雨はちょっと小さくなって、バスに乗って、ホテルの方に帰った。
ホテルの近くに有名な場所があると思い出したから、寄ってみた。
ここは随分前から流行っていて、今回は初めて行った。
そこにアイスは人気があるけど、昼間はもう食べたから、やめた。
ちなみに、母は今日、台中に住んでいるおばさんの所へ行ったので、初めて台中に一人旅して、体も心も満足した一日だった。
台中はね、新幹線を利用した . . . 本文を読む
お腹一杯だから、2km歩いてTSUTAYA台中に着いた。
次は台中の綺麗で有名なマッサージ店へ行きたいけど、土砂降りだから止めなければならなかった。
仕方なくて、本屋で時間潰しだった。 . . . 本文を読む
母と台中へ行った。
交通手段は新幹線、電車、バスだし、行きたい生地屋、市場、ある観光地、全て歩ける距離だし、このホテルに泊まったんだ。
いい点:
1.台中駅750m、バス停450m
2.接客はいい
3.手頃
悪い点:
1.ウォシュレットがない
2.朝食は
ツインルーム NT1600(朝食付き)
朝食は多分コロナの関係で、セットになった。
中式セット
洋式セット
. . . 本文を読む
毎年はね、ほぼ4月の連休の時から暑くなった。
今年は本当に変だわぁ
前はあんなに暑かったのに、今週はまた寒くなる。しかも毎日雨らしい
コロナ自粛中の日々、せめての日差しをくれないかな
読み終わった本:
. . . 本文を読む
大きい盆栽に興味がないから、買ったことがない。
先日、旦那は実家へ行って、大きいのを二個持ち帰った。
とりあえず、放任主義だ。水だけあげる。た~ま~に~、卵の殻もあげる。それだけ・・・
イチジク
もう一ヶ月かな、あの唯一個のイチジクは全然大きくない。
これはXX桃らしい。
左下の部分は葉っぱが多いよね。
でも、これはXX桃の葉っぱじゃなくて、ジャガイモの葉っぱだ。それはある日、買った . . . 本文を読む
先日から、新型肺炎の感染した人数が一気に増えた。
80%は海外からの旅行者だが、やっぱり皆さんはちょっとパニックになって、急いで生活用品とか買いに行った。
引きこもりになろう。
読書しよう。
読み終わった本:
次の四冊は中国語だ。
. . . 本文を読む
昔、台北から花蓮までの道が運転にくいので、花蓮へ行く気があんまりなかった。前回行ったのは10何年前だった。
先日から「蘇花改」という新しい道ができて、運転したことがある人は皆、運転しやすいと言われた。
新型肺炎のせいで、外国旅行はキャンセルされたので、先週は旦那と花蓮へ行った。
今は人が多い所はちょっとヤバイなので、殆どの時間はホテルでゴロゴロした。ここだけ行った。
花蓮はね . . . 本文を読む
ミニのものに弱いのだ。
可愛くて、つい買っちゃった。
左の公衆電話はね、ガチャガチャなのに、受話器のフックと返却口が動いて、本物みたい。
駄目駄目、ネットでガチャガチャを見るって止めなければならない。 . . . 本文を読む
新型肺炎が酷くて、怖いので、旧正月はあんまり出なかった。
つまらないので、また花いじった。
ドライフラワーのいい所はリサイクルできる。
これの大部分は前のクリスマスリースを分解して、再利用した。
これはトイレに置いた。
新型肺炎の薬、早く出ますように . . . 本文を読む
今年の大晦日は1月24日だが、1月23日から七連休だよ。
でも、夫の会社は多分例年通り、明日の午前は自分の席とかの掃除、午後から休みになる。
これからはちょっと忙しくて、次の更新は連休の後かな
今日は日差しがあって、洗濯に全力を尽くしま~す~
読み終わった本:
. . . 本文を読む
場所:MRT萬隆駅
台北花木批発市場という場所の生け花体験を参加した。
そちらも花が買えるが、広さは先日行った花市場より狭いし、.......分かるよね。
でも、場所はバッチリだわぁ
NT200
全ての材料を含めて、花瓶もじきで、超手頃だ。感謝する。
長いのは小桃花という名前だ。咲いたら可愛い
. . . 本文を読む