こんな感じ。カタブツのキャリアウーマンが破天荒な男性に出会い、そして心をひらいていくタイプの、よくあるプロットに沿った作品。
~あらすじ~
ニューヨークのとあるレストランで料理長を務めるケイト(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)。料理にかける情熱は誰よりも強く、彼女の創りだす料理は多くのお客様を虜にする。厨房では料理人たちに激をとばし、取り仕切る様は、まさにキャリアウーマンそのもの。妥協を許さない . . . 本文を読む
こども視点から描いた恋愛コメディー。
~あらすじ~
舞台はイギリス。伝統的な価値観を受け継ぐパブリック・スクールに通う少年少女の恋の物語。
主人公であるダニエル・ラティマー(M・レスター)は11歳の少年。厳格な母を持ち、どこか主体性に乏しく、気の弱いところのある少年だった。そのため、どことなくボッチ属性持ちなところがあり、単独で行動するシーンも多い。その中でも、育ちがあまり良くなさそうで . . . 本文を読む
1939年の作品とは思えないクオリティ。戦争のシーンで建物が焼け落ちるシーンなんか、かなりのカネがかかってることだろう。
~あらすじ~
大農場主の娘スカーレットは、かなりの美人。パーティーに行けばみんなからチヤホヤされ、モテモテ。しかし、甘やかされている分、性格は最悪で、他人の男のケツを追い掛け回してはちょっかいをかける破廉恥娘であり、自分の思い通りにならなければすぐに癇癪をおこすトンデモ娘 . . . 本文を読む
ネタバレ防止のために、文字色を変えてます。
ctrl+Aとか押してみると文字が出ます。
・スイートメモリー
実は自分の方がストーカーでした、ってのは世にもでは使い古された手腕。オチもイマイチだが、世にもに対する導入編としてはオーソドックスでよさ気。
・7歳になったら
最後夢オチにしたのは収容後をぼかすためだけよなあ…後味悪い作品。クローンの方が性格悪そうだし、そこでオリジナルが逆転勝ち . . . 本文を読む
軽いラブコメものかと思いきや、主人公の死因が何気に超ヘビー
1990年の映画なので演出がしょぼいのはご愛嬌w
~あらすじ~
銀行員のサム(パトリック・スウェイジ)は、恋人のモリー(デミ・ムーア)と一緒に幸福な共同生活を始めるところから物語はスタート。
ある日の観劇の帰りに、モリーがサムにプロポーズした晩、2人を暴漢が襲い、サムの財布を奪おうとする。銃を持った相手に対してサムは果敢に抵抗するが . . . 本文を読む
ジブリいち小さな世界の話。描写も最新作だけあって緻密で美しい。
小人を捕まえようとするババアは俗物根性丸出しの人間に対する風刺だろう。小さなか弱きアリエッティと、病気のショウが、種族は違えど、儚き弱き存在であるところは同じで、必死に生きる様は、周りに大した影響を与えられなくても、生きるとはこういうことなんだよ、という"生"へのメッセージと見えた。
・君たちは滅びゆく運命にある種族だ
. . . 本文を読む
Twitterで誤爆したので、早目にアップしてみた
最初は単調に物語が進み、修道院の生活描いて終わりかよツマンネと思いきや、後半が急展開
~あらすじ~
ベルギーに住む有名な医者パン・デル・マル博士(ディーン・ジャガー)の娘であるガブリエル(オードリー・ヘプバーン)は、コンゴで看護師として人命救助の仕事に就きたいという強い思いから、尼僧になる決意をし、家を出た。家族や恋人などの世俗との関係を . . . 本文を読む
うーん、2001年の作品の割にはよくできたCGだし良さそうなもんだが、どうも印象に残らなかったな。
ーあらすじー
西暦2029年。 調査活動中の巨大宇宙船オベロン号から物語は始まる。
宇宙飛行士のレオは動物区画研究員の一人。遺伝子操作と高度な訓練で高知能化した猿達の育成やマネジメントを行なっていた。 あるとき、オベロン号は磁気嵐を発見する。まず、危険予測のための調査としてチンパンジーのペリグ . . . 本文を読む
ベルセルク。
筆者は1,2巻しか見たことなかったけど興味あったし、ちょうど大学時代の友人が観に行きたいという話しがあったので同行させてもらうことに。
「それは剣というにはあまりにも大きすぎた。大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。それはまさに鉄塊だった」
ドラゴンころしを形容する、もとい、ベルセルクの代名詞ともいえるこの文章。壮絶なネタバレになる(?)が、この映画ではそれ以前の時 . . . 本文を読む
篠原涼子可愛い(*^ω^*)
愛しさと切なさと心強さを感じる。
~あらすじ~
「アンフェア the special コード・ブレーキング~暗号解読~」の直接の続編。
ある日、雪平(篠原涼子)の娘・美央が自家用車に仕掛けられた爆破事件に巻き込まれ、病院に搬送される。仕事に明け暮れて娘のことを気にかけてあげられなかったことを悔やむ雪平。あろうことか、その美央が入院する病院がテロリストにより占拠 . . . 本文を読む