ウドン発祥の地とされる博多、承天寺の側に2010年6月にオープンしたうどん店です。
竹下にある創業明治23年の博多で一番古い製麺所の中にあるうどん店の支店です。
承天寺は今から約760年前の鎌倉時代「博多祇園山笠」の創始者として知られる聖一国師が開いた臨済宗のお寺で境内のは「饂飩蕎麦発祥之碑」が建立されてます。
国師が当時の宋に渡った時に「古文書・水磨の図」を残されました、これにより今日の製粉技法の基礎となる粉挽きと庶民の常食として粉食手法の原点の麺・饅頭が伝承されたと言われています。
オーナーはこの承天寺の側にどうしてもこの中世うどんが食べれる店の出店を熱望し2010年やっと願いが実現しました。
竹下のお店と同様にこのお店はうどんや蕎麦が1玉から3玉まで量を選べ値段が変わらない事です・・・・がっつり食べたい方には嬉しいシステムですね。
メニューです・・・・品揃えは豊富で好きな物が選べますね。
もちろんトッピングも自由に選べ自分だけのオリジナルのうどんやソバが食べれます。
人気のかしわおにぎりは一個150円です、売り切れる事もしばしばですよ。
ざる蕎麦600円、写真はちょっと解り辛いけど3玉です。
ソバは蕎麦湯も無料で頼めますよ。
そしてこの店の特徴の中世博多うどんです、ごぼう天うどん650円を注文しました。
写真は2玉です。
福岡のトッピングはやはりごぼう天でしょう・・・・揚げたてでバリウマ。
中世博多うどん、九州で栽培された小麦粉を使い小麦胚芽と食物繊維のふすまを豊富に含んだ古来の素朴感を出してあるので麺の色が白よりやや茶色っぽいです。
承天寺のすぐ横の交差点にありますよ。
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい
竹下にある創業明治23年の博多で一番古い製麺所の中にあるうどん店の支店です。
承天寺は今から約760年前の鎌倉時代「博多祇園山笠」の創始者として知られる聖一国師が開いた臨済宗のお寺で境内のは「饂飩蕎麦発祥之碑」が建立されてます。
国師が当時の宋に渡った時に「古文書・水磨の図」を残されました、これにより今日の製粉技法の基礎となる粉挽きと庶民の常食として粉食手法の原点の麺・饅頭が伝承されたと言われています。
オーナーはこの承天寺の側にどうしてもこの中世うどんが食べれる店の出店を熱望し2010年やっと願いが実現しました。
竹下のお店と同様にこのお店はうどんや蕎麦が1玉から3玉まで量を選べ値段が変わらない事です・・・・がっつり食べたい方には嬉しいシステムですね。
メニューです・・・・品揃えは豊富で好きな物が選べますね。
もちろんトッピングも自由に選べ自分だけのオリジナルのうどんやソバが食べれます。
人気のかしわおにぎりは一個150円です、売り切れる事もしばしばですよ。
ざる蕎麦600円、写真はちょっと解り辛いけど3玉です。
ソバは蕎麦湯も無料で頼めますよ。
そしてこの店の特徴の中世博多うどんです、ごぼう天うどん650円を注文しました。
写真は2玉です。
福岡のトッピングはやはりごぼう天でしょう・・・・揚げたてでバリウマ。
中世博多うどん、九州で栽培された小麦粉を使い小麦胚芽と食物繊維のふすまを豊富に含んだ古来の素朴感を出してあるので麺の色が白よりやや茶色っぽいです。
承天寺のすぐ横の交差点にありますよ。
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい
春月庵 承天寺前店 (うどん / 祇園、博多、呉服町)★★★☆☆ 3.5