まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

<7月、緑の党結成を決定したみどりの未来・共同代表の記者会見>

2012年02月12日 | ニュース・関心事
9:00から始まった緑の未来・総会の1号から5号の議案審議。今年度の政治方針を提案している3号議案に修正意見が7つ出され、修正提案説明、質疑、意見交換と熟議型民主主義を重んじるみどり的な会議運営スタイル。

3つの修正は賛成多数・全会一致で可決もされたりして12:30に終了する予定が15:30まで。よかったことは総会に次ぐ全国運営協議会委員に3:11移行に参加した新しいメンバーが加わり総会で承認されたことです。
...
修正議案をめぐる争点は、作られるべき政党は運動圏政党であるのか、制度圏政党であるのか、をめぐってのものと受け止めました。例えば、原発は即時停止か、国民投票を経て廃炉か、夢を語るべきか、選挙戦略優先かとか。

国政選挙は参議院を対象にしていますが、今年にも解散かという中で総選挙にどう臨むべきか、これも大きな争点でした。結論は総合的観点に立って決定する、というものでしたが、これで6月解散で候補者擁立できるのか。

とにもかくにも出発しました。1989年の「原発いらない人々」選挙の3分裂と敗北、1993年の自治体議員軸に「local party study」設立、1998年「虹と緑500人リスト運動」結成、2001年オーストラリア世界緑の党大会参加。

2004年「緑の党」めざす中村敦夫参議院議員選挙の敗北、2007年川田龍平参議院議員選挙に勝利するもみどりの未来脱退、私自身が緑の党建設に関わり始めて23年目です。新しい世代に全国運動として引き継がれています。

3月11日を経ての新たな政治運動の高まりに大きな期待を寄せたいと思います。写真は、左から漢人あきこ小金井市議会議員、中山均新潟市議会議員、すぐろ奈緒杉並区議会議員、松本なみほ、八木さとし大町市議会議員。

最新の画像もっと見る