先週の日曜日にリニア鉄道館へ行ってきたついでに、東海のニューフェイスであるキハ25形に乗車してきました。

学生時代の友人が車で緒川駅まで送ってくれました。
友人から昼間の武豊線は25ばかりとの話を聞き、半信半疑で行ってきました。
すると・・・

携帯で撮影

P4編成

自分が乗るほうと逆を行く列車が25でした。
一時不安もありましたが...

大府行きも25でした。
内装を見ると、ドアボタンや運賃表など一部を除いて313系と瓜二つであることにびっくりでした。

大府行き

武豊行き

大府駅にて

ついでに駅名表

ふと海側の留置線を見ると、EF64-1014がいました。
1014号機を見て、ふと長野電鉄で活躍中のスノーモンキーを車両メーカーへと牽引した機関車である事を思い出しました。

次回からは、小出しでリニア・鉄道館の紹介をしたいと思います。

学生時代の友人が車で緒川駅まで送ってくれました。
友人から昼間の武豊線は25ばかりとの話を聞き、半信半疑で行ってきました。
すると・・・

携帯で撮影

P4編成

自分が乗るほうと逆を行く列車が25でした。
一時不安もありましたが...

大府行きも25でした。
内装を見ると、ドアボタンや運賃表など一部を除いて313系と瓜二つであることにびっくりでした。

大府行き

武豊行き

大府駅にて

ついでに駅名表

ふと海側の留置線を見ると、EF64-1014がいました。
1014号機を見て、ふと長野電鉄で活躍中のスノーモンキーを車両メーカーへと牽引した機関車である事を思い出しました。

次回からは、小出しでリニア・鉄道館の紹介をしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます