goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲亭ゴジラ「毎日が朗読日和♪」

今日からあなたも朗読を始めませんか。

猫の災難3

2009年06月12日 04時42分44秒 | 紙芝居3
6月11日

13時「紙芝居カルチャースクールin西新井」のはずが、
紙芝居のラミネート(いわゆるパウチ)見本を作っていて1時間遅刻。

「猫の災難③」
熊は酒の味見をしているつもりがとうとう全部飲んでしまった。

S田さんが見学して入会。




14

【逆襲亭ゴジラ発信「おとなのためのゴジラ的落語紙芝居研究」のココロ】のアクセス・ランキング

アクセスとランキングの状況を表示します。ランキングは上位10000件まで表示されます。
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.06.11(木) 49 PV 37 IP - 位 / 1244358ブログ
2009.06.10(水) 80 PV 46 IP - 位 / 1243840ブログ
2009.06.09(火) 81 PV 47 IP - 位 / 1243296ブログ
2009.06.08(月) 189 PV 93 IP - 位 / 1242779ブログ
2009.06.07(日) 73 PV 50 IP - 位 / 1242229ブログ
2009.06.06(土) 75 PV 39 IP - 位 / 1241682ブログ
2009.06.05(金) 154 PV 48 IP - 位 / 1241204ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.05.31 ~ 2009.06.06 543 PV 304 IP - 位 / 1241682ブログ
2009.05.24 ~ 2009.05.30 474 PV 250 IP - 位 / 1237540ブログ
2009.05.17 ~ 2009.05.23 495 PV 218 IP - 位 / 1233760ブログ





日本に2人しかいない「落語紙芝居研究家」のひとり。
暴走しがちな日記は99%「マイミクのみ公開」で書いております。

次回「谷中・夕焼けだんだんde紙芝居」は、
09年6月20日(土)です。
出 演  逆襲亭ゴジラ、マツイ亭ゴジ呂実、そのた。
開場・開演とも17時00分~17時30分終演。




さて次回「寺de寄席」は、
09年7月11日です。
出 演  マツイ亭ゴジ呂実。
場所は西新井大師境内。
開場・開演とも16時00分~17時00分終演。



○逆襲亭ゴジラ独演会
開催日時 09年7月19日(日)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=26775422&comm_id=5854
開 場  17時15分
開 演  17時30分
演 目  「猫の災難」ほか。
出 演  逆襲亭ゴジラ
木戸銭  500円(アイスコーヒーつき)
会 場  シダックス西新井店106号室
(ただし最少催行人数8名で、人数に満たない場合は延期となります。ミク・メッセージでお申し込みください。)
    (伊勢崎線「西新井駅」下車徒歩0分)
     足立区梅田1-24 -24





○無事終了したイベント

「散歩道de寄席」(谷中周辺de落語紙芝居)

「谷中・夕焼けだんだんde紙芝居」
09年6月 7日(日)「くまくんとピエロさんg」「鷺とりm」「紺屋高尾r」
09年5月30日(土)  (雨天中止)
09年5月23日(日)「くまくんとピエロさんg」「鷺とりm」
09年5月3日(日)「くまくんとピエロさん」「湯屋番m」「紺屋高尾r」
09年4月29日(水)「くまくんとピエロさん」「死 神m」「紺屋高尾r」
09年4月25日(土)  (雨天中止)
09年4月18日(土)「ガラスのうさぎ」「元 犬r」「死 神(前篇)m」
09年4月11日(土)「くまくんとピエロさん」
09年3月27日(土)「くまくんとピエロさん」


「谷中・初音の森de紙芝居」
09年3月27日(土)「猫の皿」


「施設de寄席」(柳原千寿の郷de落語紙芝居)
09年6月 7日(日)「鷺とりm」「紺屋高尾r」
09年5月3日(日)「湯屋番m」「船 徳c」
09年4月4日(土)「猫の皿」「くまくんとピエロさん」
09年3月7日(土)「芝 浜」「短 命」
09年2月11日(祭)「明 烏」「元 犬」
09年1月4日(日)「茶の湯」「富 久」
08年12月28日(日)「猫の災難」ほか
08年11月23日(日)「死 神」ほか


「寺de寄席」(西新井大師境内de落語紙芝居)
09年6月11日「鷺とりm」「夢の酒r」
09年5月11日「紙入れt」「紺屋高尾r」
09年4月11日(土)「猫の皿」
08年10月11日(土)「茶の湯」「湯屋番」
08年9月11日(木)「目黒のさんま」「紙入れ」
08年8月11日(月)「千両みかん」「紙入れ」
08年7月11日(金)「船 徳」「明烏あけがらす」
08年6月 1日(日)「元 犬」「短 命」
08年5月11日(日)   (雨天中止)
08年4月11日(金)「湯屋番」「紙入れ」
08年3月11日(火)「猫の皿」「死 神」
08年3月 1日(土)「夢の酒」
無事終了しました。
ご覧いただきありがとうございました。

訃報 福井圭子さん

2008年12月08日 14時45分18秒 | 紙芝居3
訃報

「紙芝居教室」の生徒であり、一緒に高円寺大道芸大会にも出演した仲間であり、劇団浅草21世紀に何度も出演された、女優の福井圭子さんが胃がんのため去る11月27日、お亡くなりになりました。残念です。

つつしんでご冥福をお祈りいたします。





http://jp.youtube.com/watch?v=BB_Dj7oruZc
紙入れ3オールナイト圭子落語紙芝居kamishibai

この声は亡くなる一月半前の、10月9日に撮影された、まだお元気だったときのものです。

この私のサイトを見ていただいているお客さま、

2006年10月20日 04時49分21秒 | 紙芝居3
06年10月19日

マツイ亭ゴジラ・おとなのための「ゴジラ的落語紙芝居研究」】のアクセス状況です。




毎日この私のサイトを見ていただいている11名のお客さま、ありがとうございます。
2日にいちど、見ていただいている6名のお客さまも、もちろんありがとうございます。
週にいちど、見ていただいている22名のお客さまも、もちろんありがとうございます。
ほんとにほんとに、たまに見ていただいている20名のお客さまも、もちろんもちろん、ありがとうございます。


さて、過去1週間の閲覧数とランキング

日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング

10/19(木) 21 pv 11 ip -位(657603 BLOG中)
10/18(水) 51 pv 17 ip -位(656885 BLOG中)
10/17(火) 17 pv 11 ip -位(656181 BLOG中)
10/16(月) 27 pv 17 ip -位(655481 BLOG中)
10/15(日) 87 pv 39 ip -位(654763 BLOG中)
10/14(土) 64 pv 33 ip -位(654003 BLOG中)
10/13(金) 34 pv 17 ip -位(653376 BLOG中)



次回は、06年10月14日、

2006年10月08日 04時53分51秒 | 紙芝居3
06年10月7日

足立区の、区民まつりの日。
千住、ほんちょう公園で落語紙芝居の実演をしました。

演目「猫の皿」
  「もう半分」


語り  マツイ亭ゴジラ
        ゴジ美佐
        ゴジ呂実

次回の実演は、06年10月14日、エキゾチック・フェアの日、
北千住駅西口駅前、陸橋上で口演の予定です。


ゴジラ紙芝居動画はhttp://www.netlive.ne.jp/nettama/ikanet_060902.html


お子さん、お孫さんの代理として

2006年10月02日 04時32分40秒 | 紙芝居3
06年9月18日(敬老の日)

豊島勤労福祉会館で落語紙芝居を上演しました。
まあ、全般的には、まあまあの出来でした。

来年(07年)の母の日、
来年(07年)の敬老の日、に落語紙芝居のボランテイア口演をする予定ですが、まだ会場が未定です。ので、よろしかったらご連絡をお待ち申し上げております。
お母さんや、おばあさんは、子供たちがまだ小さいうちは、母の日や敬老の日のたびに、いろいろとお祝いをしてもらえます。が、子供たちがいったん大きくなると、いろいろなご事情もあって、あらたまってお祝いなど、だんだんしてもらえなくなるのが常です。
そこで、だったらゴジラが、ここはひとつ「落語紙芝居」をかついで行って、1日だけお子さんの代理、お孫さんの代理を、引き受けましょう、というわけです。
おまかせください。

今回、マツイ亭ゴジ呂実(写真・在籍2年)は、7月に続き2回目、8月に高円寺大道芸大会にも出演したので、とくにあがることもなく、ほぼ自分のペースでした。
マツイ亭美枝子(在籍16ヶ月)は緊張でほほがピクピクしたと言ってましたが、これはまだウブさが、残っていたんですねえ。
練習のときの緊張と、本番での緊張はまたちがいます。なにしろ見知らぬお客さまが、目の前にずらあっとすわっているのですから。そもそも緊張して当然なのです。
だから楽しいのです。
練習を何度くりかえしても、おおよそ予期できなかったほどの緊張感が味わえる、それが、それこそが本番の、まさに楽しさなのです。
そして、拍手や、笑い声や、暖かい言葉をもらうこと、これこそがボランテイアの喜びなのです。
ああ、来てよかったなと、思うときです。

この日の演目
  「元  犬」
  「猫の皿」
  「湯屋番」
  「目黒のさんま」

この日の語り・
   マツイ亭ゴジラ
   マツイ亭ゴジ千代
   マツイ亭ゴジ美佐
   マツイ亭ゴジ呂実
   マツイ亭ゴジ多実
   マツイ亭美枝子
   マツイ亭余伎子

観客 約30名 (内リピーター15名)


マツイ亭ゴジ美佐は

2006年09月27日 02時50分54秒 | 紙芝居3
06年9月18日(敬老の日)

豊島勤労福祉会館で落語紙芝居を上演しました。
マツイ亭ゴジ美佐(写真・在籍2年)は、7月に続き2回目、8月に高円寺大道芸大会にも出演したので、とくにあがることもなく、ほぼ自分のペースでした。
マツイ亭美枝子(在籍16ヶ月)は緊張でほほがピクピクしたと言ってましたが、これはまだウブさが、残っていたんですねえ。
練習のときの緊張と、本番での緊張はまたちがいます。なにしろ見知らぬお客さまが、目の前にずらあっとすわっているのですから。そもそも緊張して当然なのです。
だから楽しいのです。
練習を何度くりかえしても、おおよそ予期できなかったほどの緊張感が味わえる、それが、それこそが本番の、まさに楽しさなのです。
そして、拍手や、笑い声や、暖かい言葉をもらうこと、これこそがボランテイアの喜びなのです。
ああ、来てよかったなと、思うときです。

この日の演目
  「元  犬」
  「猫の皿」
  「湯屋番」
  「目黒のさんま」

この日の語り・
   マツイ亭ゴジラ
   マツイ亭ゴジ千代
   マツイ亭ゴジ美佐
   マツイ亭ゴジ呂実
   マツイ亭ゴジ多実
   マツイ亭美枝子
   マツイ亭余伎子

観客 約30名 (内リピーター15名)

マツイ亭ゴジ千代(写真)は

2006年09月27日 02時43分39秒 | 紙芝居3
06年9月18日(敬老の日)

豊島勤労福祉会館で落語紙芝居を上演しました。
マツイ亭ゴジ千代(写真・在籍2年)は、7月に続き2回目、8月に高円寺大道芸大会にも出演したので、とくにあがることもなく、自分のペースでした。
マツイ亭美枝子(在籍16ヶ月)は緊張でほほがピクピクしたと言ってましたが、これはまだウブさが、残っていたんですねえ。
練習のときの緊張と、本番での緊張はまたちがいます。なにしろ見知らぬお客さまが、目の前にずらあっとすわっているのですから。そもそも緊張して当然なのです。
だから楽しいのです。
練習を何度くりかえしても、おおよそ予期できなかったほどの緊張感が味わえる、それが、それこそが本番の、まさに楽しさなのです。
そして、拍手や、笑い声や、暖かい言葉をもらうこと、これこそがボランテイアの喜びなのです。
ああ、来てよかったなと、思うときです。

この日の演目
  「元  犬」
  「猫の皿」
  「湯屋番」
  「目黒のさんま」

この日の語り・
   マツイ亭ゴジラ
   マツイ亭ゴジ千代
   マツイ亭ゴジ美佐
   マツイ亭ゴジ多実
   マツイ亭ゴジ呂実
   マツイ亭美枝子
   マツイ亭余伎子

観客 約30名 (内リピーター15名)


緊張でほほがピクピクしたとしても

2006年09月22日 03時57分14秒 | 紙芝居3
06年9月18日(敬老の日)

豊島勤労福祉会館で落語紙芝居を上演しました。
マツイ亭美枝子(在籍16ヶ月)は緊張でほほがピクピクしたと言ってました。
まだウブさが、残っていたんですねえ。
練習のときの緊張と、本番での緊張はまたちがいます。見知らぬお客さまが、目の前にずらあっとすわっているのですから。緊張して当然なのです。
だから楽しいのです。
練習を何度くりかえしても予期できなかった緊張感が味わえる、それが、それこそが、本番の楽しさなのです。
そして、拍手や、笑い声や、暖かい言葉をもらうこと、これこそがボランテイアの喜びです。ああ、来てよかったなと、思うときです。

演目「元  犬」
  「猫の皿」
  「湯屋番」
  「目黒のさんま」

語り・マツイ亭ゴジラ
   マツイ亭ゴジ千代
   マツイ亭ゴジ美佐
   マツイ亭ゴジ多実
   マツイ亭ゴジ呂実
   マツイ亭美枝子
   マツイ亭余伎子

観客 約30名



マツイ亭ゴジ多実(在籍2年)が口演デビュー

2006年09月20日 03時32分25秒 | 紙芝居3
06年9月18日(敬老の日)

豊島勤労福祉会館で落語紙芝居を上演しました。
マツイ亭ゴジ多実(在籍2年)がいよいよ口演デビューしました。

演目「元  犬」
  「猫の皿」
  「湯屋番」
  「目黒のさんま」

語り・マツイ亭ゴジラ
   マツイ亭ゴジ千代
   マツイ亭ゴジ美佐
   マツイ亭ゴジ多実
   マツイ亭ゴジ呂実
   マツイ亭美枝子
   マツイ亭余伎子

観客 約30名


マツイ亭美枝子(在籍16ヶ月)が口演デビュー

2006年09月20日 03時25分21秒 | 紙芝居3
06年9月18日(敬老の日)

豊島勤労福祉会館で落語紙芝居を上演しました。
マツイ亭美枝子(在籍16ヶ月)がいよいよ口演デビューしました。

演目「元  犬」
  「猫の皿」
  「湯屋番」
  「目黒のさんま」

語り・マツイ亭ゴジラ
   マツイ亭ゴジ千代
   マツイ亭ゴジ美佐
   マツイ亭ゴジ多実
   マツイ亭ゴジ呂実
   マツイ亭美枝子
   マツイ亭余伎子

観客 約30名



マツイ亭余伎子(在籍11ヶ月)が口演デビュー

2006年09月20日 03時20分55秒 | 紙芝居3
06年9月18日(敬老の日)

豊島勤労福祉会館で落語紙芝居を上演しました。
マツイ亭余伎子(在籍11ヶ月)がいよいよ口演デビューしました。

演目「元  犬」
  「猫の皿」
  「湯屋番」
  「目黒のさんま」

語り・マツイ亭ゴジラ
   マツイ亭ゴジ千代
   マツイ亭ゴジ美佐
   マツイ亭ゴジ多実
   マツイ亭ゴジ呂実
   マツイ亭美枝子
   マツイ亭余伎子

観客 約30名


なぜ、紙芝居なのか?

2006年09月14日 23時12分31秒 | 紙芝居3
なぜ、紙芝居なのか?

1、事実上、紙芝居が消えつつある芸能だからです。

かつての街頭紙芝居師といわれる方は現在、国内に数名を残すのみです。
紙芝居を趣味にしようというアマチュア団体も数団体。
これでは日本独自の民俗芸能・紙芝居もやがて、幼稚園や老人施設を残して、ほろびてしまうのは時間の問題です。
そこで、この日本独自の民俗芸能・紙芝居をなんとか後世に残そう、という思いで始めました。
ちなみに代表のマツイ亭ゴジラは、講談界の重鎮田辺一鶴氏の門下、田辺鋭鶴氏に、話芸の手ほどきを受けてからこの紙芝居の会を始めた、というかわった経歴を持つ。

2、落語や講談とちがい、紙芝居の話の暗記は100%でなくていい。

紙芝居のストーリーは裏に100%書いてあるので、演者はとりあえず50%暗記していれば事足ります。
ということは、記憶力に自信がないひと、記憶力に自信がない世代でも、話芸が好きなら、趣味として紙芝居を、とりあえず始めることができる。
ちなみに落語のストーリーはおもに有名な古今亭志ん生さんの落語全集から。

3、そして絵(画)によって助けられることも多い。

話芸が未熟で、達者でなくても、そこに絵(画)があることによって、物語の多くの部分を絵(画)が語ってくれる。で、助けられることも多い。



        「おとなののためのゴジラ的落語紙芝居教室」
        代表、マツイ亭ゴジラ
        ボランテイア団体名「マツイ亭ゴジラ」


紙芝居・猫の皿 18 kamisibai/cat`s dish 18

2006年09月11日 03時17分43秒 | 紙芝居3
紙芝居・猫の皿 18 kamisibai/cat`s dish 18


おなじみの「猫の皿」というお笑いで、おあとがよろしいようで。  
マツイ亭ゴジラでした。         

the end.
i am matuitei_gojira.

画・ 滝田ゆう    picture/takita yuu
文・ 古今亭志ん生 word/kokontei_sinsyou
構成・マツイ亭ゴジラmatuitei_gojira

動画のサイトは move site is..
http://www.netlive.ne.jp/nettama/ikanet_060902.html

紙芝居・猫の皿 17 kamisibai/cat`s dish 17

2006年09月10日 05時23分02秒 | 紙芝居3
紙芝居・猫の皿 17 kamisibai/cat`s dish 17


おじいさんは言った。
「こうしてこの皿で猫におまんまを食べさせますとね、時々猫が3両で売れます。」
         

an old man said "because sometimes somebody buy my cat by expensive price"   



動画のサイトは move site is..
http://www.netlive.ne.jp/nettama/ikanet_060902.html