goo blog サービス終了のお知らせ 

free-winds ~気ままな風~

こんにちは! キティ号です (^_-)-☆ 
日常の出来事やキャンプや旅行など
気ままに書き込んでいきますね!

上高地・飛騨高山旅行記 part.3

2012年08月19日 | 旅行

14日、旅行最終日…

昨夜は、雨と雷が酷く寝つくのにも時間が掛かりました…

 

翌朝(14日)6時半起床、道の駅 白川郷のお天気は…

なんとか雨も上がり曇り空ぁ~

ここでも御祈り通じたのかな お天気の神様ありがとう

 

朝の7時過ぎには早々に、“白川郷 せせらぎ駐車場” に向かいます

 

何故こんなに早く駐車場に向かったかのと言うと、

ある程度時間が経つと、『駐車場に入れなくなる位混むよ』と、

昨夜に寄ったコンビニのオーナーさんが言ってくれたからなんです

到着、8時頃…

 

この駐車場で朝食を取り、お顔を洗い、家内の“化けバケ”を待ち、

 

白川郷 合掌造り集落 HP)に、この橋を渡り向います

 

橋を渡った瞬間、私だけかもしれませんが、

清々しい空気と、昔懐かしい田舎の香りを感じました

 

しばらく、掌作り集落合掌造りとは?)の雰囲気をお楽しみください

 

よく、展望台から一望した写真を目にしますよね

私達もこの目で見たいので行く事に

途中には少し早目の コスモス が…秋近し…

 

一生懸命、坂を登った御褒美…この絶景

(でも、展望台には車でも登れたようです…

 

世界遺産 白川郷合掌造り集落の石碑前で…

 

マンホールまで白川郷

 

続きの合掌造り集落…

 

この頃、satoyan papaさんからお電話があり、

『霧ヶ峰方面、雨が酷いので避難します』と言う事で、

白川郷にて再開する事に決定

 

(ここからカメラの充電切れの為、写真サイズが変わります) 

 

私達はまだまだ白川郷を堪能し、お昼御飯

店構えが一番美味しそうな 飛騨路さんで、

 

私は、山菜ざるぶっかけを、

 

家内は、とろろざる蕎麦を注文

 

最初娘は、『食べたくない。』と言っていたのに、

とろろの味を知ったとたん、ガッツきはじめました

 

そうこうしてる間に、satoyan papaさんから連絡が

私達も駐車場に向かい、再度道の駅 白川郷へ

 

お昼御飯を取られ、ワンちゃん達のお散歩を済まし、

satoyan papaさんと一緒に帰路に向かいます…

 

 

途中、東海北陸道 関SAで休憩…テイクアウトコーナーで買った、

カレーパンが美味しかったぁ~

 

珍しく、高山ラーメンの試食の提供までしていました

 

 satoyan mama さんは関名産の包丁を購入

いい買い物されましたねぇ~

 

ここから娘はsatoyan papaさんの “リコルソL”に乗せて貰い、

名阪国道の道の駅 針インターまで乗りっぱなしでした

(名神は豪雨で渋滞35km…その先は通行止めで、八日市より名阪国道経由で帰りました。)

 

道の駅 針インターでワンちゃん達のお散歩と晩御飯

チーズ揚げカマボコ、天ざるうどんを食べてお腹一杯

 

ここで satoyan papaさんともお別れ…

優しくしてもらえる御夫婦に、娘はお別れするのが辛そうでした…

 

satoyan papaさん、本当にお逢い出来て楽しかったです

色々と有難う御座いました

 

自宅到着…20時半

総走行距離、1010.2km… よく走ったなぁ~

 

今回の旅行、上高地・飛騨高山・白川郷は、

日中は雨に降られる事もなく、楽しい旅行となりました

 

終わり…

 

 

最後まで読んで下さり有難う御座いましたぁ~

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


上高地・飛騨高山旅行記 part.2

2012年08月17日 | 旅行

乗鞍高原スキー場前の駐車場で就寝し、

13日の朝、目が覚めたのが7時頃…

ちょっと寝過ごした感が有りますが、慌てる旅でもないので…

御覧の通り、夜中はずっと雨の状態でこの時も降っていました

(今日、晴れ間は期待できないかな…

8時半頃、satoyan papaさんに挨拶を済ませ、

我家は飛騨高山市内方面へ…

satoyan papaさん御夫婦は霧ヶ峰方面へ向われました

 

道中は雨…雨の高山市内観光も良いかな

 いやいや…例のお祈りをしなくては

『うん・やぁ~・わぁ~・はぁ~

 

10時過ぎに高山市内に到着

雨はご覧の通り/  やっぱりお祈り効果

オリエンタルカレーの看板が懐かしい

 

有料駐車場に車を停め、一番最初に向かった先がココ

 高山昭和館

 

入り口には、こんな懐かしい車達が並んでいます

左より…ミゼット・キャロル・スバルR2・パブリカ

小さい時に走ってた名車達です

館内も凄くレトロ  昭和の街を再現し、

 

電気屋さん

 

 

おもちゃ屋さん

散髪屋さんなどを再現しています

 

タバコ屋さんには昔のタバコが展示してありました

 

ここは裁縫屋さんだったかな

 

2階には昔のポスターやシャープペンシル、電話などの展示

大場久美子 大好きだったなぁ~

 

教室を再現した部屋で、娘はアルミのお皿を前に、

『いただきまぁ~す

 

これは何だか分かります

昔はこれを持って夜釣りに行ってました

カーバイトランプと言って、下のタンクに水を入れ、

カーバイト(炭化カルシウム)を入れると、

上の二股になってる口(ノズル)からガスが出て、

そこに火を点ける仕組み

(今でも “楽天” で売ってるみたいですね

 

朝市が閉まる前(12時まで…。)になんとか到着

宮川の朝市

 

ここではトマトを購入

 

その後は、キャンカー仲間の “もっちゃんさん” が教えてくれた、

右衛門横町に行きました

お土産屋を見て、一番奥に有った、

~お食事処 穂月~ さんでマッタリとした昼食を

座敷がとても綺麗でした

 

家内と娘は、“飛騨牛のサンドイッチ”、

 

私は、“地鳥の唐揚げ定食”を頼みました

 

サンドイッチはボリューム満点で、二人で食べ切れないほど

唐揚げも軟らかく、凄く美味しかったです

 

その後は、古い街並みをひたすら探索

 

15時位まで遊んで、白川郷に向けて出発です

(車の車窓から

 

途中の川沿いにて…。

 

158号線を走り、温泉が隣接してる ”道の駅 桜の郷荘川” の、

 

桜香の湯で汗を流します

 

もう ここのお風呂が最高

ゆるっとした肌にまとわる天然温泉

タオル・バスタオルが貸し出し付きで、

 

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープも無添加

 約1時間半…ゆっくり温泉を堪能しました

 

しばらく走ると大きな水車を発見

すぐに駐車場に飛び込みました

 

ここは “そばの里” の駐車場で、

日本一ヽ(^o^)丿 の五連水車だそうです 

そば打ち体験施設や、その場でお蕎麦を食せるみたいなんですが、

時間も遅かったので水車の写真だけとなりました…残念

 

まだまだ、ひたすら158号線を白川郷に向けて走ると、

大きな湖が右手に見えて来ます

御母衣湖…さて、何て読むのでしょう

実は、みほろ湖と読むそうです

 

湖畔には、“みほろ湖畔キャンプ場” や

岐阜県天然記念物 “荘川桜” が存在します

(写真はHPからお借りしました

 (地図はココをクリック

 

道の駅 白川郷に着く前は、稲光と前が見えないほどの豪雨

それでも19時頃、道の駅 白川温泉郷に到着しました

今夜はカップラーメンとおにぎり、美味しいお豆腐が御飯です

 

就寝、23時…雨の音を聞きながらのお休みです…

 

 

 

 

続きは明日のブログで…

本日も最後まで…有難う御座います

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


上高地・飛騨高山旅行記 part.1

2012年08月15日 | 旅行

11日、家内が仕事から帰って来たのが13時過ぎ…

そこからお昼ご飯を食べ、積み込み、お買物となると、

奈良を出発したのが16時位になっちゃいました

 

順調に名阪国道を抜け、

亀山から東名阪道に入ったとたん大渋滞…

キティ号の運転を家内にまかせ、私は楽チン

(因みにキティ号購入後、家内は2回目の運転です…

伊勢湾岸の刈谷ハイウエイオアシスまで運転してもらいました

 

そこからは私が運転し、ひたすら上高地を目指します

途中は雨が降ったりやんだり…気が引ける運転となりました

この旅行の3日間はすべて雨の予報です

 

現地近く、7年前に行った駐車場に行こうと思うのですが、

眠気でハッキリしないと暗いのとで場所が分からず、

道の駅 奥飛騨温泉郷で就寝する事に

到着したのは夜中の1時前でした

ここまでの距離…

就寝までちょっとゆっくりしていると大雨が… トホホ…

お祈りしなくては

 

12日の朝、目が覚めたのが5時半…あれ 明るい

車内のカーテンを開けると、そこには青い空が見えてました

 

お祈り効果が効いたかな

この場で携帯の天気予報を確認するとやっぱり雨

一時的なもんなのかな

 

道の駅前のスタンドで燃料を入れ、

平湯バスターミナル前 あかんだら駐車場に6時半入り

朝食を食べて、ゆっくりしてからの出発です

(この時、雲はなくなり快晴に

 

バスターミナルで乗車券を買い、大正池~河童橋に向かいます

この坂を下りてゆくと…

そこに広がる大正池  絶景です

しばし、この景色に酔いしれて…林道を歩いて行きます

途中、梓川河川敷で休憩

木漏れ日を浴びながら森林浴

緑がとっても綺麗でしょ

 

大正池から11km歩くと穂高連峰が一望できる場所に

以前来た時は曇っていて何も見えませんでしたが、

こんなに綺麗な景色だったとは感動です

白い部分は雪が残ってるんですよ

 

 河童橋までは景色の良い場所で記念写真

  

 

2回目の休憩は、以前も立ち寄った“上高地アルペンホテル

館内ロビーには、大きな暖炉のある感じの良いホテルです

何故?ここに立ち寄りたかったかと言うと、

コレが飲みたかったからです

時間もゆっくりある事だし、プハァ~

このひと時が最高です

 

 さて…いよいよ河童橋に到着です

気温は20度以下だったと思うんですが、

歩くのと天気が良いのとで、やっぱり暑い

 

娘は川に足を浸けると入ったんですが、

川の水は氷水みたいに冷たく、ほんの数分で上がって来ました

 

河童橋前で「ハイ・チーズ

目の前の売店で試飲販売していたお酒を購入

(試飲はしてませんよ

 

あとは “上高地コロッケ” を買い、

3人で食べましたが、これがボリューム満点

ジャガイモ1個分は絶対に有るだろう…

お腹が一杯になりました

(もちろん美味しかったですよ

 

清い水が流れる橋…“しみずばし”

自然のイワナが泳いでいます

 

さて…バスに乗って、

“あかんだら駐車場”に戻り、ある方に連絡を取ります

この付近で逢えてら嬉しいなぁ~って思っていた方…

その、ある方と言うのは…

 

この続きは明日のブログでします

 

 

長々と読んで下さり有難うございます

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


ただいまです\(^o^)/

2012年08月14日 | 旅行

本日20時半、飛騨高山巡りから帰ってまいりました

 

今日、近畿の一部では大雨で

被害が出ている所もあったようですね…

(被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。)

 

今回行って来た、上高地~高山市内巡り~白川郷は、

お陰さまで日中は雨に遭う事もなく、楽しんで来れました

本日はその様子をダイジェストでお送りしたいと思います

 

まずは上高地

 

高山市内巡り

 

白川郷

 

と言う事で、詳しい旅行記は明日からで

また宜しくお願いしまぁ~す

(今日は今からお風呂に入り、バタンキュ~です…

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


旅行記を…f(^_^;

2012年08月13日 | 旅行
掲載したいのですが、コメントの返信もしたいのですが、

タブレットが故障してしまいブログが書けません…。

楽しみにして下さってる皆さんには大変御迷惑をお掛けします。


帰ってからの旅行記を宜しくお願い致します\(^o^)/

(携帯からの投稿です。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

では…もうすぐ出発!

2012年08月11日 | 旅行

用意完了

 

家内も仕事から帰って来たので、

今からお昼御飯を食べ3時頃出発です

 

今回は上高地~新穂高~高山~白川郷(変更あり)を

巡って来たいと思います

 

貧乏旅行なので、レドルトカレーやサトウの御飯も持参です

 

安全運転で行って来まぁ~す

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


名古屋のはずが…京都へ電車旅!?

2012年07月22日 | 旅行

昨日告知したように、今日は電車で名古屋まで行くはずでした

ですが…朝方涼しくて布団が気持ち良く、

目が覚めたのが遅かったので、急遽予定変更

朝10時に自宅を出て近所の駅まで歩きます

 

娘は、『歩こ~う♪ 歩こ~う♪ 私は元気~♪』と歌を歌いながら、

足も軽やかに笑顔です

 

久し振りに電車に乗り、大和八木駅まで…

 

もちろん、せんべいさんに頂いた近鉄全線切符を使っての乗車です

 

大和八木駅で特急券を購入し、

11時05分発の京都行き特急に乗車

 

家内と娘は、売店でおにぎりやおやつを買って早速食べ始め、

私はビールとおつまみを買い、電車に揺られながら景色を楽しみます

これが出来るのが電車の良い所ですよねぇ~

 

 

こんな景色が見えだすと京都に近付いた合図です

(車窓から…

 

京都駅には11時54分着

何故か娘は、『京都タワーを見たい』と言うので、

連れて行ってやろうと思ったんですが、

『見るだけで良いねん』と言うので写真だけ撮ってやりました

 

で、嵐山か新しく出来た水族館? 何処に行きたいって

娘に尋ねると、“ビックカメラ”の返事が…

行きたいなら連れて行こうって事で入ったんですが、

おもちゃ屋を見て、電化製品を見て、

自宅近所の電化量販店に居るかのよう…

 

で、ココで家内の足が止まり…約2時間の立ち往生

事件発生

何故かこんな所まで来て、大型電化製品を購入

それが何かは水曜日か木曜日に報告しますね

 

 

その後、京都駅と言えば “伊勢丹”

まずは最上階に登り、遅めの昼ごはん

 

トンカツ専門店 “和幸” に入り、

私は さつき(ヒレカツ×2枚&エビフライ×2本) 1350円、

勿論ここでも生ビールをチョイス

 

家内は ヒレカツ重 1020円、 

 

娘はお子様セット 半額の390円を食しお腹一杯

 

いやぁ~ サクサクの衣にジューシーなトンカツ

それに冷たい生ビールが最高でした

 

食べた後は館内をブラブラしたら娘は疲れた様子…

7階隣接の美術館「えき」KYOTOでは、

生誕110周年記念、ウォルト・ディズニー展が開催

(7月20日~8月12日)

生誕110周年記念 ウォルト・ディズニー展

されていたんですが、それも見る事なく

『もう帰ろう~』って言うので、17時45分発の特急券を買い、

慌ただしく戻って来ました…

 

自宅近所の駅に停まった貸し切り列車の前で撮影

(乗って帰って来た特急では有りません…。)

 

せんべいさんに貰った切符で、

もっと電車の旅を堪能したかったんですが、

何だか買い物に行っただけの様な電車の旅となってしまいました…

だけど娘は、電車に乗ったのが本当に楽しかったようで、

『ありがとう』の連発でした

 

『何がそんなに楽しかったん』って聞くと、

『運転してないパパと一緒に遊びながら行けるもん』だって…。

電車の中ではベタベタとくっ付きっぱなし

 

嬉しいやら、鬱陶しいやら…

 

 

(この場を借りて、せんべいまゆさん本当に有難うございました

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


GWイベント旅行!(NO.3)

2012年05月08日 | 旅行

5日、この日も朝から快晴です

朝6時半頃お目覚めです

 

道の駅 志原海岸は日置に面する広い海岸

 

何故かここにある石は、平べったい石なんですよね…

ちょっとの時間娘を連れ、波打ち際に綺麗な石を探しに行ったんですが、

すぐに見つかり『パパ~見てぇ~』と駆け寄る姿がこれです

親バカですがこの姿、可愛いって思っちゃいました

 

 

本日の目的地は、残ったメンバーでポルトヨーロッパ・マリンワールドへ

急遽決まったんですが、娘をマリンワールドに連れて行ったのは、

もう5年も前の事…

 

今日は子供の日、遊園地の乗り物なんて何も乗れない癖に、

娘が『遊園地に行きたい』というので行く事に

 

ここで朝食を取り、9時前に志原海岸を後にしました

 

到着は11時前…やはり子供の日、駐車場も一杯ですね…

まずは遊園地に向かいます

 

入った所で記念撮影  ベタです…

 

娘が乗れるもの 早いやつダメ…

高いやつダメ…  廻るやつダメ…

ゆっくり回る観覧車ぐらいでしょうか…

それでも約30分待ちで、スケルトン観覧車に乗る事にしました

 

乗ってみて、お尻の間を撮ってみるとこんな感じです

家内曰く、お尻の穴が引き締まるそうです

 

余裕な娘とK君

 

観覧車上空から見た駐車場

1台1000円…何台停めれるんだろ

 

 

後は園内をブラブラ

キティのイベントコーナーに入ったり、

 

暑いからと言って、ウォータースライダーの水しぶきを浴びたり、

 

記念撮影をしたり

 

大道芸を見たり なんですが、

この大道芸が凄すぎて、写真を撮るのを忘れてしまいました

最初から最後まで、凄い技と笑いのトークで大盛り上がり

 

終った後に声をかけ、芸名を聞いたところ、

Mr.ウキウキ”さんと仰るのだそうです

Mr.ウキウキさんと記念撮影させて頂きました

どんなに凄いのかは、ここをクリックして下さい

 

 

17時過ぎ、皆さんともここでお別れ

今日も楽しい1日を過ごしました

帰り、和歌山から関空の辺りまで渋滞に巻き込まれましたが、

途中綺麗な夕焼けを見る事が出来ました

 

この場を借りて、ご一緒させて頂いた皆さん

本当に楽しい時間を有難うございました

 

来月もまた宜しくお願い致しまぁ~す

 

 

GWイベント旅行!はこれで、お・わ・り…

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ