アリサカスクール(声楽・ピアノ・イタリア語・英語教室) 目黒・上越教室 ~マッサ・カンタービレ~

テノール歌手 有坂まさよしです。
アリサカスクールを東京都目黒区と新潟県上越市で経営しています。

マッサのモノーロゴ…757

2024-07-11 09:49:23 | 日記


継続・反復が努力のような気がする今日此の頃ニャ。それをより良くするためには自分自身で様々なことを調べたり、プロ、師匠、指導者などの意見・考えを素直に理解して実践してみたり…そうすると適度で良い継続・反復ができると思うニャ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサのモノーロゴ…756

2024-07-10 07:35:40 | 日記


経世済民…物事の概念を知ることは大切だニャと感じる今日此の頃ニャ。語源を知ることは興味深いニャ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶々…。

2024-07-08 14:45:47 | 




蝶たちの蜜を吸う姿…ずっと見ていたいと思う今日此の頃です…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサのモノーロゴ…755

2024-07-07 09:54:28 | 日記


無知の知は大切だとしばしば考える今日此の頃ニャ。…物事を行う時に的確な準備ができるような気がするニャ…一路順風の秘訣のように思う昨今ニャ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサのモノーロゴ…754

2024-07-05 12:04:04 | 日記


かつての日本人たちの書物を読んていると飛耳長目な人物がいたのだなと思う今日此の頃ニャ。現在は…ニャ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサのモノーロゴ…753

2024-07-03 09:47:51 | 日記


継続は力なりとしばしば思うニャ。語学能力の獲得、音楽能力の獲得…何事も忍耐強く続けることが大切と思うニャ。最初のかなりの期間は試行錯誤するので面白味を感じることが少ないかもしれないニャ。でも根気強く続ければ自然と楽しくなってくるとも思う今日此の頃ニャ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい知らせ。

2024-07-02 08:06:36 | アリサカスクール・ありさかピアノ教室


アリサカスクールの生徒たちが英検に合格したという知らせが届きました。大変喜ばしいことです。外国語をしっかりと学んで将来に役立ててほしいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサのモノーロゴ…752

2024-06-30 15:54:50 | 日記


立つ鳥、跡を濁さず…心がけることは大切ニャ。老若男女問わず、去り際に不快感を与える人物は好きになれないと思う今日此の頃ニャ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まり…。

2024-06-28 09:17:20 | 音楽


中世後期において、使徒パウロの言葉を浅慮な解釈をしてしまい、典礼での多声の声楽では高音域のソプラノやアルトも全て男声が歌うことになってしまいました。始めは声変わりをしていない少年たちに歌わせていましたが、旋律が精巧になり高度な技術と円熟した音楽性が必要になると、カウンターテナーのソプラノとアルトのスペイン人歌手たちが登場しました。その特別な歌唱法をスペイン人たちはムーア人から学び、彼らは歌唱法を秘密にして教会音楽における地位を独占することに成功していました。しかし、十六世紀の終わり頃ローマ法王庁聖歌隊の空席を埋めるためのオーディションが行われた時、スペイン人のフェルセット歌手たちとは異なる特別な音色のイタリア人歌手が現れました。このイタリア人歌手の特別な音色・響きは法王クレメンス八世を魅了し、聖歌隊に採用されることになりました。それによりスペイン人歌手たちの独占状態の終わりを告げ、カストラート歌手の隆盛が始まりました。イタリア人でペルージャ出身の優れたソプラノ歌手ジローラモ・ロジーニ、たった1人の歌手によってカストラートの時代が始まるとは…と思う今日此の頃です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉学…。

2024-06-27 09:15:31 | 学問


知識は叡智を得るための手段であって目的ではないとしばしば感じます…論語読みの論語知らずになってしまう人が…。そして知識自体は道徳的感情に影響されるものだと考える今日此の頃です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする