14日、旅行最終日…
昨夜は、雨と雷が酷く寝つくのにも時間が掛かりました…
翌朝(14日)6時半起床、道の駅 白川郷のお天気は…
なんとか雨も上がり曇り空ぁ~
ここでも御祈り通じたのかな お天気の神様ありがとう
朝の7時過ぎには早々に、“白川郷 せせらぎ駐車場” に向かいます
何故こんなに早く駐車場に向かったかのと言うと、
ある程度時間が経つと、『駐車場に入れなくなる位混むよ』と、
昨夜に寄ったコンビニのオーナーさんが言ってくれたからなんです
到着、8時頃…
この駐車場で朝食を取り、お顔を洗い、家内の“化けバケ”を待ち、
白川郷 合掌造り集落( HP)に、この橋を渡り向います
橋を渡った瞬間、私だけかもしれませんが、
清々しい空気と、昔懐かしい田舎の香りを感じました
しばらく、合掌作り集落(合掌造りとは?)の雰囲気をお楽しみください
よく、展望台から一望した写真を目にしますよね
私達もこの目で見たいので行く事に
途中には少し早目の コスモス が…秋近し…
一生懸命、坂を登った御褒美…この絶景
(でも、展望台には車でも登れたようです…)
世界遺産 白川郷合掌造り集落の石碑前で…
マンホールまで白川郷
続きの合掌造り集落…
この頃、satoyan papaさんからお電話があり、
『霧ヶ峰方面、雨が酷いので避難します』と言う事で、
白川郷にて再開する事に決定
(ここからカメラの充電切れの為、写真サイズが変わります)
私達はまだまだ白川郷を堪能し、お昼御飯
店構えが一番美味しそうな 飛騨路さんで、
私は、山菜ざるぶっかけを、
家内は、とろろざる蕎麦を注文
最初娘は、『食べたくない。』と言っていたのに、
とろろの味を知ったとたん、ガッツきはじめました
そうこうしてる間に、satoyan papaさんから連絡が
私達も駐車場に向かい、再度道の駅 白川郷へ
お昼御飯を取られ、ワンちゃん達のお散歩を済まし、
satoyan papaさんと一緒に帰路に向かいます…
途中、東海北陸道 関SAで休憩…テイクアウトコーナーで買った、
カレーパンが美味しかったぁ~
珍しく、高山ラーメンの試食の提供までしていました
ん satoyan mama さんは関名産の包丁を購入
いい買い物されましたねぇ~
ここから娘はsatoyan papaさんの “リコルソL”に乗せて貰い、
名阪国道の道の駅 針インターまで乗りっぱなしでした
(名神は豪雨で渋滞35km…その先は通行止めで、八日市より名阪国道経由で帰りました。)
道の駅 針インターでワンちゃん達のお散歩と晩御飯
チーズ揚げカマボコ、天ざるうどんを食べてお腹一杯
ここで satoyan papaさんともお別れ…
優しくしてもらえる御夫婦に、娘はお別れするのが辛そうでした…
satoyan papaさん、本当にお逢い出来て楽しかったです
色々と有難う御座いました
自宅到着…20時半
総走行距離、1010.2km… よく走ったなぁ~
今回の旅行、上高地・飛騨高山・白川郷は、
日中は雨に降られる事もなく、楽しい旅行となりました
終わり…
最後まで読んで下さり有難う御座いましたぁ~