goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲亭ゴジラ「毎日が朗読日和♪」

今日からあなたも朗読を始めませんか。

時そばえほん寄席

2008年10月30日 03時43分00秒 | 落語、その世界
(木戸銭・お気持ち)落語協会特選「男なら人助け」イベント
池袋演芸場10月22日



2番目に登場したのは、桃月庵白酒(とうげつあん・はくしゅ)さん。

出てくるなり、楽屋にむかって「お~~い、お茶が出てないよ」。
これがどういう意味だか、私にはわからなかったのだが、いろんな人のブログを読んでみて、やっとわかった。

先日の小三治さんのテレビ番組でお茶出しで失敗して有名になった前座さんが、たまたま手伝いで楽屋にいたので、いじわるで繰り出したギャグだったのだ。
場内、大笑い。







時そば逆襲亭ゴジラカラヨセえほん寄席落語紙芝居karayose



ノリ男泣き

2007年11月03日 01時43分05秒 | 落語、その世界
10月31日 手話通訳とY之助


主催者(安来市)さんにも聞きたい、夢之助さんにも聞きたい、同じことを聞きたい、つまり「口は何のためにあるのでしょうか?。」と。
口は邪魔なひとを攻撃するためにあるのじゃないのです。むしろ、
口は「必要な意思の疎通(そつう)をはかるために」あるのです。

安来市は、黙々とどじょうをすくう「安来節」で有名な街ですが、必要なことはぜひ言いましょう。

夢之助さんは、口が商売の落語家さんですが、落語ばかりうまくても、交渉ごとがへたでは、一体なんのためのことばなのでしょう。

主催者(安来市)が夢之助さんに「じつは手話通訳のひとを入れたいのだが、立ち位置はどこがお邪魔にならないでしょうか。」と先ず打診をしていたら。

夢之助さんが主催者(安来市)に「おおっと、そこに立つの?ちょっと待って。そこでは立ち位置がマズイので、そうだ、こっちのこのへんでお願いできますか?」と一言でもナイスつっこみを入れていたら、

「ああ、こんなことにはならなんだのに。」

今日の世界
■敬老会落語で手話通訳、「気が散る」と夢之助師匠(読売新聞 - 10月31日 12:33)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=328796&media_id=20
夢之助さんは高座にあがって約5分後、「手話の方がおられると気が散る」などと移動するよう求めた。このため、主催者側が手話通訳者を舞台下に降ろしたという。



と書いたところ、この話はじつは報道と違う、というはなしが有賀亭頑馬三平復活!! さんからきてます。ので、下のコメントらんもしっかり見ておいてください。

なるほど。
これがほんとうなら夢之助さんに同情してしまうなあ。

今日のyoutube
http://jp.youtube.com/watch?v=LfyZCa7ONZU



11月1日
ノリ男泣き、中日日本一

その前に、
社長(当時)が指示せずに、社員が勝手に、率先して、内緒でする不正なんて世の中にない。
すべてトップが言うから、しょうがないから、給料もらってるから、
みんなイヤイヤ、不正に手を染めてるんだ。ばかちんが。
こんな簡単なこともわからんような先代社長現会長なんかいらん。塀の向こうで反省の日々をおくってくれ。辞任が免罪符になると思うな。

今日の世界
赤福会長が辞任「原因は私」当たり前田のクラッカー。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=330059&media_id=2
私が指示したわけではない?。(売れ残りをなくすため?)じわじわと?現場からの知恵が?入って?いった?」と社員の判断で?始まった?との見解?を示した。



さて、中日が日本一。

8時ごろ銭湯に行ったら、なんとおばちゃんがウラ番組見てた。
野球どうなりましたか、と聞いてもチャンネルをまわそうともしないで「いやあ見てなかったですねえ」
これだから、こんなだから、お客と会話しようともしないから、近隣にスーパー銭湯ができると、客を根こそぎ持って行かれて、今日みたいに雨の日は誰も来ない銭湯になっちゃうんだよ。

それにしてもノリ男泣き。

いろいろあったもんなあ。2冠で失業。
プライドの高い男が、テスト生からの再出発。腰痛。鎮痛剤。
そして日本シリーズMVP。こりゃあお立ち台で泣くわなあ。
そして山井が8回をパーフェクトゲーム。


今回の日本一は考えてみれば指揮官の作戦勝ちでもある。

落合監督は昨日3勝目を決めて、いよいよあと1勝になっても、決して「明日決めます」などと言わなかった。
逆に「それはわかっているが、明日も1球の球をみんなで追いかけるだけです。」と地味なコメントを心がけ、選手のたずなを最後の最後まで締め続けた。
これによって選手ひとりひとりの気持ちが最後まで浮き足立つことはなかった。これが名伯楽。名監督の太綱さばきである。
昨年、リーグ優勝で泣いて、結果日本一を負けたのとえらい違いだ。


山井がもういっぱいですと自分から言ったとか、
山井のマメがつぶれたというのが交代の理由ですが、
「たとえそれがなくても」あそこで代えるのが指揮官。

なぜなら、
1点差ですから。
日本一が懸(か)かっているのだから。
リーグ優勝できなかったのですから。
日本一はチーム53年間の悲願ですから。
この日負けたらこんどは敵地(アウェー)ですから。
必ずもう1点取れる展開ではなかったですから。

あそこで代えるのが指揮官。
赤福の元指揮官に見習ってもらいたいです。
「もったいない」の本来の意味を。



さて、「春屋寄席」は予約殺到。残り4席に。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=24558520&comment_count=5&comm_id=291115


夜、「その時歴史が・松平容保かたもり」の再放送。
京都守護職を勤めた松平容保は会津戦争では朝敵の汚名を着た。
しかし、逆賊の汚名を着て生きるよりも、真実のために死ぬことを選んで会津戦争を受けて立った。会津に武士の魂を持ったサムライがかつていたのだ。



今日のyoutube。
http://jp.youtube.com/watch?v=LfyZCa7ONZU





【逆襲亭ゴジラ発信「おとなのためのゴジラ的落語紙芝居研究」のココロ】のアクセス状況です。


過去1週間の閲覧数とランキング
日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

11/02(金) 61 pv 28 ip -位(889590 BLOG中)
11/01(木) 107 pv 41 ip -位(888914 BLOG中)
10/31(水) 96 pv 45 ip -位(888195 BLOG中)
10/30(火) 66 pv 20 ip -位(887491 BLOG中)
10/29(月) 96 pv 26 ip -位(886855 BLOG中)
10/28(日) 95 pv 14 ip -位(886145 BLOG中)
10/27(土) 85 pv 19 ip -位(885409 BLOG中)


過去3週間の閲覧数とランキング
週 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

10/21~10/27 831 pv 228 ip -位(886145 BLOG中)
10/14~10/20 922 pv 261 ip -位(881083 BLOG中)
10/07~10/13 716 pv 281 ip -位(876291 BLOG中)


志ん輔 師匠1「替り目」。

2007年10月20日 15時38分06秒 | 落語、その世界
「初めて会った見知らぬ男にほいほいついて行く性格」をどこかで改めないと、この娘はまたいつかどこかで、同じ目に合うだろう。

強姦は犯罪です。この男たちの行為は厳罰に処されるべきでしょう。
けして許されるものではありません。

そして、「初めて会った見知らぬ男にほいほいついて行く性格」をどこかで改めないと、この娘はまたいつかどこかで、同じ目に合うだろう。

今日の世界

米兵少女暴行 引き渡し要求へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=320328&media_id=4
米に身柄引き渡し要求へ=町村長官「許されない」-米兵少女暴行
(時事通信社 - 10月19日 20:05)
 米軍岩国基地(山口県岩国市)所属の海兵隊員4人が広島市内で少女に暴行した疑いで広島県警が捜査に着手したのを受け、政府は19日までに、捜査への協力や綱紀粛正の徹底を外交ルートを通じ米側に申し入れた。



しかし、内藤選手は男らしい。

今日の世界

「もう怒りなくなった」=内藤、謝罪受け入れの姿勢-ボクシング
(時事通信社 - 10月17日 21:10)
 WBCフライ級王者の内藤大助は、亀田陣営の会見を民放テレビ番組の生出演で見守った。きのうの敵の神妙な様子に「もう怒りはなくなった」。余裕の笑顔で話した。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=318568&media_id=4

それにしても、

謝罪なのに、大毅無言、無言のまま途中退席、あれでいいのか。
謝罪なのに、史郎氏のあの態度、あれでいいのか。
サミングで相手選手の目を攻撃した。
ひとつ間違えば相手選手の選手生命を奪うところであった。
自分たちさえよければ相手選手の選手生命はどうでもいいのか。
「フェアプレイ」「けんかと試合の違い」「スポーツ」。基本的なことがわかっているのか。また、わかろうとする気があるのか。
切腹はしないのか。
切腹しないのなら、それなりの謝罪のことばはないのか。
http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=24070635&comment_count=26&comm_id=2011676




さて、マイミクあげ羽姐さんの日記で見つけた、
「自分の家紋を作ってくれるサイト 」
http://www.ayataka.jp/#fun-kamon
わたくしは「猪いのしし」でした。写真①



さて、マイミクさくら姐さんのところで見つけた「日刊あなた新聞」は、□の中に名前を入れるだけで以下のように新聞が完成する。
http://www.p-apple.net/anata/





さて、10月19日(金)、打ち合わせを終えて浅草演芸ホール。
18時入場。100%の入り。
立ち見が10名いるかわりに探せば10席くらい空いていて、前から2列目中央、演者の表情まで手に取るように見える特等席に座る。



志ん輔 「替り目」。独特の、ある意味細かい、ある意味オーバーな演出で、芸を見せる。
文楽  「千早ふる」。しかし、この師匠からはもっと大ネタを聞きたい。
遊平かほり このおふたりが「大助花子」のかたちを踏襲しているのは、見ててよくわかるが、それにしては遊平さんの影が薄過ぎ。
円菊 「饅頭こわい」 「風邪ひきました。明日はもっといい声でしゃべります。」
    このひとみたいな老け方をしたい、と思う。

中入り

権太楼急病「産気ずきまして」代、歌司 「小言念仏」。
柳月三郎 「民謡漫談」 退席は演者の変り目にそっとしたいものだが。
    三味線を見て、急に帰途についた三人の母子連れの背に「すぐ終わりますから」ではギャグにならない。せめて「お気をつけて・・」「本日はお足元の・・」くらい言おう。
正朝代、小袁治。マクラに「亀田・内藤」「立川談志伝」を10分も入れてから「紀州」。
喬之助 「短  命」うまい。
のいるこいる いつもの。
文生 「円生対正蔵」声色うまいねえ。最高。
和楽社中 いつもの。
さん喬 「野ざらし」絶品。
満席の会場内は80%くらいがさん喬さんのファンと見た。


ええ~・・この日、一番よかったのは、
さん喬師匠、小袁治師匠、志ん輔師匠、文生師匠。
これはおひとりに絞れません。

さん喬師匠の絶品は行く前から承知していましたからね。「道楽てえと・・」で「しめた、野ざらし」このひとで一度これが聞きたかった。「なにい?かきまわす?」ってえ時の八五郎の横顔のすばらしさ。
それと小袁治師匠の、弟弟子の立ち位置だからこそ見えた、立川談志のあの日あの時あの話。
それから文生師匠の、円生さんと彦六の正蔵さんとの不仲ばなし。声色入りもよかった。
襲名興業って、舞台に飾ってあるたくさんのお祝いものだけじゃなく、お客にもこんなにおまけがいっぱいもらえるの?っていうくらい普段聞けないマクラが聞けちゃいました。楽屋に樽酒かなんかあるんでしょう。

しかし、今日は志ん輔師匠の「替り目」。
ニンゲンきたえれば、顔の筋肉はあそこまで自由自在に動くものなのか。

>おーちゃん

ああ、そうでしたか。
それは失礼をいたしました。
どうかお許しください。

はじめまして。ゴジラです。

子供のときにはすぐにわからなくても、おとなになってから、ああ、あれはそういうことだったのかと、役に立つことも、きっとあります。

1500円はおそらく「立ち見料金」でしょう。

しかし、めかけを何とお母さんは解説されたのでしょうね。気になります。



さて、今日の「日刊あなた新聞」
http://www.p-apple.net/anata/
□の中に名前を入れるだけで以下のように新聞が完成する。



   「日刊逆襲亭ゴジラ新聞」


鳥羽沖で逆襲亭ゴジラ捕獲される
昨日、三重県鳥羽市の沖合いで、サンマ漁の網に幻の怪魚逆襲亭ゴジラが掛かり、鳥羽漁港に運ばれた。
先日から網を食い破られる被害が相次いでいたが、その犯人はこの逆襲亭ゴジラだったようだ。長さ3m、重さ500kgの逆襲亭ゴジラを捕獲したこの道40年の漁師、浦島亀吉さん(57歳)はその時の様子を興奮気味に語った。「逆襲亭ゴジラが網ん中でサンマを食い荒らしとるのを見た時は、そりゃぶったまげたで!!『ワシの商売もんに何すんじゃーっ!』と棒で頭をぶん殴ってやった。気がついたらぐったりと腹見せて浮かんどった。」
鳥羽水族館によると、逆襲亭ゴジラはちょうちんアンコウの一種で、額からちょうちんのようなツノが生えているそうである。「でも浦島さんが棒で殴ったので、せっかくのちょうちんが折れてしまって・・・」同水族館の研究員はとても残念そうに話した。
息も絶え絶えで同水族館に保護された逆襲亭ゴジラだが、徐々に元気を取り戻しつつあるそうだ。逆襲亭ゴジラはあと1ヶ月ほどで、その珍しい姿を一般公開されるとのことである。(by おばさん)



ついに発売!逆襲亭ゴジラデザインケータイ
本日、逆襲亭ゴジラファンが待ちに待った逆襲亭ゴジラデザインケータイが発売された。
逆襲亭ゴジラデザインケータイは発売前から全国の家電量販店に1日2000件近くの問い合わせがあった。都内で家電量販店の店長をしているFさん(仮名・39歳)は「発売日が2ヶ月遅れたでしょ。あの時は、夜逃げでもしようかと思いましたね。かかってくる電話が、『逆襲亭ゴジラのケータイはまだなの!?』『私の逆襲亭ゴジラを独り占めしないでよ!』ばっかりで本当にウンザリでしたよ。家に帰れば、妻や娘にも同じこと言われるし…まあようやく発売になって、あの大量の問い合わせ電話からは解放されそうですね」と苦笑していた。
逆襲亭ゴジラデザインケータイは、逆襲亭ゴジラの好きな虹色をベースにし、逆襲亭ゴジラのイニシャルをかたどった斬新な折り畳みフォルム、待受画面は逆襲亭ゴジラの極秘プライベート写真、そして逆襲亭ゴジラの生声が着信音のみならず、なんとボタン操作音にも使われているという。そして、100台中に1台の待受画面はセミヌード写真だという情報もあり、ファンの間でプレミア化が必死。
発売が2ヶ月遅れたことについて逆襲亭ゴジラは「ファンの皆を待たせちまって、ホント、ゴメンな!逆襲亭ゴジラはケータイになって、お前の側にいられて、ホントサイコーだぜ!」と、いつものキザなコメントで報道陣をうならせた。(りう記者)

「茶の湯3」逆襲亭ゴジラ落語紙芝居
http://jp.youtube.com/watch?v=-17Y4fYh8js





【逆襲亭ゴジラ発信「おとなのためのゴジラ的落語紙芝居研究」のココロ】のアクセス状況です。


過去1週間の閲覧数とランキング
日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

10/19(金) 110 pv 35 ip -位(879749 BLOG中)
10/18(木) 113 pv 36 ip -位(879074 BLOG中)
10/17(水) 165 pv 41 ip -位(878378 BLOG中)
10/16(火) 139 pv 39 ip -位(877705 BLOG中)
10/15(月) 95 pv 27 ip -位(877031 BLOG中)
10/14(日) 164 pv 43 ip -位(876291 BLOG中)
10/13(土) 165 pv 59 ip -位(875509 BLOG中)


過去3週間の閲覧数とランキング
週 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

10/07~10/13 716 pv 281 ip -位(876291 BLOG中)
09/30~10/06 908 pv 269 ip -位(871269 BLOG中)
09/23~09/29 267 pv 108 ip -位(866707 BLOG中)

「いい女優が生意気でどこがいけないの?」

2007年10月12日 16時06分23秒 | 落語、その世界
カメラは盗る、手帳は盗る、この政権は「ドロボー政権」か?
自分たちに都合のよくない人や情報はすべて「殺して」「盗る」軍事政権、独裁政権に、日本の総理は徹底抗議して徹底政策を打つべきですが、それができない総理、政党ならわたしはいらない。

今日の世界

■長井さんの遺品600点、映像残っておらず手帳も破られる(読売新聞 - 10月09日 03:13)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=312205&media_id=20
遺品には、撮影した映像の保存用だったメモリーカード2枚が含まれていたが、いずれも初期化され、映像などは残されていなかった。長井さんの手帳もあったが、数ページ分が破り去られた状態だった。長井さんは、デジタルカメラ1台を所持していたが、遺品からは見つかっていない。

 持ち帰った遺品は、長井さんの無言の帰国から2日後の6日夜、警視庁の捜査員立ち会いのもとで、一つ一つ確認して遺族に引き渡された。APF通信社がビデオに記録しており、血の付いた書類やメモ帳の映像も残されている。




さて、沢尻という女優がいることを昨日まで知りませんでした。
ドラマって普段見ないんです。
ドキュメンタリーやニュースのほうが、どちらかというと、人間さんのどろどろした本質や、業が垣間見えて、好きなんです。

「別に」発言はたまたまお昼のワイドショーで見て知っていました。
いやな女だなあと思い、こいつの映画は見たくない、という印象でした。

3時に銀座で打ち合わせが終わって、さあ何十年かぶりにSF映画でもみるかと、映画街へ行って驚いた。
銀座は今はすべて「指定席制」で、途中から入ると映画を半分見ただけで出なきゃいけないんですねえ。

ちょうどその時間に始まる映画は、「クローズドノート」というつまらなそうなのしかないんですよ。
ああ、いやだなあと、思いながら入って見たんですが、いやあ主役の見たこともない女優がいい演技してました。

最後のタイトルバック見たらそいつがあの「別に」オンナなんです。
映画自体はつまらない駄作で、CGもあからさまで、ここからここまでがCGですよと、言ってるような、生徒30人が投げた紙飛行機がすべてまっすぐに300mも飛んで行くような、おばかなCGでしたが、そのくだらなさを補って余りあるのが、その「別に」オンナのキラキラした存在感なんです。
ほかの女優でこの役はできないですねえ。と思った次第です。
で、わたしの結論、

「いい女優が生意気でどこがいけないの?」


終演後、上野「半兵ヱ」で植木等「わかっちゃいるけどやめられない」を聞きながらビール。


あのタモさんは昔、芸人だったんだよ。知らないだろうな。
芸人さんが売れない時期に「司会」をアルバイトにする、のはフツー。

タモさんは売れてから「司会」に成り下がった唯一の芸人さん。

今日の世界。

あのタモリが1977~81年に発売したアルバム3作品が再発売。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=312464&media_id=21
〈密室芸人〉時代の代表的キャラクター〈中洲産業大学森田一義教授〉による音楽講座。ハナモゲラ語で唄い上げる世界各国の音楽や、お料理番組や古典落語などをパロった〈バラエティー・ショウ〉、おネエ言葉でしっとり語る“ピアノ・ジョッキー「夜をあなたと」”まで、アルバム一枚を通して、幅広い音楽的素養と徹底した芸人魂をいかんなく発揮している。




さて、打ち合わせが終わって19時、上野鈴本演芸場。

文左衛門師匠(来月また来てくれ、で終わるドロボーの噺)

菊之丞師匠「文左衛門師匠のあとに上がるとなぜかわたしがいいひとに見えるでしょ?」「飲みに行くと噺家だとすぐバレる。」のマクラから「元  帳」初めて見た。唄とおんな役が上手。

紋之助師匠「江戸曲独楽」ところどころでガッツポーズ。「よしっ」「さあっ」「はいっ」「今日は調子がいいぞ」の掛け声で見せる。

〆治師匠(小三治師匠の一番弟子)「もうしばらくのご辛抱です」から「悋気の独楽」

正楽師匠「紙切り」。お題は「もみじ」「運動会」少し遅れて「トレビの泉」との大声に「知らないんです」。ほかに「お神輿」のお題で。

20時17分、鳴りやまない長い拍手で始まりました。
柳家小三治師匠、マクラに「噺家は世情のアラでめしを喰い」と言ったところで、「これは?格言?というのかなんというのか」(師匠川柳ということばを度忘れ)。

続けて「芸人に上手もヘタもなかりけり行く先々の水に合わねば」と言ってから「冗談じゃない。こっちは自分に合わすのが精一杯なんだ」と言って場内大爆笑。

「駐車場の・・」と言ったら場内から拍手。
「いや、それとは別の駐車場の話で・・」

コインパーキングのベンツで49万3200円も溜まっているクルマがある。
春日部ナンバー。ああいうのは結局貸し金のカタに押さえたもので、最後はカネ取れないんですよ。
ま、ただそれだけの話ですが、というマクラ9分間から「小言幸兵衛」へ。

計43分間の熱演。
今夜もどっかんどっかん受けてました。
19時で90%の入り。

今回、気のせいか何となく客足が良いような(とくに女性の)、と思っていたら某雑誌「東京かわらなんとか」の表紙なんですね。
おとなりの女子大生が持ってました。

さあ、明日は最終日。


終演後、上野「半兵衛」でおでんにビール。



松中~あ、打てよ。王監督のために。
昨年、一昨年の、悔しさはいつ生きてくるんだ。

今日の世界

ロッテが第2ステージ進出
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=313682&media_id=8
ロッテがソフトバンクを4-0で下し、2勝1敗とし、第2ステージ進出を決めた。




さて、上野鈴本演芸場は立ち見になると、2800円の入場料が1700円になるんです。
立ち見じゃなくても「中入り」(19時半)になると、2000円になるんです。

昨日までに「野ざらし」と「小言幸兵衛」を聞けて、今回じつはもう大満足してたんです。演目が今回は当たりだったなと。
だから最終日はもう聞かなくてもいいや、くらいに思ってたんです。

しかし、仕事が一段落してみると、とくにほかにすることもないし、あっそうだ、中入りではいれば2000円だ、というのを思い出して、中入りではいりました。
師匠ももう68、いつ引退宣言されてもこちらとしては、文句は言えないお歳です。1回でも多く師匠のナマを見ておきたい。DVDもありますが、DVDでは伝わらないこの場の空気というものに、1回でも多く身を置いていたい。

今日行ってじつは正解でした。個人的に1番好きで、これで師匠ファンになった、ずっと聞きたいと思って、首を長くして待っていた演目が、たまたま今日でしたから。

2ツさきに上がった燕路師匠(小三治師匠の5番弟子)が「(お目当てまで)もう少しの辛抱です。」のあいさつ。

中入り後のお三方がいずれも短目に時間をやりくりしてくださったのか、なんと小三治師匠は20時12分、プログラムより3分早く登場。しかも、前座さんがめくりを終えると同時で、これは師匠の意気込みか。満場の拍手。

ぐりさんのおっしゃってるように、商店で「おあずかりします」という物言いはないだろう。ドトールは「頂戴します」という物言い、これが正しいんだ。
同じように、「よろしかったでしょうか」というのもおかしい言い方だ。
しかし(こんなことに腹が立つなんて)、やだね、年寄りは。
昔、自分が年寄りを見てそう思ったもんな。
・・という6分間のマクラから「猫の災難」の「ああ飲みてえなあ」に。

20時59分まで47分間の大熱演。
1合飲んだときと、2合飲んだときと、3合飲んだときの、酔い方の違い。顔の変化。
とうとう最後の一滴まで飲むに至った、こころの移り変わり。
おとうと分の性格まできっちり描いて見せていただきました。
まさにこれこそ至芸。

先月発売されたDVDboxの23作品になぜか漏れた十八番(おはこ)だけに、今日たまたま見られたかたは、たいへんにおトク。

終演後、「半兵衛」でおでんにビール。




【逆襲亭ゴジラ発信「おとなのためのゴジラ的落語紙芝居研究」のココロ】のアクセス状況です。


過去1週間の閲覧数とランキング
日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

10/11(木) 57 pv 29 ip -位(874116 BLOG中)
10/10(水) 46 pv 23 ip -位(873446 BLOG中)
10/09(火) 42 pv 14 ip -位(872748 BLOG中)
10/08(月) 89 pv 29 ip -位(872095 BLOG中)
10/07(日) 75 pv 35 ip -位(871269 BLOG中)
10/06(土) 79 pv 31 ip -位(870600 BLOG中)
10/05(金) 81 pv 29 ip -位(870002 BLOG中)


過去3週間の閲覧数とランキング
週 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

09/30~10/06 908 pv 269 ip -位(871269 BLOG中)
09/23~09/29 267 pv 108 ip -位(866707 BLOG中)
09/16~09/22 417 pv 155 ip -位(862180 BLOG中)

なんだその理屈は。

2007年10月12日 15時59分16秒 | 落語、その世界
あのなあ、警察官全員、拳銃を国へ返しなさい。
そして明日から警棒で取り締まりなさい。
市民を守るはずの拳銃でだよ、市民を守るはずの警官がだねえ、ケツなんか撃たれてちゃ仕事にならんでしょうが。

しかも、もし万一、拳銃持ったまんま逃走してたらどうすんの。
市民の平和は一瞬で破られ、警察の威信は地に落ちるところだった。
このケツ撃たれた警官はさっさと警察辞めて、田舎に帰って、もっとやりたい仕事をやりなさい。
警官はアンタに向いてない。

明日から拳銃は鍵のかかった金庫に仕舞って、凶悪犯罪の取り締まりの時だけ、警視総監が許可した上で携行すること。
その代わり警視総監は拳銃の事故に、「身を挺して」責任を負うこと。
つまりクビを賭けるということ。
今回も辞めるべき事案です。
緊張感がなさすぎだよ。

今日のニュース

自販機荒らしに警官、尻を撃たれる
警察官3人が男2人を発見し、取り押さえようとしたが抵抗し、1人が巡査部長(29)の拳銃を奪って至近距離から1発発砲した。弾は巡査部長の尻を貫通し、重傷だが、命に別条はないという。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=310259&media_id=20



これこそ不祥事です。
しかし警視総監と相撲協会理事長はなにがあっても辞めないねえ。
減俸なんかで済むような事件じゃないでしょう。






さて、朝日の「がん生存率」報道だが、
ようは「どこの病院だと手術の5年後に何%のひとが生存しているか」の数字の公表なんだけど、ちょっと待ってくれ。

こんなものを公表するたびに、みんな「生存率の数字」ばかりついつい目が行くのは人情だが、それを書くのなら、「第何期で比較するのか」を先に決めなくちゃこれはとても比較とは言えない。

その証拠に、数字の良い病院ほど第1期の(軽い)患者の多いデータになっている。
これではとても、公平な比較の報道とは言えない。

朝日もそのへんの不公平は気にしていると見えて、文中で断り書きを入れてはいるが、であれば、最初から同じ条件で比較した報道をすべきである。



軍事大国アメリカの「大いなる恥」の象徴がベトちゃんです。
戦争に「残虐さ」を導入したいくつかの「悪魔の兵器」のひとつがこの「枯れ葉剤」です。これらの犯罪の主アメリカは、ナチの大量虐殺にも劣る、同じ罪を背負っています。アメリカはキリスト教がさかんですが、これらの犯罪は、おそらく神もお許しにならないでしょう。

今日のニュース

ベトちゃん死去。枯れ葉剤被害のベトさん死去。
ベトナム戦争中に米軍が散布した枯れ葉剤の被害者とされる結合双生児「ベトちゃん、ドクちゃん」のうち、重い脳障害で寝たきりの生活を送っていた兄グエン・ベトさんが6日午前1時(日本時間同3時)ごろ、ベトナム南部ホーチミンのツーズー病院で死去した。午後に遺体を解剖するが、死因は腎不全と肺炎とみられる。26歳だった。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=311184&media_id=4






今日の「日本の話芸」小柳枝師匠「子別れ~子はかすがい」
声のトーンが「人情ばなし」向き。





さて、今日の古今亭駿菊師匠。

足立区で開催中のイベントで落語会。
2回目の演目「湯屋番」は、先日の浅草での形と同じ「円菊一門バージョン」で、

1、紹介状なしで自分から風呂やに飛び込む。
2、好みのタイプは「お妾さん」。
3、風呂やの屋号は「梅の湯」

のほかに、今日の「完全版?」では、
4、「味噌越し」を持って雪隠に隠れ時間調整をする。

というシーンもあって、「若旦那が番台から落ちて登っていく」までの約35分間の熱演であった。

明日も1時と3時の2回公演予定。

帰途、千住旧道沿いメガネ屋店頭で「落語紙芝居ゲリラ・ライブ」を敢行。
本日の演目は「明  烏あけがらす」ネタ下ろし。
終演てから「千住大はし」と「スナックさつき」で打ち上げ。



最後の日なんだからさあ、相手ピッチャーも1本打たしてやれよ。
そういう「粋なはからい」というのが、野球にだけはあるべきだよ。

今日のニュース

古田引退 涙ながらにあいさつ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=311809&media_id=2
▽妻・美穂さんのコメント 妻の目から見ても過酷な毎日でしたが、気負いなく過ごしていたように見える一方、本人の中ではさまざまな苦労や葛藤もあったと思います。支えてくださったのは、ファンの皆様の存在だったと強く感じています。野球に関してのさまざまな経験は、私にもたくさんの幸せをもたらしてくれました。ファンの皆様、本当にありがとうございました。


さて、千住エキゾチックフェア2日目。
落語独演会。昨日の2回目は客が少なく30%の入りだったが、2日目の今日は1回目、2回目、ともに100%の入り。

好二郎師匠(好楽師匠2番弟子)「まんじゅうこわい」
駿菊師匠           「幇 間 腹」
休憩時間に寄席太鼓のいろいろを実演。
笑助
好二郎師匠(好楽師匠2番弟子)「高 砂 や」
駿菊師匠           「三枚起請」


終演後、上野鈴本演芸場に電話して、混み具合を確認すると「立ち見」がたった15名。すぐ駆けつけると、今度は一転して「立ち見」が50名になったので満員札止めだ、もう入れませんという。

ちょっと待て。なんだその理屈は。じゃあ、さっきの電話で、なぜそう言わなかったのか。事務所の川田裕介を相手に粘り強く交渉してやっと入場できた。2500円の入場料がなぜか1700円。18時40分。

満員の客のお目当ては今日のトリ柳家小三治師匠、正楽さんはへんな人である、というところからマクラがはじまり、気に入ってた犬山の肉屋の石鹸がなくなって、の後日談。弟子がネットで調べると、世の中には実にいろんな石鹸がある、ということに気がついた。(ここで「狂牛病」という単語が師匠急にひょっと出て来なくなり、少々の時間悪戦苦闘するも、とうとう出てこなかった。)ネット検索は、あれは必要以上にわかる。しかし今日は(これ以上ゆっくり話す)時間がない。というマクラから「野ざらし」をたっぷり。がんがん受けてました。3時間前から立ち見30名以上の満員御礼。

終演後「半兵ヱ」。おでんで打ち上げ。

駿菊師匠、吃音の鍛冶屋が秀逸。

2007年10月01日 18時19分32秒 | 落語、その世界
いろんな方の日記を読ませていただきました。


あれは流れ弾ではない。殺戮(さつりく)である。
こんな非民主的な国に日本はすぐにODAを中止すべき。
それができないのは、ミャンマーの鉱物資源が目当てだから。
9月30日、軍事政権に抗議して北品川に集まろう。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=811459&id=576798345

今日のニュース
外相 長井さん死亡で強く抗議
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=306006&media_id=2





さて、9月27日。打ち合わせを終えて浅草演芸ホール。19時半入場。落語協会週間。120%の入り。がロケット団が終わったさあこれからという19時半に20%帰る。


萬窓師匠「紀 州」「と、言えども。万民撫育のため」

志ん橋師匠昨日と同じ「子ほめ」マクラも同じ、「坊主じゃありません。」師匠ほかに噺をご存知ないか。今どき落研の学生だって2ツ3ツの噺は知ってる。

小円歌代演、鯉川のぼる師匠「漫談」

駿菊師匠「豊竹屋」とうころてーん、とうころてーん。マクラに演った吃音の鍛冶屋が秀逸。

和楽社中代演、勝丸「曲芸」

主任志ん五師匠「妾馬(めかうま。別名、八五郎出世)」ご贔屓(ひいき)から待ってました、たっぷり、の掛け声。名前を聞かれて「八五郎」と言ったつもりが江戸っ子の巻き舌で「チョゴロ」と門番に聞こえなきゃならないが、どう聞いても客席に「ハチゴロオ」とハッキリ聞こえてギャグにならない。師匠芸が粗すぎ。




動画はyoutubeで。
http://jp.youtube.com/watch?v=ycSUDWagGlo&mode=user&search=
写真①沖縄バーってどうしてこう無愛想なんでしょう。波照間の泡盛「泡波」の説明をしてもらったらすぐに主人は奥に引っ込んでそれきり出て来ない。従業員は従業員同士でぺっちゃらくっちゃら私語。で、客には「どちらから?」とも言わない。こんなだから客が二度と来ないんだ、ということがおわかりないか。

駿菊師匠「湯屋番」

2007年10月01日 18時14分22秒 | 落語、その世界
今日のニュース

これは「流れ弾にあたった」のではなくハッキリとジャーナリストとわかっていて撃たれたのです。
カメラをかまえていたのですから。
とんでもなく野蛮な行為です。
日本政府は強く抗議して「あらゆる手段で」「許さない」という意思表示をはっきり示すべきです。


「長井さんは路上にとどまり、逃げまどう市民を襲う兵士の様子を間近から撮影していた模様だ。小走りに近づいてきた軍服を着た兵士が立ち止まり、1メートルほどの至近距離から銃撃。数発の銃声も同時に聞こえた。長井さんは両手を投げ出すように路上に倒れた。」

長井さん至近距離で撃たれる?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=305250&media_id=2




さて、9月26日。打ち合わせを終えて19時半、浅草演芸ホール入場。落語協会週間。120%の入り。さあこれからという19時半に20%が帰る。

萬窓師匠「権助魚」

志ん橋師匠「子ほめ」

和楽社中「曲芸」

駿菊師匠「湯屋番」オリジナル版。手紙を持たないで自ら湯屋に行く。好みのタイプは粋な芸者衆でなくお妾さん。

うめちゃんによると、
「手紙を持たないで自ら湯屋に行く。好みのタイプは粋な芸者衆でなくお妾さん。」
は、「師匠円菊一門の型」だそうです。


小円歌師匠「漫談」ネタが毎回同じで、演者も飽きてる。新鮮味がほしい。

主任志ん五師匠「風呂敷」の内儀さんをそろそろ艶っぽくやってほしい。この新吉は間男。あっさり演りすぎ。

「お歌のれんしゅう」

2007年10月01日 17時55分12秒 | 落語、その世界


今日は「お歌のれんしゅう」の日。
http://jp.youtube.com/watch?v=HMdCQ39kK3k
http://jp.youtube.com/watch?v=vzAVO9jCidM&mode=user&search=




派閥が麻生ではなく福田を選んだのは「可もなく不可もないどっちつかずのカラー」。負ける麻生の思惑は「福田の次」狙い。
テレビは某政党の策略で、すでにもう勝敗が決まっている「福田と麻生の立会演説会」をお祭さわぎのように追いかけているが、冗談じゃない。
苦労を知らない、庶民感覚のない「お坊ちゃま」がふたりして競争してみたところで、何か新しいものが生まれるわけではない。また途中で放り出すのか。このふたりが移動する車の中で何を話しているかも興味がない。
福田さんが無能なのは官房長官時代のひとつひとつの発言でわかりました。政局に踊らず、拉致被害者の今を見つめたい。




しかし、土曜日の「日本の話芸」。
桂小南師匠「はてなの茶碗」は良かった。

「いえ、そんな・・いただけません・・いえ・・だめです・・そんな・・いただけますかいな、そんな・・ええ?・・ええ?・・いえ、そんな・・ええ?・・ええ?・・ええ?・・そうですか?・・どうしましょ番頭さん・・え?・・もろときなさい?・・そうしないと収拾がつかないです?・・よわったなあ・・どうしょ、これ・・ええ?・・ええ?・・そうですか?・・そうですか?・・よわったなあ・・」

で、場内大爆笑。

欽ちゃん球団優勝ーっ!!

2007年10月01日 17時48分22秒 | 落語、その世界
欽ちゃん球団優勝ーっ!!うれしい。






さて、「田舎に泊ろう」に出てたタレントさんが、田舎のおばちゃんへの言い方、

「お家に泊めてもらえたりしないですよね?」

これって、泊めてもらいたいの?それとも泊めてもらいたくないの?泊めてもらいたい場合だったら、
「泊めていただけませんか?」「泊めてください?」でしょう。
案の定、田舎のおばちゃんからは、
「だめ!」って、言われちゃった。
これってそもそも言い方がへんです!

このタレントさんは、
「超弱気な言い方」をすれば、それはすなわち、
「ていねいな言い方」なんだ、と思いこんでいますが、
それは違います。
「超弱気な言い方」はしょせん「超弱気な言い方」でしかなく、
「ていねいな言い方」とは「○○していただけませんか?」のようなちゃんとした言い方が日本中にあります。






さて、9月13日。用事を終えて17時00分。浅草演芸ホール入場。個人的に芸術協会はジツはこの日が初体験である。芸がちょっと地味。暗い。たまにカラ元気な演者さんも。
90%の入り。なぜか後方2列に団体用の席がひもでくくって取ってある。


宮田陽(よう)昇(しょう)師匠 「漫 才」
桂 歌蔵師匠(歌丸さんの4番弟子)「元  犬」今朝ほど人間に・・
春風亭柳桜師匠  「初天神」
春風亭美由紀師匠 「俗 曲」
--18時00分--
三遊亭 栄馬師匠(故小円馬の弟子)「替り目」
桂 南なん師匠(故小南の3番弟子)演目の記憶がない
新山 真理師匠(新山ノリロー・トリローの弟子)漫談「楽屋風景」師匠たちの介護で忙しい。芸暦25年、くれぐれも3歳から。嫁に行くのをまだ諦めてはいない。
三遊亭遊三師匠(故円馬の2番弟子)「青  菜」じゃあ弁慶にしておけ・・
中入り--19時00分--

山遊亭金太郎師匠(故小南の4番弟子)  「たらちね」みずからの姓名を聞きたもうや・・サゲは珍しく「千代女時間となりました・・」
東京ボ-イズ「歌謡漫談」。リーダーが休みで二人。「中ノ島ブルース」の中抜き。「♪水の都に消えた恋~ああここは大阪中ノ島ブルースよ~」で3コーラスが、あっと言う間。
春雨や雷蔵師匠(故助六の2番弟子)”あたし○○なんだから”自分のメモが不鮮明で演目不明。  
橘ノ 圓師匠(故円馬の3番弟子)(演目不明。コーヒー色の茶柱が・・)
ぴろき師匠(故東八郎の弟子)ギタレレ漫談「こう見えてもあたし○○」
桂 歌春師匠(歌丸さんの1番弟子)「短  命」ああ、おれは長生きだ・・
翁家 喜楽師匠 「曲  芸」
夜の部主任桂 小南治師匠(故小南の5番弟子)「茶の湯」ああ、また茶の湯かでサゲ。


写真①欽ちゃん優勝

柳家小三治独演会

2007年09月07日 02時16分34秒 | 落語、その世界

「二度寝」をして起きたら頭痛がしたのでジョナサンでもらった「濡れおしぼり」を氷水に濡らして半日額に張っていたら、今日になって額が荒れてガサガサになった。
どうも「濡れおしぼり」には何かその手の肌を荒らす成分が付着しているようだ。


市町村の多数の職員が我々の年金を盗んでいたニュース。
わかっただけで1億5千万円。
しかも当の市町村はその問題をうやむやにしていた。
おいおい、盗んだ職員が悪い犯罪者であるのは当たり前だが、これほどの大問題をうやむやにしてきた市町村や、担当者もだらしない、関わった全員を懲戒免職にすべき。



「また」警官が悪いことをしたニュース。


ひったくり警官「魔が差した」=あすから頑張ると署を出る
 女性のバッグをひったくったとして、警視庁昭島署巡査部長吉川誠治容疑者(40)が逮捕された。


おいおい、いいかげんにせえよ。また警官か。
「魔が差した」で通れば、世の犯罪者は皆「魔が差した」せいだよ。ばかたれが。
「あすから頑張ると署を出る」っていったい何を頑張っているんだ。
「同容疑者は麻布署内でビール2缶を飲み、署を出る」・・おいおい、警察署の中は自由にビールが飲めるのか。
家へ帰ってから飲めよ。
同容疑者は「仕事でむしゃくしゃしてやった」と供述。
おいおい、「むしゃくしゃし」たら他人のバッグをひったくるのか。
周囲は「勤務態度に問題はなく、そんなことをするとは思えなかった」
おいおい、「そんなことをするとは思えな」い、フツーの警官がじつは危ないのか。

こりゃあ本人も上長も警視総監に至るまで全員懲戒免職にしなきゃ。






今年の「おわら風の盆」の様子が関連コミュにアップされてます。(動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=749uDFd2gKU

しかし、見てていやになるのは、踊りの一行が徐々に厳かに近付いているというのに、いつまでたってもペチャクチャおしゃべりをやめないバカ男と、そのおしゃべりに釣られてアハハハ笑うバカ女、写真を撮るために行列の中をウロウロ歩いて、結局他のカメラの邪魔になってるのを気がつかないバカカメラ。
遊行寺の和尚さん、やつらを地獄に落としてくださ~い!!

そして、観覧するみんな!!

「見せていただく」という気持ちになろうよ。
おしゃべりをやめて、
煙草を消して、
フラッシュを消して、
おのれの存在を消して、
できれば息も殺して、
ただの空気のような存在で、
時の流れを感じ、
「見せていただ」こうよ。




さて、柳家小三治独演会。
9月5日。西新井文化ホール。
台風接近中の小雨の中、1008席の客席は満員。

18時30分、共演・柳家禽太夫(きんだゆう・小三治師匠の現在上から6番目のお弟子)師匠の「雨の本降りは本日終演後ですから」のあいさつから「佐野山」に。(相手力士佐野山の、親孝行に免じて、横綱谷風が生涯に一度の八百長相撲を取る噺)




19時00分、小三治師匠登場。と同時に場内の追っかけから「たっぷり!」の掛け声。
マクラに先ほどの禽太夫師匠の「佐野山」を借りて、戦後、休場中に球場で巨人戦を見ていて、クビになったMの山という横綱がいた噺、現在モンゴルに帰っている某横綱、サッカーをやっていたビデオの顔が楽しそうだった、万一の場合Jリーグでスカウトしたらどうか、「蔵前」という地名の由来など、まさに今日も「たっぷり」のマクラをやりながら、「(冗談に)わたしにたっぷりという掛け声なんか掛けないでくれ、(それでなくても)長くなってしょうがない、「短く」と言ってくれれば8分でもできるんだ。」から一席目の「茶の湯」へ。(ああ、また茶の湯か、でサゲ。)69分間。




中入りのあと、20時23分小三治師匠再び登場。
今度は掛け声はなし。
マクラに20年間愛用の使いいい石鹸が製造中止になった噺。岐阜犬山の肉屋さんが、飛騨牛の肉を売る片手間に、肉のアブラとカセイソーダで、作っていた石鹸の製造を、狂牛病の影響から昨今やめて、なんとなく寂しい。郵便局は民営化されてかえって親切になった。じゃあ最初から親切にすればいいじゃないか。かっての小泉自民党旋風はいったいなんだったのか。いつもよりお茶を飲む回数の多いマクラから「かんしゃく」(これではワシが文句を言うことができんじゃないか、でサゲ。)

夫に耐えかねて里に帰ってきた娘を、追い返す時の、父親の心の本音と建前に、一抹の寂しさが、いつもより余計に丁寧に、今日は語られていたかと。

原作は増田太郎冠者。こういう噺を演る場合は演者も、小三治師匠のような、ある程度年齢を重ねた噺家でなければ、噺も「さま」になって来ない。
しかし、ただただ笑いに来た、一般の落語が好きなだけの、今日の西新井のお客にとっては、笑いどころが違っていて、少々退屈な演目だったかも知れない。終演21時25分。まだ小雨。


終演後、近くの居酒屋「渓」にて、まつ乃家まりこ姐さんの無事を祈って、ビールで早めの祝杯。帰途、雨は強くなったり、弱くなったり。






【逆襲亭ゴジラ発信「おとなのためのゴジラ的落語紙芝居研究」のココロ】のアクセス状況です。


過去1週間の閲覧数とランキング
日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

9/06(木) 56 pv 18 ip -位(850785 BLOG中)
9/05(水) 129 pv 30 ip -位(850141 BLOG中)
9/04(火) 207 pv 70 ip -位(849439 BLOG中)
9/03(月) 51 pv 11 ip -位(848742 BLOG中)
9/02(日) 40 pv 19 ip -位(848082 BLOG中)
9/01(土) 53 pv 14 ip -位(847367 BLOG中)
8/31(金) 65 pv 25 ip -位(846661 BLOG中)


過去3週間の閲覧数とランキング
週 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

08/26~09/01 556 pv 183 ip -位(848082 BLOG中)
08/19~08/25 619 pv 192 ip -位(843369 BLOG中)
08/12~08/18 600 pv 174 ip -位(838899 BLOG中)


鎌足天狗連

2007年09月04日 09時16分00秒 | 落語、その世界


マイミクのTAKAちゃん出演「鎌足天狗連」の落語会を見てきました。



イトークン「道具屋」rakugo tenguren
http://jp.youtube.com/watch?v=ohNi-9dX4ys&mode=user&search=
増田屋配達「ゆめ菌」rakugo tenguren
http://jp.youtube.com/watch?v=C-GJOm8Mh0Q
ゲスト・古今亭志ん馬師匠「紙入れ」rakugo 
http://jp.youtube.com/watch?v=AVSbNA8QSXo&NR=1
おおくぼ~「漫談・全身タイツ」rakugo tenguren
http://jp.youtube.com/watch?v=oXnhCghQ3x0&mode=related&search=
春日家にしん「春日家にしんの憂鬱」rakugo tenguren
http://jp.youtube.com/watch?v=52O5d8nflzI
柱B調「がんばれ動物園」rakugo tenguren
http://jp.youtube.com/watch?v=bUCDojVmP2c&mode=related&search=
TAKAちゃん「水神ロマン」rakugo tenguren
http://jp.youtube.com/watch?v=50hBt-x11NA&mode=related&search=
http://jp.youtube.com/watch?v=1TyxHQwqXOw&mode=user&search=
http://jp.youtube.com/watch?v=zmEAgLoiAGM&mode=user&search=
串間亭保樂「火焔太鼓」rakugo tenguren
http://jp.youtube.com/watch?v=xmMgoCnrfiw&mode=user&search=
ゲスト・金原亭世之介師匠「へっつい幽霊」rakugo
http://jp.youtube.com/watch?v=f55DQgCF4jU&mode=user&search=
伊達家酔狂「夢  金」rakugo tenguren 


驚くほど皆さん上手でした。
終演(ハネ)たあと近所の「手作り料理の店・ここちや」で美味しいビール。







【逆襲亭ゴジラ発信「おとなのためのゴジラ的落語紙芝居研究」のココロ】のアクセス状況です。


過去1週間の閲覧数とランキング
日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

9/03(月) 51 pv 11 ip -位(848742 BLOG中)
9/02(日) 40 pv 19 ip -位(848082 BLOG中)
9/01(土) 53 pv 14 ip -位(847367 BLOG中)
8/31(金) 65 pv 25 ip -位(846661 BLOG中)
8/30(木) 95 pv 21 ip -位(845976 BLOG中)
8/29(水) 93 pv 29 ip -位(845254 BLOG中)
8/28(火) 144 pv 65 ip -位(844608 BLOG中)


過去3週間の閲覧数とランキング
週 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

08/26~09/01 556 pv 183 ip -位(848082 BLOG中)
08/19~08/25 619 pv 192 ip -位(843369 BLOG中)
08/12~08/18 600 pv 174 ip -位(838899 BLOG中)


柳家小三治師匠2

2007年08月11日 06時33分54秒 | 落語、その世界

柳家小三治師匠2

用事を終えて16時、池袋演芸場、今日も暑い日でした。師匠の時間には50人の立ち見。師匠のマクラも「こんな暑い日に・・」というところから始まり、「たいして話もないですよ」と、軽くいなしておいて、まず東京湾を木更津に行く話。金田海苔を売っている・・1帖が500円、350円、250円と、3段階あるが、わたしはどちらかと言うとカネモチのほうですから(笑)、「どうしようかな」と・・(笑)、10分考えて・・(笑)、とうとう500円のを買って・・、帰ったら・・うまかった。そのことが頭にあって、その後船橋のSで2000円のを買ったけど、あの500円のほど旨くはない(笑)。・・で、1帖だけ残して・・、残りはみんな友達にやっちゃった・・が、あとで聞くと・・、海苔というものは、火で焼いて(あぶって)食べると、格段に、歯ごたえも、香りも、美味しくなる・・。こんなこと皆さん知ってました?(笑)・・まあそれだけの話ですが・・(笑)
ここで小三治師匠、ご自分の腰を見て「おっ、どうして」とびっくり。なんと扇子を2本持って登場したことに今、気がついた(笑)。「サムライじゃないんだから・・」(笑)
そして以前に・・扇子を忘れたことに気付かず・・プログラムの「長短」の落語を演り、煙草のシーンを「これで(指を二本出し紙巻タバコを指し)」演ったことがあった。・・以来、楽屋には扇子を2本、用意はしてるんだが・・と。
・・ここから、今日の演目につながる、むかし焼け跡で、倒れた馬を見て泣いてる飼い主を見た話にはいり、今日の『馬の田楽』へ。16時50分まで、まさにタップリ。




さて、質問です。
写真は誰の紙切り作品でしょうか?
①林家二楽師匠 ②林家正楽師匠





【逆襲亭ゴジラ発信「おとなのためのゴジラ的落語紙芝居研究」のココロ】のアクセス状況です。


過去1週間の閲覧数とランキング
日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

8/10(金) 110 pv 18 ip -位(0 BLOG中)
8/09(木) 84 pv 25 ip -位(0 BLOG中)
8/08(水) 100 pv 29 ip -位(832278 BLOG中)
8/07(火) 117 pv 25 ip -位(831630 BLOG中)
8/06(月) 129 pv 24 ip -位(830924 BLOG中)
8/05(日) 108 pv 34 ip -位(830230 BLOG中)
8/04(土) 380 pv 36 ip -位(829584 BLOG中)


過去3週間の閲覧数とランキング
週 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

07/29~08/04 1249 pv 261 ip -位(830230 BLOG中)
07/22~07/28 766 pv 176 ip -位(825349 BLOG中)
07/15~07/21 1290 pv 337 ip -位(820812 BLOG中)



柳家小三治師匠2

2007年08月11日 06時25分13秒 | 落語、その世界
打ち合わせが終わって16時池袋演芸場。

柳家小三治師匠、7日の演目は「かんしゃく」でした。「これじゃワシは怒ることができんじゃないか」

師匠の時間になると、池袋演芸場約100名の客席にさらに30名の立ち見。平日なのに。
ええっ?、みんな、お仕事は?


例によって長いマクラ、4日目、5日目、6日目の、大入り(袋)を今日になってもらった、池袋らしい(笑)、から始まり、暑いですねえ・・、脳みそがアブクをたてて煮立っている・・、こんな時に・・、落語ができるのか・・(笑)、
(こんな暑い日は、ニンゲンは機械と違い)ガチャンとセットできるものではない・・、どうしましょうか(笑)。
気に入った芭蕉布の生地から、帯を2本つくって、扇橋さんに1本やった・・。ほんとうのオシャレというのは・・、着物でなく帯に・・、いいものを使う、・・。
何年かして扇橋さんに、帯のことを覚えているか聞いたら・・、「はあ・・?」って、
なんにも覚えてない。
あれ、返してもらおうかしら・・の話から、
以前浴衣で、インドネシアで落語をやった・・、知り合った駐在大使のご高齢のお母さんの噺をして・・最後は「まあ、それだけのことなんですが」(笑)。

「かんしゃく」は2ヶ月前にラジオでも聞いたが、やはり表情、目の動き、・・これは高座で聞くべき噺でした。
16時からたっぷり50分間。
小三治師匠が終わると130人いたうちの100人がお帰りになった。

欲にからんだ人間模様

2007年07月17日 12時32分40秒 | 落語、その世界

大銀座落語祭。





>おたかさま

まず、事務局さんには苦言を呈したい。

円楽師匠の休演は午前中にはわかっていたはず、わかった時点でネットにのせていただきたかった。
われわれはFブロックの会場に到着するまでまったくその事態を知らされなかったのだから。
これは円楽師匠目当てに前売りを頑張って確保し、当日を楽しみにしていたファンに対する最低限のマナーである。







銀座に着くころにはすでに雨も小降り、風も止み、
三笑亭夢之助師匠「宗論」(地獄ゆきの地下鉄の時間?地獄表に載ってます。しかし、落語はオヤジギャグの墓場か。)
三遊亭楽太郎師匠、お馴染み「猫の皿」(猫がときどき三両で売れます)
三遊亭好楽師匠「見世物風景」
(仲入りのあと)
円楽師匠休演の代演ならやはりこれくらいのメンバーは欲しいところ、六人の会の4人プラス1でしっかり穴を埋めてもらった。
まずは春風亭昇太師匠、サプライズだったため満場の拍手で登場、その存在そのものがストレスの素のような妻と一緒に海に行ってゴムボートに乗る「ストレスの海」
そしてサプライズ2人目の林家正蔵師匠も満場の拍手で登場、殺されたのが天婦羅やの内儀さんだけに犯人はすぐ挙げられた、「新聞記事」。
3人目笑福亭鶴瓶師匠もさらにたくさんの拍手で登場、中学時代、興奮すると口からピーと音がする先生に、悪ガキ生徒全員でイタズラをしかける「青木先生」
4人目春風亭小朝師匠はもっとたくさんの拍手で登場、独演会ではすでにお馴染みの、台本コンクール入賞作品、助けたこうもりが恩返しにくる「こうもり」を、マクラなしで。
そしてサプライズ5人目の林家木久蔵師匠もたくさんの拍手で登場、お馴染みご自身の修行時代を語る十八番「彦六伝」。
(再びの中入りのあと)
桂 歌丸師匠登場。長講一席、三遊亭円朝作、「お馴染み牡丹灯篭より、栗橋宿」19時20分からきっちり60分間の熱演。女が色っぽく、勧められた酒に出入りの馬子がだんだんと酔いが回ってくる様子、欲にからんだ人間模様、どろどろした怪談の世界を手堅く熱演。なによりもカツゼツの素晴らしさ。

しかし、やはり2階席は遠い。
遠いのに、S席と値段は500円しか違わない。これは逆の意味で不公平である。たとえS席を高くしてもいいから、2階席は安くしてほしかった。

ロビーで円楽師匠のDVD「長命」とCD「芝 浜」「死  神」を購入して帰宅。

上野、居酒屋半兵ヱでおでんで打ち上げ。

続・小三治師匠

2007年07月04日 01時08分01秒 | 落語、その世界
30日楽日末広亭、用事を終わって着いたらすでに20時00分。切符売り場はもう閉まって「終了しました」の札が。
もぎりの若い衆に入れてもらう。
なぜか1800円。何時から安くなるの?

120%の入り、桟敷席にも空きはない。立ち見客が40人。
(桟敷席の手すりはなぜあの位置なの?。つかまって立ち上がるためならあと20cm上でしょう。)

ちょうど三遊亭円丈師匠、「冗談言っちゃあいけねえぜえ」と声を張り上げているところ、受けてました。お写真よりも高座のほうが20歳若返る師匠。
春風亭一朝師匠「 お目当てはそうカンタンには出しません。」のマクラから(演目不明)伊勢参りから入る噺。
「テンテンツクツテンツクツ・・」「江戸は京とは違うんでえ」(ざびさんからコメ「祇園祭」「祇園会」だそうです。)
花島世津子「手品」。お目当ての前に、なにも20時27分まできっちりやるこたない。短くやってさっと引っ込むのもおしごと。
そしてお目当て
柳家小三治師匠登場。割れんばかりの拍手、そりゃそうでしょう、師匠の独演会のチケットはなかなか取れないもの。寄席に出る時間が師匠にあるのが不思議なくらい。
マクラに石川五右衛門の、釜ゆでか釜揚げかのはなしを8分間振っておいて、「転 宅」22分間。「あの女、もとは義太夫?どおりでうまく語りやがった。」でサゲ。
どろぼうがその辺にあったものを喰ってる途中でお妾と遭遇、「ヒフハ&#%$(静かにしろ)」の表情が絶品!
やはりこのあたりcdでは見えないところだけにやはり高座は貴重。

終演(ハネ)て上野の居酒屋半兵ヱでおでんとビールでのどをうるおす。なお座布団返しは、三遊亭円丈師匠の現在8番目のお弟子さんで玉々丈さん、36歳。神妙な表情で座布団をこなしていますが、ときどき浴衣の裾さばきが乱れるのもご愛嬌です。玉々丈さんは7月 上席で浅草演芸ホール夜席の一角を埋めています。






「紙芝居」を肴に飲みませんか


 第2回「紙芝居を肴に飲む日」
http://mixi.jp/view_event.pl?id=19186389&comm_id=8599


「紙芝居」に興味ある方も。
「紙芝居」に興味ない方も。
ただ飲めればいいという方も。
お酒なんかきらいな方も。
タバコがきらいな方も。

ちょっとかわった「紙芝居」を見て、
かるく飲んで、
「紙芝居」の未来に想いをはせてみませんか。


いつもとちょっと違う夜が更けてゆきます。



   と き 平成19年 7月 8日(日)
   ところ バー「流民・りうみん」
       (新宿ゴールデン街)
   開 場 18時30分
   開 演 19時00分

    演 目 
    紙芝居「湯 屋 番」
       「時 そ ば」
       「明   烏」ほか


 



   終 演 22時30分予定
   料 金 とくにライブチャージはありません。
       通常の飲み代だけです。
      (水割りまたはウーロン茶に、
       お通しつきで1500円。)

  なお当日だけ「禁煙協力デー」になります。


 客席数に限りがあります(12席)ので。事前にご予約をいただければと思います。



6月30日現在の予約状況をお知らせいたします。(残5席)。


整理番号1、ポケットPCさま。
2、まつ乃家まりこさま。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=19577171&comment_count=4&comm_id=1352625
3、はっぴーさま。 4、†KEITH†くん 。5、ぞのっち さま。6、むにょ さま 。7、 やせてきれいに健康に さま 。
8、TAKAちゃん&RINRIN さま。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18253060&comm_id=338501



(予約にキャンセルがなかった場合、整理番号13番以後は立ち見席になります。万一空席ができましたら順次お席にご案内いたします。)



メールは matuiteigojiraあっとまーくybb.ne.jp
お問合は070-5453-6287(PHS、3分40円程度。)
  か、03-3883-4115
ファクス03-3883-4116
「紙芝居を肴に飲む日」ゴジラ

サンプルはこちらでゴジラ再生を。
http://jp.youtube.com/watch?v=Djbf86a9h5Q






    バーを経営のオーナー様へ

バーのマンネリ防止に、また新しい顧客の獲得に、開拓に、月に一度「紙芝居の日」をつくりませんか。

  題して「紙芝居を肴に飲む日」

ご希望の曜日、ご希望の日の午後7時から上演します。
時間は各10分の休憩をはさみながら、約2時間。

イベントとしての固定のギャラはありません。
そのかわり、設定時間内の売上に応じた歩合でいかがでしょうか。
たとえばドリンク、チャージ類の売上の50%。
フード類の売上の10%。

ためしにやってみよう、と思われたらお問い合わせください。1回だけでもけっこうです。(なお、準備の都合、チラシ制作の都合もありますので2ヶ月以上の余裕をもってご連絡いただければ幸いです。)

 現在までに決まっているスケジュール。もしくは仮予約のスケジュール。

  

7月 8日(日)19時、新宿ゴールデン街「流民」
8月 5日(日)16時、新宿ゴールデン街「クラクラ」
9月 2日(日)19時、新宿ゴールデン街「流民」



メールは matuiteigojiraあっとまーくybb.ne.jp
お問合は070-5453-6287(PHS、3分40円程度。)
  か、03-3883-4115
ファクス03-3883-4116
「紙芝居を肴に飲む日」ゴジラ



キヨシさま。田翁さま。阿須成朗さま。SUMIKAさま。ブルーベリーさま。よほこさま。ふみのりさま。廣島屋さま。。☆しょう☆ さま。グランマさま。keykoさま。ししくんさま。のらふぐさま。ANNIさま。たきさま。ブルーローズさま。ふみのりさま。ゆうちゃん。ウエンツさま。まつ乃家まりこさま。カツ オガワさま。松楽/なよ吉さま。捨衣
さま。uuiさま。いしいさま。月さま。ざびさま。オルソン夫人さま。いつもコメントありがとうございます。

ゴジラ出身地
http://blog.goo.ne.jp/matuiteigojira/d/20070226
ゴジラの声サンプルを聞こう!
http://jp.youtube.com/watch?v=Djbf86a9h5Q
志ん生さんの映像が見られる(コミュから)
http://www.youtube.com/watch?v=6KIGPjIeguw&NR
ゴジラ紙芝居は!
http://al.kutikomi.net/matuiteigojira/1/?o=1ν=1
紙芝居の生徒になろう!!!
http://www.mypl.jp/mypl/shop/shop30138.html
カラオケをおぼえよう。
http://www.mypl.jp/mypl/shop/index.php?shop=31090

ボランテイア口演の会場募集してます!!!
http://blog.goo.ne.jp/matuiteigojira/d/20061119