まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

政策情報センター政策担当部の井奥雅樹高砂市議呼びかけ「新人議員勉強会」! 2月4日、6日の2階にオンラインで50人近い参加者!

2022年02月06日 | 市政
 
予算書の読み方に始まる質問のノウハウ「わかっていることを聞くのが質問」!
※※※
 
「わかっていることを質問」つまり目的をどこに定めてそこに向かう筋道として議会質問を準備するという当たり前の質問原則です。
 
1987年に「曲がったキュウリの時代」を掲げて初当選した市議会で、先輩議員であった白鳥良香議員から議会質問準備の際に叩き込まれました。
 
議員1年、2年、右も左もわからない中で必死で勉強して質問準備してきましたが、失敗も成功も数多く経験していてもまだまだ分からないことばかりです。
 
新人議員の皆さんのパワーに触れながら、初心忘るべからず、我が身に言い聞かせました。
 
※※※ 2月10日「地方×国」政策研究会にご参加ください。
第38回 地方×国政策研究会
 
チラシはこちら→
http://jjc.jpn.org/pdf/20220210/00.pdf
 
テーマ 2022年度地方財政対策(計画)、2021年補正予算、脱炭素社会の構築、デジタル田園都市国家構想
 
○日時:2022年2月10日 (木) 10時~16時(受付 9時45分開始)
○:オンライン(Zoom)開催
 
Zoomへの参加は下記のURLよりご参加ください。
 
いよいよ2022年度予算議会が近づいています。国の重点政策が確認できる地方財政対策(計画)が発表されています。2022年度の税収見込み、デジタル田園都市国家構想などの重点政策を国の職員に説明いただきます。午後からは重点政策の一つである「脱炭素社会の構築」を国の職員から説明をいただき、さらに地球温暖化防止計画の見直しに向けて持つべき視点を田中信一郎さんからお話しいただきます。
完全オンラインとなります。ぜひ多くの方々の参加をお待ちしています。
 
 
○参加費
会員議員  1000円 非会員議員 2000円
町村議員・小規模自治体(5万人以下)議員、市民  オンライン無料
 
○主催 自治体議員政策情報センター・虹とみどり
〒700-0971    岡山市北区野田5-8-11 かつらぎ野田ビル2F   TEL 086-244-7723 FAX 086-244-7724
 
●スケジュール概要
テーマ 1     2022年度地方財政対策(計画)、2021年国の補正予算(コロナ臨時交付金など)、デジタル田園都市国家構想
 
10時~12時 国の職員(総務省など)からの説明と質疑
 
テーマ 2  脱炭素社会の構築
 
13時~15時50分 国の職員(環境省など)からの説明と質疑、センター手配講師講演と質疑
田中信一郎(元長野県職員、千葉商科大学准教授.)
「信州はエネルギーシフトする―環境先進国・ドイツをめざす長野県」著者
 
15時50分~16時 まとめ
 
●オンライン参加費振込先(オンラインの方はできるだけ事前にお願いします。現場参加の方は当日いただきます。)
 
*郵便振替口座 01380-1-101981「自治体議員政策情報センター・虹とみどり」*ゆうちょ銀行の口座 店番号 五四八(ゴヨンハチ) 預金種目 普通 口座番号 1629951「自治体議員政策情報センター・虹とみどり」

最新の画像もっと見る