goo blog サービス終了のお知らせ 

Oyaji no Omoitsuki

MASOONのブログへようこそ!

99歳になったカーク・ダグラス、映画業界人向けアルツハイマー病施設に18億円寄付

2016年11月24日 | 日記

99歳の誕生日を迎えたカーク・ダグラス もうすぐ100歳!
写真提供:アマナイメージズ 2015年12月21日 17:00

  

[映画.com ニュース] 米俳優カーク・ダグラスが12月9日、99歳の誕生日を迎えた。お祝いのパーティには、息子のマイケル・ダグラスやその妻キャサリン・ゼタ=ジョーンズを始め、多くの人々が駆けつけた。だがこの日、ダグラスは自分が誕生日プレゼントをもらう代わりに、他者に対するビッグプレゼントの用意があることを発表した。

米Deadlineによれば、ダグラスは、ジェフリー・カッツェンバーグが理事長を務める映画テレビ基金(MPTF)にこのほど1500万ドル(約18億円)を寄付。同基金はこの1500万ドルを含む3500万ドル(42億円)を投じて、映画業界人向けのアルツハイマー病施設をロサンゼルス近郊ウッドランドヒルズにある同基金敷地内に建設することを決定し、「カーク・ダグラス・ケア・パビリオン」と命名すると発表した。

同施設では、最大で80名のアルツハイマー病に罹患した映画・テレビ関係者を収容してケアすることが可能で、着工を2016年後半に予定している。カッツェンバーグによれば、ダグラス夫妻はこれまでに今回の1500万ドルを含めて4000万ドル以上を映画テレビ基金に寄付しているという。

ダグラス自身はアルツハイマー病ではないが、自分が世話になったハリウッドのエンターテインメントコミュニティに貢献することを信条としているそうだ。

※ドク・ホリデイ役で「OK牧場の決闘」に出演! 1957年パラマウント作品

私にはワイアット・アープ役のバート・ランカスターとの共演が一番印象に残っている!私の好きだったバート・ランカスターは1994年10月20日(満80歳)で亡くなっている。

 

※もう一人、気になる女優のドリス・デイは今94歳で健在でした。

  

父はドイツ出身の音楽教師で、両親は彼女が10歳の時に離婚。ドリスの名はサイレント映画女優のドリス・ケニヨン英語版から名付けられた。幼い頃から歌や踊りが好きで、バレリーナを目指していたが、15歳の時に列車事故に遭い、激しい踊りができなくなりその夢を断念[2]。しかし歌の方は続け、18歳の時にジャズバンドのレス・ブラウン楽団に専属歌手として参加。バンドメンバーのアル・ジョーダンと結婚し、息子テリー(後にレコードプロデューサーとなる)を出産するが、1942年、20歳の時に離婚。2年後、このバンドのリーダーだったレスター・ブラウンの提供した『センチメンタル・ジャーニー』を歌い、大ヒットさせる。

1946年、24歳の時に2度目の結婚をするも、わずか8ヶ月で破局。離婚直後にワーナー・ブラザーズのオーディションを受け、同社と契約。1948年の『洋上のロマンス』で映画デビューする。評判はよく1949年に2本、1950年に主題歌もヒットした『二人でお茶を』など3本、1951年には5本も出演するほどのど売れっ子になった。同年エージェントだったマーティン・メルチャーと結婚。また、1953年西部劇ミュージカル映画『カラミティ・ジェーン』の大ヒットで人気を不動のものとした。1956年アルフレッド・ヒッチコック監督作品『知りすぎていた男』の劇中で歌った『ケ・セラ・セラ』が大ヒットし、アカデミー歌曲賞を受賞した[3]

1968年に夫が亡くなり映画界を引退、活躍の場をテレビに移し『ドリス・デイ・ショー』(1968年-1973年)を中心に活躍することになる。1976年に4度目の結婚をするが、1981年には離婚。その後は動物愛護に力を注ぎ、カリフォルニア州のカーメルに設立した「Doris Day Animal League」で、家庭内ペットの世話の方法などを指導している。

彼女が活躍していたころの名優、ヒチコック作品「知りすぎていた男」(1956年)で共演したジェームス・スチュアートは1997年7月2日(満89歳)で亡くなっている。主題歌 歌:ドリス・デイ 「The Man Who Knew Too Much」(1956) Theme Doris Day - Que Sera, Sera (ケ・セラ・セラ / ドリス・デイ) は大ヒット!

もうこの年代の俳優で健在なのは、多分カーク・ダグラス とドリス・デイの二人ぐらいだろう?!100歳と言わずもっともっと頑張って下さい!


カブスが108年ぶり優勝 ワールドシリーズ

2016年11月03日 | スポーツ

<ワールドシリーズ:インディアンス 7-8 カブス>◇第7戦◇2日(日本時間3日)◇プログレッシブフィールド

【クリーブランド=共同】米大リーグのワールドシリーズ(7回戦制)は2日、クリーブランドで第7戦が行われ、カブス(ナ・リーグ)がインディアンス(ア・リーグ)に延長十回、8―7で競り勝って対戦成績を4勝3敗とし、108年ぶり3度目の優勝を果たした。最優秀選手(MVP)は今シリーズ打率3割5分7厘と活躍したカブスのゾブリストが選ばれた。

カブスは6―3の八回途中に登板した抑えチャプマンがガイヤーに適時二塁打、デービスに2点本塁打を浴びて同点に追い付かれ、延長戦に入った。降雨中断を挟んだ十回、ゾブリストの二塁打とモンテロの適時打で2点を勝ち越した。

インディアンスは打線が終盤に追い付き、延長十回も1点差に迫る粘りを見せたが届かず、68年ぶり3度目の制覇はならなかった。 

◎ 優勝決定戦にふさわしい非常に良い試合だった。川崎は運のよい男だ!


カブス、108年ぶり世界一へ逆王手 ラッセルが松井らに並ぶWS記録の6打点

2016年11月02日 | スポーツ

 <ワールドシリーズ:インディアンス 3-9 カブス>◇1日(日本時間2日)◇プログレッシブフィールド

カブスが2連勝で対戦成績を3勝3敗のタイに戻し、逆王手をかけた。

カブスは1回2死から3番ブライアントが左翼席中段へソロ本塁打を運ぶと、4番リゾ、5番ゾブリストが連打で続き、6番A・ラッセルの右中間へのフライが、中堅手と右翼手の連携ミスからポトリと落ちる2点適時打となり、インディアンス先発のトムリンから早々と3点を先行。3回には2番手のオテロからA・ラッセルが満塁本塁打を放ち、7-0と大量リードした。

先発アリエッタは5回2/3を3安打2失点と好投。7回途中からは3番手にチャプマンを投入してピンチを脱し、9回にリゾのダメ押し2ランも飛び出して9-3で逃げきった。

第7戦は2日(日本時間3日午前9時8分)からプログレッシブフィールドで行われる。勝った方が制覇となり、カブスなら108年ぶり3度目、インディアンスだと68年ぶり3度目。どちらが勝っても明日決まる!!