さて、2日目です。
まずは桜島へ船で向かいます。車ごと入れますよー。
桜島フェリーのうどんが有名みたいなので一応食べてみます。
かけうどん(450円)。
…ステマ以外の何物でもないじゃないか。
めっちゃ普通の味。
船の様子。
見渡す海原。
20分弱で着きます。
少し、車で散策。
桜岳陶芸。
ここ、桜島の灰を使って陶芸品を作っている . . . 本文を読む
この時以来ですね。
今回はプライベートで3日間、旅行に行ってきました。
行ったのは9月なので少し時期感にずれを感じるかもですがご了承を。。。
まずは、鹿児島空港について、霧島市近辺を攻略します。
最初は犬飼の滝へ。坂本龍馬夫妻が新婚旅行で訪れた地だとか。
露骨な坂本龍馬推し。
あっ、滝だ。しかし遠いなぁ。
ここからしか見えないのかな。
そんなことはなかった。 . . . 本文を読む
さて、最終日です。
竹富島観光に行きます。
その前に川平湾を眺めおさめ。
ヤドカリさんです。
石垣港への道すがら、サトウキビジュースを飲める場所があるみたいなのでそこに寄ります。
ぱぱ屋のおいちゃんがしぼりたてをその場で作ってくれます
目の前で生絞りっ
…味に関しては、賛否両論分かれます。
生臭い味がするので、苦手な人には少しきついかもしれません。
筆 . . . 本文を読む
さて、2日目。
今回は、シュノーケルとダイビングを楽しみます。
船に乗ってGo!
装備の整った船。
さあ、いざ飛び込もう!
ぶくぶく。
シュノーケルって難しいですね。
海水が入ってきてちょっと飲んじゃった。
これが災いして、午後から、気分悪くなって、休憩を取ることに…
しかし、見渡す限りの海、いいもんですなぁ。
意図せずして、午後か . . . 本文を読む
疲れ果てた体を回復する意味合いも込めて、石垣島に行ってきました
ちょうど去年の今日から3日間です
関西空港から直通便があるので石垣島までは思いのほか移動は楽です
事前準備として、クレジットのゴールドカードがあると便利ですね。
カードラウンジで気軽に時間をつぶせます。
筆者は三井住友VISAプライムゴールドカードがあったので、とても助かりました。
デフォルトで旅行保険がついていますし、年会費も( . . . 本文を読む
さて、2日目はなかなか破天荒でしたが、最終日はオーソドックスに北上していきます。
まずは、たこせんべいの里へ。
製造過程。
製造ラインの様子も見れます。
なんといってもここのメリットは試食できる種類の豊富さ。
試食しまくるうちに、なんだかんだで、これもいいあれもいい、でいろいろ買ってしまいます
わざわざここのために足を運ぶのはナンですが、どこか観光に行くときに通り . . . 本文を読む
さて、2日目。
いちご狩りに行って、いろいろとドライブに行きます。
山城農園。
まさかの、受付が固定電話がなく携帯番号です
いちご狩りの会場。
中はひろーい。
1人1,800円です。
50個くらいは食べれたので元はとれたかな?
45分という時間制限はありますが、まあオーバーすることはあまり無いと思います。
また、朝早めに行った方が大きいおいしそうな実が残っているの . . . 本文を読む
このゴールデンウィークに2泊3日で行ってきました。
生シラスが一番の目当てです
明石海峡大橋を渡り、いざ淡路島へ!
今回は、南に一気に南下し、北上していく。
徳島まで目と鼻の先。
まずは、絶景レストランうずの丘へ。
うにしゃぶ(3,800円)
高いが、うまい。海鮮をうに出汁でしゃぶしゃぶ
うに雑炊。この〆が絶品哉。
たこのから揚げ。
メニュー表。
. . . 本文を読む
さて、2日目。
少し旅館で温泉とかで、のんびりしてから、近江町市場へGo
新鮮そうな食材がいっぱい
賑わってますねえ
では、目当ての回転ずしの近江町市場寿司に行きましょうか
ノドグロはあっさりしていておいしかった
なかなか安価にたくさん食べられてよかったです。
海鮮丼よりもコスパは回転すしの方がいいみたいなのでお勧め
さて、次は兼六園へ
加賀 . . . 本文を読む
本社に異動になってから、なかなか心休まらない日々が続くなぁ。。。
そんなこんなで最近、記事の更新が滞っておりますが元気にやっております
ぎっくり腰でシルバーウィーク明けたのに休みとってる奴の言うセリフではないね
そんなわけで、久しぶりに時間ができたのでパソコンの整理をしていたら、去年の今頃に金沢旅行に行った写真が出てきたので、備忘を兼ねて記事にします
前回の旅行と同じく、軽自動車で高速をぶ . . . 本文を読む