ぼちぼち歩くか!

急がずあせらずのんびりと

成田山新勝寺(千葉県成田市)

2016-03-10 20:43:02 | 旅行

3月4~7日の千葉旅行?

成田空港に降りてから向かったのは 「成田山新勝寺」です

正月ニュースで、大勢の参拝客のことが取り上げられるのでよく知っています

といってもそれだけで、詳しいことは何も知りません

とにかく行ってみましょう

 

 

 まずは大きな門に驚かされます(はい)

 


 

 

成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)は、千葉県成田市にある真言宗智山派であり、同派の大本山のひとつである。本尊は不動明王。関東地方では有数の参詣人を集める著名寺院で、家内安全、交通安全などを祈る護摩祈祷のために訪れる人も多い。不動明王信仰の寺院のひとつであり、寺名は一般には「成田不動」あるいは単に「成田山」と呼ばれることが多い。2008年4月に開基1070年を迎えた(正確には、開基1068年にあたるが、開基1000年祭を1938年に祝ったため、2008年を開基1070年としている)。毎年千葉県警は正月の初詣客数を発表しており、その数は2006年では275万人、2007年は約290万人となっており、明治神宮に次ぐ全国二位、千葉県内一位である。 (ウィキペディア)

 

すごいですね~  初詣客全国2位ですか!!  太宰府より多いんだ!!

 

 

 

 

 

 

これは?

「魚がし」と読むんですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

少し暗くて仁王様がよく見えませんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく建物がでかいです(はい)

 

神社は鳥居のでかいのはありますが、本殿はそれ程大きくはないですからね

でも有名な寺はどこも大きいですね(うん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐賀の時間感覚で見学していたら、あっという間に暗くなりました

佐賀だったらまだまだ明るい時間です

やはりこんなに日没に時間差があるんですね(驚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参道には「鰻屋さん」がいっぱい並んでいます

この付近は鰻が名物なんですね

 

調べてみたら、この付近だけで60店舗もあるそうで、日本一の密集地帯だそうです

夏には「うなぎ祭り」もあるみたいです(美味しそうな祭りだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当然、おいそうな酒蔵も

 

 

 

さあホテルに入って飲もう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)

2016-03-09 21:02:54 | 博物館・資料館

3月第1週の土日(5日、6日)を使って

千葉県佐倉市にある 「国立歴史民俗博物館」 へ出かけてきました

 

 

 

目的はこれです

 

 

 

 

 

 

それでは旅の様子を少しずつ(笑)

 

 

 

 

 

 

出発は2度目の利用となる、「有明佐賀空港」改め

「九州佐賀国際空港」となった地元の空港を利用します

 

”国際空港” なんですね~

今から ”本物の国際空港” である成田に行くので、少し恥ずかしいような気もしますが……

あっ、そうそう!  全く自慢になりませんが

我が家からは、1時間以内に行ける空港が3つもあるのです

(ほとんど飛行機に乗らないのであまり関係ないのですが

 

 

 

 

 

 

今日は目的地へ行くだけなので、搭乗手続きを済ませたらすぐに飲みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん1杯では足りないのでお代わりは大きいやつです

 

飛行機に乗るまでに出来上がってしまいそうですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、飛行機の中のアルコールは高めの料金だったので我慢します(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして初成田に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初千葉県!

本日は少しだけ観光(後日紹介します)してホテルへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日は朝から博物館へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 博物館への坂道を上っていると石仏様が!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九州大分県の石仏様じゃないですか(驚)

さすが国立の博物館!   全国から集められていますね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



見えてきました見えてきました。  でも、「歴博」 という文字の大きいこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ開館まで時間があったので周辺を散歩していたら(これも後日紹介します)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に行列が!   こりゃいかん!  すぐに並んでいい席を狙います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始まる前の雰囲気だけを(はい)

 

 

 

 

 


 

 

 

 

内容は、……   パンフレットでプログラムだけを(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2日間みっちりでした

 

でも、……   「日韓の交渉」

両国の微妙な関係にある時期に、

「任那日本府」 という非常に難しい時代の内容を扱っていますから

みなさんものすごく発言に気を使っておられました(はい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は展示物を見る余裕がなかったので、休憩時間のロビー見学だけでした。

 

こんどはゆっくりと展示物を観に行きたいですね(うん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


光の道 「宮地山・在自山(あらじやま)」 福岡県

2016-03-02 05:43:14 | 山歩き

2月最終の日曜日、28日の登山は奥様も来るということなので

お散歩コースを探します

そして、決定したのが「のぼろ」2016 冬号(西日本新聞社)

に載っていた「宮地山・在自山(あらじやま)」 です

 

標高が低いし、登山道は整備してあるし、有名な「宮地嶽神社」にもお参りできるし

全く問題がありません(はい)

 

 

ということで登山の部分はフォトチャンネルでどうぞ

今回は登山の後が長かったのですが、それは下記でお楽しみください

 

 

 

 

山から下ってきて着いたのが、奧の宮三番参拝所の「お不動様」です。しかし、……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやに人が多いし、何か作っている人たちもたくさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何と、「無病息災ぜんざい祭り」があっていました~

これをいただくと、一年間 ”無病息災” ということなので

さっそく行列に並びます(ただいやしいだけですが……)

 

だから駐車場も本殿も人が多かったのか(納得)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもすごい釜ですね~(驚)

砂糖もセメントか何かを入れるような感じで!!  これならなくなることはないな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、この「お不動」様は古墳の中にあるのです

それもただの古墳ではありません!

日本第2位の大きさを誇る石室(全長22m)を持つ「宮地嶽古墳」の中に

(現在立ち入ることのできない陵墓参考地、「見瀬丸山古墳」の石室が全長28mで最大ですが、

立ち入ることのできる石室では「宮地嶽古墳」が最大なのです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古墳の説明板ですが    何と! 何と!  何~んと!!!

1年に3回だけ石室に入ることのできる ”お不動さんの祭典” が今日なのです

 

これは入らないといけないでしょう(もちろん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがにすごい人でしたが、並んで並んで入りました(かなりザックが邪魔になりましたというか、周囲に迷惑かけました)

 

しかしこの左右の巨石は何!?!?

これまでたくさんの石室を見てきましたが、このようにでかいのは……

奈良県明日香村の「石舞台古墳」以来です(といっても、最後に行ったのは20年以上も前ですが

 

尚、ここでは御朱印がもらえました

左は「宮地嶽神社」本社の御朱印です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は ”奧の宮八社巡り” です

まずは4番の「万地蔵尊」様  (3番の「不動神社」はお参り済み)

 

 

 

 

 

 

 

 

次に5番と6番ですが?

本殿の案内板には、5番と6番合わせて「5番 恋の宮」と紹介されていましたよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさしく 恋の宮” ですね(うん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは番号が消されていますが、本殿の案内板では6番とされていた「三宝荒神」様です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7番の「水神」様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8番「薬師」様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番「お稲荷」様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして最後に、1番「七福神」をお参りして ”奧の宮八社巡り” 終了 

 

何か ”シ・ア・ワ・セ” になれそう (*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅が開いてますね~  春ですね~(うん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本最大といわれている注連縄です

(日本一の注連縄は「出雲大社」でも見たような……、  まあいっか! 日本一が二つあっても)

その本殿にお参りして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段を下ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこには ”松ヶ枝餅” なるものが?

太宰府の ”梅が枝餅” は何度も食べたことがありますが

”松ヶ枝餅” は初めてでした(味は同じでしたが……)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”ぜんざいに松ヶ枝餅” と、甘いものを続けて食べたのでちょいと塩辛いものを

 

 

 

しかし「ぜんざい祭り」も終わって、人が少なくなってもいいようなのですが

逆にどんどん集まってきているような??

何だ何だ!  どうしたんだ?

 

 

 

もう一度神社の方へ戻ってみると、そこには……

 

驚くべき光景が!!

 

 

 

 

 

 

 

げ~~~っ!!    すごい数の人たちが階段に座っている

何でも人気アイドルグループ「嵐」が、JALのCMで有名にしているそうで(観たことありませんが)

”光の道” というのが見れるビューポイントらしいです

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に見えるそうです

見たい気もしますが、そこまで待っていると帰りが遅くなりますし

すでにいい場所は埋まっていますから

今の様子を写しながら帰ることにしました

 

 

 

 

 

 

 

 逆光で暗く映っていますが、まだまだ明るいです(はい)

明日からまた仕事ですから急いで帰りましょうね

 

 

 





 

 

 登山は1時間くらいでしたが、滞在は6時間にも及ぶ不思議な休日でした (*^^)v