goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

足の向くまま、気の向くままに!

お味噌また作りました!

2016-03-07 21:52:14 | Weblog
ほぼ1年に1回です。

初めは、母と一緒に作っていました。
母が作らなくなって私が独り立ちしてから、
もう10年にはなるかしら。

すり豆と麹をセットにして送ってくれます。
私は、すり豆と麹と白湯(50℃以下)をよく混ぜ合わせます。
容器にみそ玉を投げ込んでいきます。

1箱にすり豆と麹4キロずつ入っています。
その1箱で10キロのお味噌が出来上がります。

2箱を1度に作ります。

息子の家と娘そして我が家、3家族で消費してほぼ1年分です。


今日作ったお味噌は、6月半ばくらいから食べられるようになると思います。

クリスマス

2015-12-24 23:24:33 | Weblog


我が家では、数年前からサーティーワンのアイスクリームケーキでクリスマスを迎えています。
昨年は「アナ雪」のオラフのケーキが人気で予約できなかったのですが、
今年は早めに予約しました。


ミウィのクリスマスの飾りも今年は緑と赤が主体でとても華やかです。

蓼科に来ています。

2015-10-20 11:07:15 | Weblog
前回紅葉の始まりを見たところです。

今回は終わり頃ですね!
ちょうどいいころを見逃しました。

蓼科へ来るようになった初めのころ
10月10日ころが紅葉の見ごろと言われていたのですが、
最近は少し遅めの方が良いようでした。

10月中旬がいいようです。

それでも、ここ2,3日はお天気も良く気持ちいいです。
紅葉もちょっと枯れ色っぽいですけど、いいものです。

姫リンゴ

2015-10-04 16:25:25 | Weblog




信州のオリジナル商品だそうです。
「ピッコロ」
テニスボールくらいの大きさです。
かわいらしいなまえです。



こちらは「アルプス乙女」だそうです。
かわいらしく、食べて美味しいと書いてありました。
ピッコロより小さく、ゴルフボールくらいです。

両方ともぜひ味わってみたい!




リンゴ3兄弟

2015-10-03 16:21:23 | Weblog




「団子3兄弟」ならぬ「リンゴ3兄弟」だそうです。
「秋映え」「シナノスウィート」「シナノゴールド」の3種のリンゴです。
それぞれのリンゴはたべたことがありますが、3兄弟になってるとは・・・・・。
信州の誇りだそうです。



3兄弟の中では1番早く収穫できるそうです。
濃い赤が夕焼けを思わせる。甘みと酸味のバランスが絶妙。だそうです。
果汁たっぷりで、サクサクと歯触りもいい美味しいリンゴでした。
まだ今年は食べていませんが・・・・・・・。



鮮やかな赤色に色づき、強い甘みとジューシーさが魅力。と表示に書いてありました。
スイートと付くだけにホントに甘かったです。
これも以前に食べた感想です。


3兄弟の3番目「シナノゴールド」は、まだお店に並んでいませんでした。
このシナノゴールドが歯ざわりは1番やわらかかったかしら。
今年はそれぞれの特徴を食べ比べてみたいと思います。



信州にはこのほかにもいろんなリンゴがありました。

紅葉

2015-10-03 15:32:18 | Weblog


まだ少しはやいです!

紅葉の季節には赤や黄色に色づく葉がありとても綺麗な一画です。
毎年見ているのですが、やはり10月に入ったばかりでは、まだ早いようです。

次回2週間ほど先に来る予定です。
きっとその時はきれいに色づいていることでしょう!