goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれに

その日その時、興味があることを記録していきます。

今日見た鳥

2020-05-29 | 野鳥


今朝は良いお天気で、気持ちの良い散歩になりました。

用事があるので、短時間で切り上げるつもりで出かけました。



コムクドリのメスがいました。

別の場所で、オスです。







いつもカッコウの声が聞こえてくる、沼の対岸の木々を見ながら、

どこにいるのだろうと見ていると、ここにいました。でも、とても遠い。

その後、中州にとまったカッコウを見ました。





カッコウの右側に小さな鳥がとまっていました。

ピンボケで、何の鳥が分からず残念です。



キンクロハジロ。



カイツブリがいました。





時間を置いて、もう一度見たカイツブリ。







水際の葉っぱの中にいた鳥。オオジュリンのメスではないかと思います。





別の場所でもオオジュリンのメス。







オオジュリンのオス。



中州の近くにいたバン。



ムクドリがいました。










あちこちでコヨシキリも見られます。









後ろ姿だけですが、オオヨシキリです。





ウグイスを探している時に見た、アオジのメス。



ノビタキのメスだと思います。





これも、ノビタキのメス。





ノビタキのオス。







ホオアカ

2020-05-28 | 野鳥


昨日は雨ふりだったので歩きませんでした。

今朝も寒い日でしたが、お昼頃から暖かくなってきました。

久しぶりに枝で鳴くホオアカを見ました。

この公園ではホオアカの鳴き声がよく聞こえると思っていましたが、

今年はなぜか、少なく感じます。たまたま姿は見たけれど、鳴いていなかった…

ということが多かったような気がします。

久しぶりでしっかり見られて嬉しかったです。この後…

草むらの中に飛び去り…





潜ってしまいました。

牧草地の方でも、ホオアカを見ました。















今朝もオオヨシキリの声が響く中を公園に入ったのですが、

姿は見られず…



ニュウナイスズメも、一瞬で飛び去ってしまい…



ノビタキのオスや…





メスを見ながら、遊歩道を歩きました。

ノビタキは、別の場所でも見ました。









橋の所まで行くと、ベニマシコの声が聞こえていたので探すと…



この木にとまっていたのですが、これも一瞬で飛び去り…



次にまた飛んで来たのも、ベニマシコ…と喜んだのですが、

これも、すぐに飛び去り、写真はこの2枚だけでした(>_<)。

カッコウの声がするので、遠くの枝にとまっている鳥を確認すると、





これは、多分アリスイだと思います。



土手の上を歩く、ハクセキレイを見ました。



いつもウグイスやオオジシギの声がする辺りを見ている時、この鳥が飛ぶのを見ました。

エゾセンニュウの声も賑やかに聞こえていたので、多分、ウグイスかエゾセンニュウだと

思いますが、こんな写真だけなので、はっきりしません。



アオジです。



頭上からも声が聞こえてくるので、見上げると、小鳥が飛びまわっていました。

でも、これは、ヒガラでした。



カルガモがいました。



オオバンも二羽でいました。







牧草地を見ながら歩いて行くと、今朝もチュウヒを見ました。













牧草地の上を旋回しながら、ゆっくり獲物を探しているようでしたが、

トビが追いかけて行き、飛び去ってしまいました。



色々な場所で、コヨシキリが鳴いています。やっとここで、しっかり姿が見られました。













この右下に、もう一羽とまったので、ペアかな?と思って見ると…





コヨシキリではなく、オオジュリンのメスのようでした。







別の枝にも、コヨシキリがいました。









これは、オオジュリンのオス。





ノビタキのメスです。







オオヨシキリです。































チュウヒ・コヨシキリ

2020-05-26 | 野鳥
今朝はいつもより早めに家を出ました。今日こそノゴマを…と期待していたのに、

結局ダメでした。諦めて帰るころになって、チュウヒを見ました。









あちこちでコヨシキリの声が聞こえるようになりました。でも、姿はなかなか見られず…



ここも遠いのですが、やっと見られたので載せておきます。







このコヨシキリの近くで、今朝もウグイスを見ました。





鳴いている写真が撮れないのですが、ウグイスはひっきりなしにきれいな声でないていました。



この木は、去年はいつもコヨシキリがとまっていた木です。











遊歩道のすぐ傍です。人が通ったら、逃げるだろうと思っていたのに、

少しも動じず、ずっと鳴いていました。



今朝は、沼の入口につながる遊歩道で、オオヨシキリも見ました。







コムクドリもいました。



オスです。少し離れた電線には…



メスがとまっていました。



ノビタキです。



オオジュリン。



そして、ずっと遠くの遊歩道に、二羽の小鳥が見えたので、確認すると…



ホオアカでした。一羽は完全にホオが赤いホオアカ。

もう一羽は、アオジ?と思ったのですが、そうではなく、ホオが黒っぽい

ホオアカのようでした。









たんぽぽのタネを足で抑え付けて、食べているように見えました。



すぐそばに、ノビタキのメスも降りて来ましたが、すぐに飛び去りました。



アオジです。







バンです。



コガモだと思います。



よくカッコウがとまっていた木を見ると、コムクドリがとまっていました。



このアオジを見ている時…



辺りの水鳥が一斉に飛び立ったので…

オジロワシでは?と期待して見回すと…



カラスに絡まれたオジロワシの成鳥が飛んできました。









沼の中州付近で、バシャバシャ跳ねるものがいるので、見ると…



魚のようです。







1~2匹ではないように見えます。鯉の産卵?

カッコウの声がしたので見ると…



飛んでいました。



ニュウナイスズメのメスだと思います。


そして、声だけ聴いた鳥も記録しておきます。

オオジシギ、クロツグミ、エゾセンニュウ。














































チゴハヤブサ

2020-05-24 | 野鳥


今朝は昨日より暖かでした。沼の外側の遊歩道を歩いている時、チゴハヤブサを見ました。













下腹が赤いので成鳥のようです。一羽だけで飛んでいたように見えました。

出会えて嬉しいです。





今日も、足元から木の中に飛び込む鳥を何度か見ました。ほとんどがアオジなのですが、

この時は、ホオアカとアリスイでした。

すぐに、わかれば、もっとちゃんと撮れたのですが、残念です。



今朝も、あちこちでノビタキを見ました。



アオジも見ました。



トビです。カラスの巣に近づいて、しばらく攻撃されていました。

その後、私の立っている場所の近くにとまりました。



遊歩道を歩いている時に、こんな松の花?を見ました。もう何年もここを歩いているのに、

ちゃんと意識して見たのは、始めてです(^-^;。この松はアカエゾマツ?





その隣には、また別の花を咲かせている松がありました。同じような松に見えますが、

種類が違うんでしょうね。木の名前は、いつまで経っても憶えられません(*_*;。



いつも見るのに苦労するウグイス。今朝は、こんな分かりやすい場所で鳴いていました。















コヨシキリの鳴き声も増えてきました。でも、まだなかなか見つけられず、

やっと、ここにいるのを見ました。少し遠くて、ピンボケです。









オオジュリンをたくさん見ました。











これはメスだと思います。





そして、オオヨシキリも見つけました。











ヒヨドリです。



ニュウナイスズメです。



コムクドリも見ました。





シジュウカラです。


























カッコウ

2020-05-23 | 野鳥
昨日は歩きませんでした。

今日も昨日と同じように強風で寒い日でした。

あまり快適な散歩にはなりませんでしたが、一応歩きました。



遊歩道に降りていたカッコウを見ました。

遠いのと、この直後飛び去り…



傍にある柵に乗っていたのですが、あまりきちんと見られず、写真はこれだけ(>_<)。

でも、やっと出合えて嬉しかったです。



今朝も住宅地の中でコムクドリを見ました。



公園に入って最初に見たのは、いつもの場所に居たノビタキ。



バンやコガモがいました。



今朝は風が強く、あまり小鳥の声も聞こえません。そんな中でも、元気に鳴いていたのが、

ウグイス。そしてノゴマ。今日も、その場所に行ったのですが、

どちらも見られず…



キジバトがいました。















キジバトは、この後も、4~5羽の群れで飛びまわっているのを見ました。

アオバトであってくれたら…と思ったのですが、普通のキジバトでした。

そして、この後、最初に載せたカッコウを見ました。



もう少し先まで歩いて行くと、センダイムシクイの声がしていました。

この木の周りでは、多分ヒガラも混じっていたとは思うのですが、

かなりたくさんの小鳥が飛びまわるのが見えました。

今日こそしっかり見られる…と期待したのですが、





全然ダメで…



突然近くに飛んで来たこの鳥を見ただけでした。







シジュウカラです。







コムクドリの声がしたので、探すと、枝の向こう側にとまっていました。



コヨシキリが鳴いていたので、探したのですが、これはヒガラ(^-^;。



ヨシガモがたくさんいました。



コガモの群れもいました。





アオサギも強風の中頑張っていました。







アオジです。



最後に見たのもノビタキでした。