まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

東日本巨大地震、いわき市の被災現場に行ってきました。

2011年03月19日 | ニュース・関心事
急遽のいわき市入り。朝、目覚めて、実はとても怖くなりました。行っている間に福島原発の爆発があったら確実に放射能の被爆をします。若い世代の宮澤君にどういう影響が出るのか、責任は持てるのか、自分の判断は正しいのか。

出かけようとすると宮澤君から電話「まつやさん、着ていったものは向こうで微量でも汚染したらもう着る事が出来ないんですよね」「最悪の場合はね」と答えましたが、彼なりに自己防御を考えての現地入りを認識していました。

私が少し送れて4;30宮澤議員、壷阪カメラマン、私で出発しました。意外に道路は混雑はしておらず、すいすい。一般車は水戸までは高速の利用可能ですがあとは一般道です。途中で、いわき市議の佐藤さんから電話。

雨ガッパを一つ購入してきてもらえませんか、要請。今は本当にナビが役立ちます。アイポットでワークまマン、日立市を検索して電話をかけて店が開いていることを確認、地図を見てお店に到着。入り口に汚染雨に注意、ポスター。

なるほど、雨ガッパを購入して、そして私達3人は帽子つきのヤッケとズボン、業務用マスクを購入して放射能汚染対策をして佐藤和良議員が待ついわき市の小名浜支所に向かったのでした。そこでみたものはヨウ素配布の現場でした。

今日は概要だけで明日に詳細を紹介します。動画で感想は述べました。今日、お会いしたのは、小名浜支所長の江尻さん、江名中学校避難所の責任者の大場校長先生、壊滅した小名浜のいくつの漁村でした。

最新の画像もっと見る