goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽、魚沼人

越後魚沼のぶらぶら日記

冬タイヤ交換

2005-11-26 | 最近の出来事

今日は午後から晴れて来たので
スタッドレスタイヤへ交換した。
パジェロのタイヤは1本20キロ近くあるので
毎度のことながら大変大変
ガソリンスタンドや車屋でやってもらうと
1本1000円くらいするので4000円もかかるから
いっつも自分で交換している。
慣れたとはいえ1時間ちょっとはかかるな~。
大分、ゴムが固くなってきて、効きが悪いが
トロトロ安全運転でこの冬も乗り切ろう!!

コタツ犬の制作はBodyPint2.5の動きがどうも怪しくて
止まっている。
UVマップが表示されたりしなかったりで
インタラクティブマッピングができない!
V9.5.2.1が公開されているので、それをインストールしたから
今度はうまくいくかも??
MAXONのサイトから"fabrics"というのもダウンロードできる。
クロスのテクスチャが大量にあってこれはなかなかいいぞ~。
コタツ布団に合いそうなものがある。


こんな感じのもいいかな~。
なるほど中身を見るとテクスチャに変位を多用して作るんだな~。
変位はバンプと違って実際のポリゴンの形を変えるので
かなりリアルになる。
だけどレンダリングには時間がかかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院

2005-10-26 | 最近の出来事

今日は血圧の薬をもらいに午前中に病院へいってきました。
薬を飲んでもなかなか血圧がさがらない。
困ったな~。
オルメテック錠という新しい降圧剤らしいのだが、
上の血圧は少し下がったが、下の血圧はほとんど下がらない。
極端に高血圧ではないのだが、あんまり下がらないと
ほかの要因もあるかもしれないなどど脅された。
腎臓のホルモンのナンタラとかいうバランスとか
その他にも内蔵系の疾患で血圧が高い人もいるらしい。
次回は血液の検査をもっと詳しくしましょうということとなった。
ん~! 特に自覚症状はないのだが、調べれもらえばなんか
分かるのだろうから、やってもらおう。
ジョギングもして結構健康そうなんだが、バッタリ倒れないように
普段の生活で節制しないといかんな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後三山に初冠雪!

2005-10-23 | 最近の出来事
朝はそれほど、寒いという感じでもなかったのだが、
天気予報で寒気が入ってきて、高い山では雪が降るでしょう。
なんていっていたら、見事に雪が積もっていました。
だいたい平年並みの初冠雪だと思います。
もうひと月もすれば、魚沼にも初雪が降ります。
冬はいやだな~。
今年は去年のような大雪にならなければいいんだが?
そろそろ雪囲いの準備もしないといかんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り鳥の季節

2005-10-18 | 最近の出来事
今日の夕方はやけに鳥がうるさい! と思ったら、やたらとたくさん電線に集まっているな~。 そうか、もうそろそろ暖かい処へ向けて旅立つのだな~。 何という鳥の種類かはよく分からないが、かなりにぎやかに鳴く鳥だ。 ムク鳥か? ムク鳥は渡り鳥ではないか?? あとで調べてみよう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソイヤソイヤ!魚沼大神輿!!

2005-10-08 | 最近の出来事

今日は休み。午前中は久しぶりに車を洗車したら、雨が降ってきてしまった。眼鏡が壊れてきたので、近所の"タケヤ"さんで新しい眼鏡を注文。今回は若者仕様のスリムなタイプなのだ。最近、実際の年齢より老けてみられることがままあったので見た目若返り作戦である。でも、老けて見えるかな~?? 顔がだんだんと弛んできたかも知れない! 地球には重力があるから仕方ないのである!!
夕方から、中越地震の復興を祈念して、"魚沼大神輿"の渡御があった。出ようかな~と思ってもいたが、同年代の人はみんな出ないし、40過ぎて神輿バカになっているのもみっともないような気もするし、止めたけど、やっぱり出ればいかったな~。 結構自分より年上の人もいたし、「ソイヤソイヤ!」のかけ声を聞くと、なんとも心が高ぶってくるのであった。出発のときにデジカメを構えてみていたけど、いまいち声が合っていない。かけ声が早くなってしまう。「そうじゃないんだよな~」などとブツブツ言っていたりして。あ~、来年もあったらやっぱり出よう!! 日本人には御神輿っていいな~って思う。やっぱやんないと面白さも分からないんだよな~。 でも、出ていたらまた大酔っぱらいで帰ってきて家人達に冷ややかな目で見られたろうな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米コシヒカリもらった!

2005-10-07 | 最近の出来事

親戚の人から、コシヒカリの新米をもらった~! 感謝!感謝なのである。 さっそく、今日の朝ご飯は魚沼コシヒカリの新米ご飯だ! いや~、なんというか、ご飯粒がたっているというか、艶があるというか、旨い旨い。といっても、実をいうとそれほど違いが分かってはいないのだが? 我が家は農家ではないので、お米は買っているのだが、いつも地元四日町の天日自然乾燥のコシヒカリを買っている。これがかなり旨いのだ!! 天日乾燥("はさがけ"というもの=収穫した稲をそのまま木や棒にかけて自然に数日間かけて乾燥させる)は最近はあんまりしている人が少なくなった。手間がかかるし、機械でやったほうが早いし、米泥棒も心配だし。天日乾燥といっただけでもうすでに旨そうなのだが、太陽の光で甘みが増すらしいな。我が家は貧乏なのでこの"天日乾燥旨々コシヒカリ"にスーパーで買った安いお米を我が家風にブレンドしているのだが、それでも旨いな~。あと、お米は"玄米"のまま買って、食べる時につくのが基本だな。精米したものはそのままにしておくとどんどんまずくなってしまう。田舎にはコイン精米機がそこかしこにあるので便利だ。知ったかぶりをするんじゃない!(いっつも女房がついてきてくれるのであった)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSSリーダーWEB版?

2005-10-04 | 最近の出来事

ブログの画面に右に"RSSリーダーWEB版"なるものがある。前からあったかも、いやいや最近だな。gooブログを使っている人だけ使えるんだと思うが、MACOSXでも使えるようなのでいかったいかった。いっつもだいたいMACユーザーは相手にされていないのでまったくもって頭にくるのだが、最近はMACOSX用は一応あったりするのでいいことだな~。"RSSリーダーWEB版"の使い方はまだよくわからないけど、RSSリーダーってのはいろんなとこで注目されてんだな~と感じるこのごろである。
最近、気に入ってディフォルトブラウザにした"Firefox"にははじめから、"ライブブックマーク"という機能で実装されているし、この前めっけた"パラボナミニX"ってものも立ち上げると更新されているものが、電光掲示板のように出てきたりしてなかなか楽しいぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オラ家の横の川にヤマメが!!

2005-10-01 | 最近の出来事

今日は土曜日なので、仕事も半ドンなのだ! 少し残業をして帰宅。面倒なので家の裏の空き地に車を止めて、横の細い清水川沿いの道を歩いて通りの玄関側へ行こうとすると、下を流れる小さな川にすざまじい勢いで泳いでいる魚が? アレッ、ハヨ(ハヤ)じゃないぞ~。と身を低くして、息を殺して、こっそり観察すると、体には点々が、逃げ足の速さはコンマ何秒かの間にアッというまに遥か彼方へ去ってしまうではないか。ヤマメだぞオイ!! しかも5~6匹で群れているではないか!!(まだ15センチくらいの幼魚だな) なんでこんな汚いコンクリ川にヤマメがいるんじゃ。 ヤマメは漢字で書くと"山女"と書く。体のパーマークという点々模様がとても美しくまさに清流の女王様のような魚だ!! 数面前まで裏の魚野川で、休みのたんびにフライフィッシングに興じていたころ、いつも狙っていた魚。 とても警戒心が強いのでなかなか釣れない。3年魚くらいになると、尺を超す大物もいる。一部のメスは海に下ってサクラマスとなって秋(春だったかな?)に産卵のため遡上してくる。(魚野川では鮭とともに釣りは禁止されている魚だよ)雄はメスが海に去ったあとも、ずっと川に留まるので、"男やもめ" の語源でもあるんだ。それにしても、こんなコンクリートの川にいるのはなんとも不思議じゃな~。今頃稚魚の放流でもしたのかな? 魚野川まではわずか100メートルもないくらいだから、いてもいいかもしれないが? ビックらこいたのであった。 「家の横の川には山女もいますよ!」なんて人に自慢できるということはなんとも愉快なのである。なんとなくいい気分になった土曜の午後であった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチの巣 撤去ありがとう!

2005-09-30 | 最近の出来事

いつも会社へ通っている山際の道(小出五箇線かな)のトンネルの上にスズメバチの巣があって、このごろやけに大きくなってきたな~。やだな~と思っていた。すると今朝は巣がないではないですか! やった~! きっと誰かが駆除してくれたのだと思う。(誰かといっても業者の人か)
この道は、自分の休日のジョギングコース(12キロコース)になっていたりするので、あんな巣があるんじゃ行けないな~と考えていたところだった。 これで目出たしである。秋はハチの活動が活発なので、ハチには気をつけたい。そういえば、最近よく家の中にアシナガバチ?が入ってくる。先日も夜茶の間でテレビを見ていると、なんと天井に黒い影! ハチだ~。とハエたたきで格闘することとなった。無益な殺生はできるだけしたくはなかったが。(チ~ン!合掌)しかし、障子を破いてしまったのであった。いい年をして、たかがアシナガバチ一匹にそこまで本気にならなくてもいいとも思うが、刺されたくないのでこっちも真剣勝負なのである。
高校生の頃だったと思うが、やっつけ損なって外に逃がした一匹のハチが、30秒もしないうちに大群を引き連れて戻ってきたことがあった。このときはさすがにビビった! 格闘すること10分はかかったな~。現場は大変な惨状となったのであったが刺されずにすんだのであった。ハチは仕返しをするので怖いのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャー!車壊れる!!

2005-09-21 | 最近の出来事

今朝は清々しいいい天気だ! さてと今日も車で出勤。とエンジンをかけたとたんに、クラクションが鳴りっぱなしだ~~。ギャー!うるさいのなんのって、エンジンをきってもクラクションは止まらない! あわてて、ボンネットをあけてホーン(スピーカー)をたたいても止まらない! ガッ~ン! どうしたらいいのだ? かなり大きな音だし、近所には迷惑だし。困ったコマッタ!! 気が動転してか、ホーンのコードを引っこ抜けば鳴り止むだろうと、力任せに引っ張ってみるが、なかなか切れない! これでもかとまたまた力任せに引っ張るとやっと切れた! やったと思いきや、まだクラクションが鳴っているではないか!!オイオイ、バッテリーがなくなるまでなり続ける気か~!どうなってるんだこりゃという状態になってきた。かれこれ3分くらいはクラクションの大騒音が続いているではないか!すると、近所の中沢さんと、友達の"ふうや"の星山がでてきて、どしたどしたという、騒然とした雰囲気になってきた。中沢さんが「ヒューズを抜けばいいんじゃない。」と冷静にニコニコ顔で一言。オオッ!その手があったか! はじめからそうすればいかったが、何せパニック状態なので。ということでどれがどこのヒューズやら調べる間もなく、片っ端から抜くとやっと、クラクションは鳴り止んだ! ドーっと疲れた。土曜日に車屋にオイル交換に行ったばかりなのに、そんときはなんともなかったし、昨日まではなんともなかった。どうやらハンドル部分のクラクション鳴らすとこの接触が悪いようだ!やれやれ、「大きな音出しているのはここの私です。」「ご近所の迷惑者は私です。」という異常状態はかなり、恥ずかしいやら、パニックになるやらで精神的によろしくないな。今度また、壊れてももう大丈夫だぞ!何事も経験が大切である。しかし、走っている時に、こんなことにならなくてよかったのかも知れない。走行中の自分の前に走っている車が、怖い人だったりしたら、「お前どこのもんじゃ!!」てなことになって大変なことになっていたかもしれない。助かったということにしておこう? しかし、そろそろこのパジェロももうご苦労さんかな~。もう140,000キロ超えたしな~。もうちょっと頑張ってね!今度の休みにはピカピカきれいに磨いてあげるから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする