

今日は雨ふり。
しかし本当に雪が降らないのだな~~。
この調子だと今年は一回も雪下ろししなくていいかも。
先週あたりに、ゴンキチくんのモデルが壊れた。
壊れたのか、表示が変だけなのか分からぬのだが
デイバイドを上げていって100万ポリゴン以上になると
前にもこんなことがあった。

SDiv6で280万ポリゴンだったのだが、
顔だけ表示して作っていたので気がつかなかったが、
全体を表示したら、グチャグチャになっていた

せっかくここまで作ったのに、もしかしてこれは
全部だめなの?? と途方に暮れる事数日間であった。
代理店のOAKさんのサポートにも救済メールを入れた。

どうも、足のあたりからポリゴンが果てしなく延びているような???
なので、足のみを非表示にしてSDiv6に上げると
ちゃんと表示しているではないか....

逆に足だけ表示してSDiv6にすると
やっぱりおかしくなる。

試行錯誤の結果....
前日に判明したSmart ReSymを使えばいいのでは???

と、ひらめいた?
Smart ReSymで左側の爪(正常な)のディテールを壊れた右側に
シンメトリーにしてやれば??
という魂胆であったのだ!
SDiv5で左側にマスクを作って

SDiv6に上げる!
ありゃ~?? なんにも見えないが...
思い切ってSmart ReSymをクリックする.....

すると、
直ったではないか


全体表示SDiv6もちゃんと直った。
その後、OAKさんからもメールが来た。
なかなか、素早い対応で好印象だな~。
ZBrushフォーラムとかでも同じ事が大分話題になっていたということらしいが...
オラは英語がわからんのでな~~~
対処方法がいくつか書いてあったが、決定的な解決方法は無い
ということであった。
上の方法ならいいかも知れんがな~~。
今回だけ上手くいったのかも知れんが。