
「姫の虎退治」
うまいコピーだなと思った。
糸井重里のコピーかと思った。
この名コピーができたときにすでに片山虎之助の敗戦は決まっていた。
「○の△退治」という言葉にはすでに、「○が正義」で「△が宿敵」という構図が暗に刷り込まれているのである。
そして「虎」には「強い」というイメージのほかに「凶暴」というイメージがついてまわる。
かたや「姫」には「カワイイ」というイメージと同時に「健気」「由緒ただしい」というイメージがついてまわる。
まさに名コピーと言えよう。
「○の△退治」は今後何にでも使えそうだ。
「民主の談合退治」「小沢の自民退治」
「菅の格差退治」「鳩山の天下り退治」
「ミニスカ森裕子の強行採決退治」「みのの社保庁退治」
投票4日前の25日に実施した電話アンケートの結果が27日付けの朝日朝刊に載っていた。
アンケートが読めなかったのは、
東京の丸川当選、保坂落選。13万票差。
埼玉の山根当選、高野落選。4万票差。
新潟の 森当選、黒岩落選。1万票差。
以上3件のみであった。
97%の高い正解率であった。
うまいコピーだなと思った。
糸井重里のコピーかと思った。
この名コピーができたときにすでに片山虎之助の敗戦は決まっていた。
「○の△退治」という言葉にはすでに、「○が正義」で「△が宿敵」という構図が暗に刷り込まれているのである。
そして「虎」には「強い」というイメージのほかに「凶暴」というイメージがついてまわる。
かたや「姫」には「カワイイ」というイメージと同時に「健気」「由緒ただしい」というイメージがついてまわる。
まさに名コピーと言えよう。
「○の△退治」は今後何にでも使えそうだ。
「民主の談合退治」「小沢の自民退治」
「菅の格差退治」「鳩山の天下り退治」
「ミニスカ森裕子の強行採決退治」「みのの社保庁退治」
投票4日前の25日に実施した電話アンケートの結果が27日付けの朝日朝刊に載っていた。
アンケートが読めなかったのは、
東京の丸川当選、保坂落選。13万票差。
埼玉の山根当選、高野落選。4万票差。
新潟の 森当選、黒岩落選。1万票差。
以上3件のみであった。
97%の高い正解率であった。