goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽、魚沼人

越後魚沼のぶらぶら日記

雪下ろし7回目!

2006-02-05 | 魚沼の様子

立春も過ぎたが、今日はすごい雪模様だった。
日中の気温も氷点下3~4℃くらいだ。
魚沼(小出)の積雪は現在294センチ
後もう少しで3メートルになるぞ。
こんな寒い中、午前中に屋根の雪下ろしをした。
今シーズン7回目!!
昨年の記録に並んだ。
寒くて、雪下ろしをしてても手足が冷たくなって
おごとだったな~。


カエルキャラを温泉に入れてあげた。
贅沢にも露天風呂だ。ちと狭いが...
オラも温泉入って、体の芯から温ったまりて~な~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6回目の雪下ろし

2006-01-28 | 魚沼の様子

今日も雪だ。
寒気がゆるんだようで、今週は大分湿っぽい雪となった。
現在魚沼市(小出)の積雪は270センチくらいかな。

結局、金曜の夜に屋根の雪下ろしを半分やった。
今日は午後から、もう半分。
楽勝だったので、引き続きアーケードの雪下ろしもした。
屋根は6回目、アーケードは7回目だな。
これで、晴れて日曜日は雪ごったくから解放されるのだ
もう一回で昨年の記録と同じになる。
2月の天気はどうなのだろう?
平年だと節分の頃に寒波が来て、
それで大体終わりになるのだが。
昨年は3月になっても結構降っていたような
記憶があるので、平年通りはあてにならないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーケード雪下ろし6回目

2006-01-21 | 魚沼の様子

今日はいい天気だ。
朝の気温は氷点下9℃くらい。
車の運転は霧で前が見えなかった。
午後から、アーケードの雪下ろし。
あんまり多くは積もっていないが(50センチくらい)、
運動のため雪下ろし。
日曜からまた寒波がくるとか言ってるし。
下が凍っていて固~い。
なので意外と力仕事となった。
太平洋側では今日は数センチ雪が降ったようだが
それでも大変なのだろうな~?
1メートルくらい分けてあげてもいいのだが。
そうなったら、完全にマヒしてしまうんだろうな。
雪国の大変さを体で感じてもらうには
やっぱり1メートルくらい降らないと
分からないだろうな~。たぶん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道光ゴルフ場が民事再生法

2006-01-17 | 魚沼の様子
大変だー!!
魚沼市の"道光高原ゴルフ場"が民事再生法を申請した。
儲かってはいないだろうな~ とは思ってはいたが
負債が76億9000万円もあるそうだ
ここらへんの田舎の零細企業にとっては
天文学的な金額だな。
ゴルフはしないので、よくわからないが
近所の人とかはよく行くゴルフ場だ。
第三セクターだったこともよく知らなかったが
第三セクターってのはどこもかしこも駄目だね~。
大体にして、サービスとかコストとか利益とかって意識が
ほとんどないから、民間の会社には絶対に勝てない。
それに、倒産しても誰~れも責任とらないし。
またまた、税金を投入するんじゃないだろうな?
オラ、そんなのやだぞ~!!
だれかちゃんと責任とってくれ。
半年、雪に埋もれているゴルフ場なんて
引き取り手はないと思うが?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼き

2006-01-15 | 魚沼の様子

今日は割合といい天気でした。
小正月は地域で松焼きが行われます。
家の近所では、二年参りに行った
清水川辺神社でやっています。
お昼前に行きましたが、人はまばらで
らくらくとスルメ2枚を焼いてこれました。
一年に一回しかスルメを食べませんが
香ばしくて意外といけますな~。
酒のつまみにもいい。
歯が痛くなるけど。
今宵はスルメをつまみにやりますかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目の屋根の雪下ろし

2006-01-14 | 魚沼の様子

今日は大分暖かくなって
雨が降ってきた。
あちこちで、雪崩や家屋の倒壊が相次ぎ
新潟県でも家や車庫の倒壊で死亡者が2名もでてしまった。
もうすでに県内ではこの大雪で20名ちかい死者がでている。
大雪で孤立する集落あり、けが人も多数、
死者がでる。などこれは大災害ではないだろうか。
道路の除雪を行って生活道路を確保するのは当然として
そこに暮らしている人々への生活支援も必要なのではないだろうか。
除雪や雪下ろしがメインとなるだろうが。
国とか県とかは個人にはほとんどなんにも支援をしないんだよな~。
どうしてなのだろうか??
中越地震も時もそうだったしな~。
善意のボランティアの人々は大活躍してくれるのにな~。
なんとも、大変な冬になったもんだ。
この先数年はこのような冬が続くという人もいる。
地球が壊れてきたということか?
壊れたらもっとひどくなるだろうな。

我が家の屋根はあんまり積もってはいないが
雨を含むととんでもなく重くなってしまうので
朝から5回目の雪下ろしをした。
4時間ほどで終了。
40代のオジサンとしては、まだまだ若い気でいるので
まだまだへっちゃらである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の壁は3メートルか

2006-01-07 | 魚沼の様子

今日は午前中まであんまり雪が降らなかったが
午後から、激しく降ってきた。
国道17号線の雪の壁は、高いところで
大型ダンプカーの背丈くらいになった。
このままの調子で降ると、立山の登山道路のようになるな
だんだん、道幅が狭くなってきて危ない。
魚沼の除雪車軍団はとっても上手に道の除雪をするが
さすがに、間に合わない。





朝は少し晴れていた。



八海山の上に太陽がでてきた。
山のシルエットがよくわからない。
きれいだったのだけど。

昨日の夜は自宅の屋根の雪下ろしを
半分だけやった。
今日の午後からもう半分を片付けた。
今回は雪が軽くてラクラクであった。
1月上旬にして、はやくも4回目だ!
去年は7回したから、きっとそれくらいにはなるだろう。
しかし、魚沼(小出)は現在の積雪はどれくらいなのだろう?
2メートル30センチくらいかな?
十日町のなんとかという集落は、積雪が4メートル以上になったらし
と新潟日報にでていたぞ。


こんなのがあった
今日現在、魚沼(小出)は積雪239センチだそうだ。
昨年は3メートル以上になったので
まだまだ序の口か?
でもまだ、1月7日だ

十日町市の件だが
津南町の積雪の多さはしばしばニュースで伝えているが
旧中里村の地域で積雪が490センチになったらしい。
人が暮らしている地域だ! 想像できない雪の量だ。
新潟県も自衛隊へ豪雪地域への災害救助の要請をやっと出したようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大雪は小休止か!?

2006-01-06 | 魚沼の様子

ん~ん、今日は朝まで雪が降っていたが
午前10時くらいから、あんまり降っていないぞ。
いいあんばいではないか
でも、土曜日は再び寒気が入るとか?
油断はならぬな~。

昨日だったかも、他県で民家が雪の重みで
つぶれ、亡くなった人がいた。
雪が積もったままにしておくと、本当に家は
押しつぶされてしまうのだ。
亡くなった方も自分では雪下ろしはできないお年寄りだ。
魚沼でも雪下ろしを自分で(自宅の人)できない人だって
結構いるのではないだろうか?
雪下ろしを業者に頼めたとしても、順番待ちのようだ。
耳にしたとこによると業者に頼むと一人25000円(一日あたり)もする。
三人でくれば75000円だぞ~。 たまげた
こんなに払えない年金暮らしの人だっているだろうに。
国や県は早急に雪下ろし対策を検討してもらいたいぞ。
死人がでてからでないと、動かないようじゃ困るのだ
この状況は深刻な雪害だ
自衛隊を要請してもいいんじゃないだろうか?
地震のときみたいに雪下ろしボランティアの要請もいいかも。
とにかく、不幸な事態にならないうちになんとかしないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた大雪か!?

2006-01-05 | 魚沼の様子

今日は24節季の"小雪"だったかな~
1月3日くらいから、またまた雪が降っている。
津南町では積雪が3メートル80センチもあるそうだ。
魚沼(小出)もたぶん2メートル以上はあると思う。
まだ、1月になったばかりで、こんなのが続くと
大変だ
これから、小正月~節分のころには一番雪が降るときだ。
このペースでいくと、津南町は6メートル以上の積雪になるな。
こんなんなったら、生活が出来なくなるぞ!

これは絶対に地球温暖化の影響ではないだろうか。
各地で局所的に大寒波になったり、大雨になったり、
干ばつになったり、大型台風が大量に発生したりと
異常な気候が当たり前の時代が来るんじゃないだろうか?
というかもう始まっている気がする?
二酸化炭素削減なんて今頃になってはじめても
もう手遅れなのかも知れない。

今日は"小雪"ではなく"小寒"でした。
寒の入りということだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2006-01-04 | 魚沼の様子

といっても、もう1月4日になってしまったが。
12月30日から1月3日まで毎日、酒ばかり飲んでいたので
かなりのグウタラ状態になってしまって
社会復帰ができないのではないかと
心配ではある
体もなんとも重い感じだ。

大晦日はちゃんと二年参りへ行ってきた。



近所の清水川辺神社へ
11時半くらいだったので
すいていてイカッタ



お参りをして
紅白の餅をもらう



威勢良く火が焚かれていたな~。
今年はいい年になりますように

しかし、昨日からまたかなりの雪が降っているので
車庫から車が出せないかも知れないので
除雪してきた。
暮れから、バッテリーの具合が悪くエンジンのかかりが
よくなかったので、もしやと思い
キーを回すが、案の定バッテリーはあがっていた
一週間ちかくも動かしていなかったからな~~。
自動車屋へ電話して、バッテリー交換だ!!
パジェロには大きめのバッテリーが2つもついているので
2つとも交換
お正月そうそう、またまた出費だ。
まいったな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする