goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲亭ゴジラ「毎日が朗読日和♪」

今日からあなたも朗読を始めませんか。

高円寺大道芸大会07

2007年08月28日 04時16分04秒 | 祭、その世界
「高円寺大道芸大会」は2回目の参加。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21438606&comm_id=2470034
8月26日。
阿波踊り会場2日目のウラの道でプロ、セミプロ、合わせて30組がその「技」を競う。

去年惨敗のあとを受けて今年、07年のゴジラの目玉はなんと、「のぞき紙芝居???」。
箱の中にはいった紙芝居を、わざわざ箱に穴を開けて「のぞいて??」もらおう、という趣向がはたして、成功するのか。
その一部始終はこちら。


高円寺大道芸大会07「のぞき紙芝居1」kouenji nozoki kamisibai peeping paper story
http://jp.youtube.com/watch?v=WvEPww_4fRo&mode=user&search=
高円寺大道芸大会07「のぞき紙芝居2」kouenji nozoki kamisibai peeping paper story
http://jp.youtube.com/watch?v=KrkFGTPAfgc&mode=user&search=
高円寺大道芸大会07「のぞき紙芝居3」kouenji nozoki kamisibai peeping paper story
http://jp.youtube.com/watch?v=9I7deSgIOx8
高円寺大道芸大会07「のぞき紙芝居4」kouenji nozoki kamisibai peeping paper story
http://jp.youtube.com/watch?v=a9veLDjTB14&mode=user&search=
高円寺大道芸大会07「のぞき紙芝居5」kouenji nozoki kamisibai peeping paper story
http://jp.youtube.com/watch?v=YiFv4BPPdR0&mode=user&search=
同時に「ふつうの紙芝居」もやりました。kouenji nozoki kamisibai peeping paper story
http://jp.youtube.com/watch?v=A8xCqb_cCZU


さあ、29日、30日は、「錦糸町河内音頭」の日だ。
みんな、櫓の下で逢おう!!
http://www.geocities.jp/iyakorase/






【逆襲亭ゴジラ発信「おとなのためのゴジラ的落語紙芝居研究」のココロ】のアクセス状況です。


過去1週間の閲覧数とランキング
日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

8/27(月) 70 pv 23 ip -位(843954 BLOG中)
8/26(日) 36 pv 6 ip -位(843369 BLOG中)
8/25(土) 50 pv 17 ip -位(842753 BLOG中)
8/24(金) 81 pv 16 ip -位(842178 BLOG中)
8/23(木) 124 pv 34 ip -位(841549 BLOG中)
8/22(水) 74 pv 21 ip -位(840910 BLOG中)
8/21(火) 57 pv 15 ip -位(840219 BLOG中)


過去3週間の閲覧数とランキング
週 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

08/19~08/25 619 pv 192 ip -位(843369 BLOG中)
08/12~08/18 600 pv 174 ip -位(838899 BLOG中)
08/05~08/11 1073 pv 243 ip -位(834708 BLOG中)

「犬を連れて鬼退治した」

2006年12月25日 06時09分33秒 | 祭、その世界
06年12月24日

クリスマスイブの夜は、世間の人は何をしているのだろうか。
ひとかげのなくなった街を見ながらふと思う。

若い恋人どうしは、きっとデートをして、食事のあと、予約したホテルの部屋で、甘い時間を共有しているのだろう。

若い夫婦はクリスマスケーキをあいだに、しあわせとは何かについて語り明かしているかも知れない。

17時から「紙芝居研究会」「カラオケ研究会」合同のクリスマスパーテイー(またの名を忘年会)。

「若い恋人どうしは、きっとデートをして、食事のあと、予約したホテルの部屋で、甘い時間を共有しているのだろう。だけど私たちはもう若くもないし、デートをする元気も、相手も、体力も、ないのでくやしいから、今宵はやけっぱちで歌って騒ぎましょう。」
と、いうあいさつで、まず紙芝居「もう半分」から始めて、後はカラオケのたすきリレー大会。盛況のうちに今年の最後の年中行事がおわった。

入浴後、深夜のサンデーサンにK三治さんの文庫本を持って、朗読の練習に行くと、さすがに客はまばら。
暖をとりに来た恋人どうし1組。
寝る家のない老人、2人。
ナンパ待ちをあきらめた短パンのおんな2人組み。
それに私の、計7人。

ひとは何を思い、何を欲しがって、生きているのだろう。

夜中、録画しておいた「功名が辻・総集編」を聞きながらこれを書いている私。
明智光秀がいいなあ。
「おのれ」を出せない時代に、一瞬「おのれ」を出して、「おのれ」に死んでゆく。

夢だなあ。



キヨシさま。いつもコメントありがとうございます。

>7時間も話すなんて、余程の楽しい一時を過ごされたのですね

 じつは、友人は二人とも話がていねい過ぎるのです。
桃太郎はどうした、と聞かれて、今の私なら、
「犬を連れて鬼退治した」
と、3秒で言うところを、
「むかしむかしね・・」
と、30分かけてていねいに言ってくれます。
会うことのなかったこの23年間の間に、私はずいぶん短気になったようです。


「三の酉」てえやつでして

2006年11月29日 05時05分06秒 | 祭、その世界
06年11月28日

キヨシさまいつもコメントありがとうございます。

今日は、我々芸人仲間でいうところの「三の酉」てえやつでして、行って来ました、台東区千束。

今年はいろいろあったので、去年買った熊手を返納しに行って、開運小判てえやつを、今回はいただいて来まして、ひとつ来年こそは、なにごともなく、無事で過ごせますようにと、お祈りしてきました。



ちなみにゴジラ紙芝居を見よう!
http://al.kutikomi.net/matuiteigojira/1/?o=1ν=1
ゴジラ動画を見よう!
http://www.netlive.ne.jp/nettama/ikanet_060902.html
紙芝居の生徒になろう!!!
http://www.mypl.jp/mypl/shop/shop30138.html
ボランテイア口演の会場募集してます!!!

気品と教養のありそうな

2006年11月04日 22時19分49秒 | 祭、その世界
06年11月 3日

浅草、時代祭のひとこま。

「七重八重 花は咲けども 山吹の」
 のおねえさま、がこちらです。
そう言えば、なんとなく気品と教養のありそうなお顔です。お手に持ってらっしゃるのが、かの「山吹の」花です。

「実のひとつだに」と、
「蓑(みの)ひとつだに」をかけて「無きぞかなしき」貧しさを詫びた。

が、このなぞかけの意味のわからなかった歌人・太田道灌は、自分はまだまだ歌の道、歌道に暗いと恥じた、という。

落語「道灌」では、「かど(歌道)が暗いから提灯借りに来た」と笑わせます。
この「道灌」や「火焔太鼓」なども、滝田ゆうさんがお元気だったらぜひ漫画化してほしかった作品です。

新撰組が新「選」組の旗の下、元気よく歩いていましたが、字のまちがいに、近藤も、土方も、沖田も、気付かないようです。時代の流れとアキラメましょうか。

キヨシさま
コメントありがとうございます。

朝日新聞(1028)に記事が載っていたブラウザー、ファイヤーフォックスを今日から使ってます。
まだ違いがわかりません。
アルバム整理ソフト、「Adobe」が行方不明になり、なかなか見つかりませんでした。

「私漫画家 滝田ゆう」
今、終わりから逆に「結婚」の部分を読んでます。
メンジョーさんの取材力には驚きます。
歴代の関係者や編集者の方々全員に会って取材してらっしゃいます。
「復習するは我にあり」を書いた佐木隆三さんの取材力を思わせます。

ファン必携の貴重な論文に仕上がってます。




ちなみにゴジラ紙芝居はこちら
http://al.kutikomi.net/matuiteigojira/1/?o=1ν=1
ゴジラ動画はこちら
http://www.netlive.ne.jp/nettama/ikanet_060902.html
紙芝居の11月期生徒ただいま募集中!!!
http://www.mypl.jp/mypl/shop/shop30138.html



【マツイ亭ゴジラ・おとなのための「ゴジラ的落語紙芝居研究」】のアクセス状況です。今週もご覧いただきありがとうございました。

過去1週間の閲覧数とランキング(pv はページ数、ip は人数)
日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

11/04(土) 44 pv 24 ip -位(667070 BLOG中)
11/03(金) 52 pv 22 ip -位(666518 BLOG中)
11/02(木) 108 pv 49 ip -位(665890 BLOG中)
11/01(水) 96 pv 44 ip -位(665327 BLOG中)
10/31(火) 23 pv 8 ip -位(664729 BLOG中)
10/30(月) 20 pv 8 ip -位(664195 BLOG中)
10/29(日) 69 pv 32 ip -位(663624 BLOG中)

過去3週間の閲覧数とランキング

週 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

10/29~11/04 412 pv 187 ip -位(663624 BLOG中)
10/22~10/28 381 pv 105 ip -位(659537 BLOG中)
10/15~10/21 370 pv 158 ip -位(654763 BLOG中)
10/08~10/14 516 pv 142 ip -位(649896 BLOG中)




ハチマキも「出番待ち」!

2006年10月03日 04時33分59秒 | 祭、その世界
池袋「ふくろ祭り」9月23日・9月24日
         ・9月30日・10月 1日

「クイチャーパラダイス」の琉球舞踊がよかった。
この写真は24日の、「出番待ち」のひとこま。

それにしても「かっぽれ」のパレードは、先生の判断で断れなかったのだろうか。
本来、かっぽれは「お座敷芸」。
それも畳半畳で踊ってこそ絵になるもの。
あのまま車道を歩いても絵にはならない、と先生が気を利かすべきであった。

カウンター

太鼓も「出番待ち」!!

2006年10月03日 04時31分38秒 | 祭、その世界
池袋「ふくろ祭り」9月23日・9月24日
         ・9月30日・10月 1日

「クイチャーパラダイス」の琉球舞踊がよかった。
この写真は24日の、「出番待ち」のひとこま。

「かっぽれ」のパレードは、先生の判断で断れなかったのだろうか。
本来、かっぽれは「お座敷芸」。
それも畳半畳で踊ってこそ絵になるもの。
あのまま車道を歩いても絵にはならない、と先生が気を利かすべきであった。


「つかの間の音合わせ」

2006年10月03日 04時23分39秒 | 祭、その世界
池袋「ふくろ祭り」9月23日・9月24日
         ・9月30日・10月 1日

「クイチャーパラダイス」の琉球舞踊がよかった。
この写真は24日の、本番前の「つかの間の音合わせ」ひとこま。

「かっぽれ」のパレードは、先生の判断で断れなかったのだろうか。
本来、かっぽれは「お座敷芸」。
それも畳半畳で踊ってこそ絵になるもの。
あのまま車道を歩いても絵にはならない、と先生が気を利かすべきであった。

琉球舞踊の舞台本番。

2006年10月03日 04時13分04秒 | 祭、その世界
池袋「ふくろ祭り」9月23日・9月24日
         ・9月30日・10月 1日

「クイチャーパラダイス」の琉球舞踊がよかった。
この写真は 1日の、「舞台本番」のひとこま。

「かっぽれ」のパレードは、先生の判断で断れなかったのだろうか。
本来、かっぽれは「お座敷芸」。
それも畳半畳で踊ってこそ絵になるもの。
あのまま車道を歩いても絵にはならない、と先生が気を利かすべきであった。


「出番待ち」のひとこま。

2006年10月03日 04時07分48秒 | 祭、その世界
池袋「ふくろ祭り」9月23日・9月24日
         ・9月30日・10月 1日

「クイチャーパラダイス」の琉球舞踊がよかった。
この写真は24日の、「出番待ち」のひとこま。

「かっぽれ」のパレードは、先生の判断で断れなかったのだろうか。
本来、かっぽれは「お座敷芸」。
それも畳半畳で踊ってこそ絵になるもの。
あのまま車道を歩いても絵にはならない、と先生が気を利かすべきであった。