さて、本日はモンサンミッシェルの観光とパリへの移動です。
いざ、モンサンミッシェルへ!
近づいてきました。
岸壁がすごい。
中に入ります。
いかにも、城下町な感じ。
中世ファンタジーの世界そのもの。
モンサンミッシェルで有名なオムレツ店、ラ・メール・プラール。
お店の前。
ちなみに、筆者はツアーでホテル近くの別のとこのお店に入っていますが味 . . . 本文を読む
さて、10時前の飛行機でベネチアのマルコポーロ空港からフランスのシャルルドゴール空港へ向かいます。
ホテルの周りです。
いざ、イタリアを飛び立ちます!
畑が多いです。
今回最大の移動距離、359kmをバスで移動します…
いざ、移動!
お昼は休憩所で軽食程度。
質素…
途中の街並み。
windowsのデスクトップ画面に出てきそ . . . 本文を読む
さて、4日目。
前日に到着した時は暗かったですが、ホテルはこんな感じです。
GRAND HOTEL MEDITERRANEO。
ウフィッツィ美術館を見学し、デュオモを見学します。
昨日は夜でしたが、朝のフィレンツェは気持ちいいです。
鳩だらけ。
教会かなんか。
謎のオブジェ。これが道にいきなりあるんだから驚くw
あぁ、イタリアンな街並み。
. . . 本文を読む
さて、3日目です。
ローマのホテルスタートなので今日はホテルの朝ごはんを食べてスタートできます!
ビュッフェ形式でうまうま。
バスで、サンピエトロ寺院、コロッセオ、トレビの泉、スペイン広場、ベネチア広場、フォロ・ロマーノを回ります。
朝のローマ。
ローマの橋。
圧巻な造り。
まずはサンピエトロ寺院へ。
こういう観光の時は、大学受験で楽して歴史科 . . . 本文を読む
さて、2日目です。
まずはローマからナポリへ230km程度、バスで南下します。
朝7時前には出ますので、ホテルの朝ごはんも食べる時間はありませんw
(JTBから配給でパンはもらえましたが固いw)
ナポリ!
ちなみに、ナポリタンスパゲッティは全く関係ありません。
こういう建物を見るとヨーロッパ感を感じますよね。
ちなみに、南部ということであまり治安はよくありません。
スリに . . . 本文を読む
ちょうど一昨年の今日、イタリア&フランスに行ってきました。
月日が経つのは早いものですなぁ。この時はテロ前だったので、割と平和に行けました。
事前準備として、クレジットカードは作っておいた方がいいですね。
筆者は三井住友VISAプライムゴールドカードがあったので、とても助かりました。
デフォルトで海外保険がついていますし、年会費も(WEB明細書+マイ・ペイすリボコース登録かつ、30歳未満の場合) . . . 本文を読む
さて、2日目です。
ジャズドリーム長島で買い物をしつつ、湯あみの島(長島温泉)でゆっくりします。
ホテルナガシマの朝ごはん。
長島スパーランドの入場券があるので、散歩がてら入場だけします。
なんかフリーフォール、人が乗ってるのに落ちなくて止まってた
結構空いてました。
こんなん怖くてよー乗りませんわw
ほどほどにして、ジャズドリー . . . 本文を読む
なばなの里に行ってみたくて、なんとか金曜日に休みを取れて行ってきました。実際に行ったのは1月末ですね。
5月くらいまではイルミネーション、やってるみたいですよ。
イルミネーションの日を目指して、仕事をせっせこせっせこ進めて漸く行くことができました
今回は珍しく、車ではなくJTBでホテルと一緒に手配した、近鉄特急を使いました。
車だと、もし雪だった場合にめんどくさいことになりそうでしたからね。 . . . 本文を読む
実は、今年の春に淡路島と徳島行ってきたんですが、記事のアップが追い付いてません。
時系列が前後しますがご了承をば…
春の花さじきは菜の花でいっぱいです。
この見渡す限りの花畑は圧巻です。
天国に迷い込んだかのようなのどかさです
普通の土日に行ったので、人もそこまで多くなかったのが、なおいい感じです
菜の花しかないですが、数の多さに間違いなく圧倒されます。お . . . 本文を読む
さて、最終日です。
指宿では、砂蒸し風呂とそうめん流しを体験します。
砂蒸し会館砂楽。
砂蒸しの着替え場前。
砂蒸しは専用の服が支給されるので、それに着替えて向かいます。
この屋根の下で、生き埋めにしてもらいます。
砂蒸しは、じんわりと温かくて気持ちいです。
徐々に汗をかいてくるので、無理のない範囲で出るようにしましょう。
15分くらいが目安かな。
そ . . . 本文を読む