
今朝は朝から暑く感じながら歩きました。
沼に着くと、キツネがいるのに気づきました。向こうもジッとこちらを見ています。


魚を咥えています。まだかなり若いキツネに見えました。

ここで一旦魚を置いて、足で隠すような仕草をしたように見えたのですが…。
そこで、私も視線を外し、その場から離れました。

この後、また魚を咥え、隠れるように走り去ったのが見えました。

最近は、カッコウの声があちこちから聞こえてきます。
最低でも3羽はいるのではないかと思います。
この時も、鳴きながら飛んできて、この木にとまりました。




ここは、定位置になっているようです。対岸からは見つけにくく、遊歩道からは見えにくい。
しばらく、ここで、鳴いていました。
その後、別の場所でも、カッコウを見ました。

橋の上から、この木にとまるカッコウを見ました。

さっきの場所よりは、マシですが…。






ここも、落ち付く場所のようで、ずっとここで鳴いていました。

その後、牧草地の傍の、遊歩道を歩いて行くと、オジロワシが
低く飛ぶのを見ました。





幼鳥のようです。魚を狙っていたのか、沼の上空を低く飛んでいたのですが、
カラスに絡まれ、牧草地の上の方に飛び去ってしまいました。


そのまま、北へ飛び去ったのかと思っていたら…

牧草地の上を旋回していたようで…

また、沼の上に戻ってきました。



でも、結局そのまま南西の方向へ消えてしまいました。

今朝も、沼の遊歩道に入ってすぐ、コムクドリを見ました。



ホオアカがとまっているのが見えたので、もっと近づきたかったのですが…

すぐに飛び去り、見られたのは、オオジュリンだけでした。

最近は、暑いせいか、アオサギがあちこちで水の中に入って浮かんでいます。


水門近くで頑張っているアオサギ。

今朝も、ウグイスが賑やかでした。逆光で真っ黒ですが、ウグイスです(^-^;。


沼には、水鳥がほとんど居なくなりました。マガモが時々見えるだけです。
あとは、このバン。

キンクロハジロが一羽だけいました。

コヨシキリです。

その他、様々な場所でコヨシキリを見ました。










オオジュリン。



オオジュリンのメスがいました。

牧草地の刈り取りが終わった所がありました。沼の除草作業も進んでいるので、
牧草というより、除草ということで、刈り取られたのでしょうか。

ノビタキがその刈り取られた草の上を、あちこち飛び回っていました。


オスとメスで。

ノビタキです。
別の場所でも、ノビタキです。

