いは、
今や何処にいったのでしょうか?
このクーパーの上位にはクーパーSというバージョンがあり、
インテークを備えていますが、ダミーで穴は開いていないと
も聞いています。


メーカー: SCALEXTRIC (スケーレックストリック)
スケール:1/32 SCALE SLOT CAR
品番:C2805
品名:BMW Mini Cooper Road Car Blue
BMWミニクーパー
COOPER-CVT
2WD(リアー)サイドワインダー マグネット付 替えブラシ付き

ベーシックタイプの「ミニ・ワン」は98馬力(PS)
スポーティタイプの「ミニ・クーパー」は122馬力
その上のターボバージョンの「ミニ・クーパーS」は184馬力。
最上位のパワーを持った「ジョン・クーパー・ワークス」は211馬力
もあります。



アプリケーションテクノロジー株式会社






東京マルイのトヨタ・セリカ2000GTの半スロットカー

2013年04月18日 10時09分38秒 | ミニカー




あのセリカリフトバック時代のセリカターボレーシングです。
セリカ全盛の時代には、
1600ST、GT
2000ST、GT
がありました。
リフトバック車はなかなかルームミラーでリア方向が見えなく
大変な車でしたが、今ならバックカメラで活けてます。

このプラモデルは、電池4本6Vで動作しますが、
スロットカーのガイドが付いていて、スロットカーの
コースでも走れるそうです。

TOYOTA
CCELICA
TURBO
RACING


アプリケーションテクノロジー株式会社



東京プラモデルのACコブラのスロットカー用クリアボディー

2013年03月25日 10時11分35秒 | ミニカー









東京プラモデルのACコブラのレーシングカークリアボディーです。

この箱には、スロットカーとか書かれていないので、
第1次のレーシングカーブームの物だと思われます。


TOKYO PLAMO CLEAR
PLASTIC BODIES
1/24 SCALE



アプリケーションテクノロジー株式会社



タミヤの復刻版スロットカー車体(シャーシー無し)

2013年03月20日 09時59分31秒 | ミニカー

タミヤ 25117 スロットL ボディパーツ ロータス40 [スロットカーパーツ]



タミヤ 25118 スロットK ボディパーツ キングコブラ [スロットカーパーツ]


タミヤ 25116 スロットF ボディパーツ F330P2 [スロットカーパーツ]



2011年に復刻発売されたスロットレーシングキットのボディパーツから
3種類。
これらは、1966年に発売されていた物の復刻で、
先日取り寄せてみたら、残念ながらカラーリングは自分で
行うようで、素のプラスティックでした。



アプリケーションテクノロジー株式会社

CARRERA(カレラ)社製のスロットカー 1/24 スロットカー フォード GT40 MKⅡ

2013年03月18日 11時11分45秒 | ミニカー









前照等もバックランプも付く優れもののスロットカーです。

第一次スロットカーブームの時には、勉強もしないで、
スロットカーで遊んでいました。
そのブームから50年経過して、また興味が沸いて来ました。
このフォードGT40もその頃1966年のモデルで、
この年ル・マンでは、8台が参加して
1,2,3位を独占するという快挙を成し遂げた。

FORD GT40 MarkⅡ


アプリケーションテクノロジー株式会社






日産スカイライン2000GT GC10 直列6気筒エンジン搭載

2013年01月20日 11時01分28秒 | ミニカー








ニッサン販売で昔、売っていた
日産プリンススカイライン2000GT直列6気筒エンジン搭載(GC10型)
アンチモンで出来たミニカーです。
このミニカーはトミカの物とかダイヤペット
大盛屋(チェリカ)、モデルペットの物より
大きく、見ごたえがあります。


アプリケーションテクノロジー株式会社


ニッサンプリンスが販売したアンチモニー製スカイライン2000GT 54B

2013年01月17日 10時46分27秒 | ミニカー








ニッサン販売で昔、売っていた
プリンススカイライン2000GT(54B)の
アンチモンで出来たミニカーです。
このミニカーはトミカの物とかダイヤペット
大盛屋(チェリカ)、モデルペットの物より
大きく、見ごたえがあります。
テール部の丸目2灯は、この後定番となりました。


アプリケーションテクノロジー株式会社






旧マルサンのスロットカーコースセット ブルマァク ビッグレース

2013年01月10日 09時38分54秒 | ミニカー








HOスケールでマルサンのスロットカーコースセットでビッグレースです。
マルサンは、このスロットカー部門に多額の投資をし失敗して、
怪獣物でヒットしたものの倒産に至りブルマァクに受け継がれました。
そのブルマァクも現在は、ありません。
ブルマァクは1969年(昭和44年)から1977年(昭和52年)の
期間存在していた会社なので、このビッグレースは30年以上前の
製品だと思われます。


アプリケーションテクノロジー株式会社







バンダイミニミニカーシリーズブルーバードSSS

2012年10月15日 10時47分12秒 | ミニカー
バンダイミニミニカーシリーズでニッサンのブルーバードSSSです。
大ヒットを飛ばしたソニックラインと呼ばれた直線的なデザインだった
ブルーバード510に代わり、70年代のファミリーカーとして
登場したのが、610の型式を与えられブルーバードUです。
純正SUツインキャブ搭載のL型エンジン
ブルーバードUとよばれGTシリーズもありました。
当時友人がGTを持っていてとても羨ましかった記憶があります。
後方視界が悪く、先代の510SSSクーペのようには
売れなかったようです。





アプリケーションテクノロジー株式会社