goo blog サービス終了のお知らせ 

mashさんイズドット.コムR

写真付きで日記や趣味を綴るブログです

大寒-こはる日記-

2022-01-20 20:30:00 | 日記

今日は「大寒」です

一年のうちで最も寒い時期ですが、今日のニュースでも氷点下27℃の地点も

あったとか、寒波がピークで明日も日本海側では冬の嵐になるそうで大変ですよ

こちらでも雪雲が流れて舞う時間帯もあったみたいです

防寒対策はしっかりして過ごしましょうね ヽ(^o^)丿

ところで皆さん、昨日、ISS 国際宇宙ステーションを見られた方いるのかな?

火曜日・水曜日と二日連続で見るチャンスでしたよ

mashさんは火曜日に見る予定でしたが、あまりにも強風と寒さで諦めていたのですが

翌日(水曜日)の夕方17時40分頃にまた日本を縦断するコースで通過するというので

スマホカメラで撮影してみました

本来なら超望遠コンデジやデジイチの出番ですが、スマホでトライしてみました

愛知県の上空を通過(最大仰角45度以上)するコースでしたので晴れていれば、絶対見れる

はずでした

日の入り後の西の空を凝視していると現れました

撮影しながら、真上から東の空へ消えていくISS国際宇宙ステーションを久しぶりに見る

(撮影)ことができました (*^^)v

つい最近まであの日本人が滞在していたのかと思うと自分もいつかは行きたいなと思いました

(*^▽^*)

そんな寒いなかで、我が家の子猫の「こはる」ちゃん・・・保護した頃の写真を見返すと

随分、大きく育ちました

こたつのなかでお昼寝したり、足を突っ込んだら、誰しも構わず。カミカミしてくれてます

でも、いい子(猫)ちゃんです (*^▽^*)

パソコンしながら飲んでいたら邪魔してくるし、mashさんの晩酌タイムには興味があるのかな・・・

散々、暴れまわって、大あくびして満足してました ヽ(^o^)丿

さて、そんな大寒の頃ですが、渥美半島では早春の香りが届いてます

市内は加治町にある菜の花畑は、今、見ごろを迎えてます

渥美半島では菜の花まつりも始まって早春を彩ってますぞ

オミ株のコロナが国内を席巻しつつあります

しっかりと感染しない予防と対策をしつつ渥美半島へお越しくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こはる便り

2022-01-09 16:30:00 | 日記

お正月も終え、仕事始めからの怒涛の大忙しです

オミクロン株やらのコロナで感染者が増えてきてますから要注意ですね

我が家の子猫の「こはる」ちゃんも迎い入れて3か月経ちます

推定5ヶ月なので人間で言えば、まもなく9歳くらいになるそうで

まだまだ遊び盛りですね

一般的に、猫が生まれてから1年(1歳齢)で、人間の20歳程度に相当すると言われるそうです

1歳齢以降は、1年間にだいたい4歳ずつ年をとる計算で考えると、イメージしやすいかもとのことです

まだまだ子猫なので、どれだけイタズラするのか分かりませんが

どんどん遊ばせてあげようと思います

暴れまわる子猫の「こはる」ちゃんを黒ヒョウとか黒いジャガーみたいと言ってます

mashさん的には黒いジャガーと聞く昔懐かしい映画「黒いジャガー」(原題: Shaft)を

思い出します

この映画は1971年に公開されたアメリカ合衆国のアクション映画で、犯罪が多発する

ニューヨークを舞台に、黒人私立探偵のジョン・シャフトが活躍する映画です

続編の「黒いジャガー/シャフト旋風」もヒットしてました (#^.^#)

まだまだ体重も2キロくらいなのでリビングのTVの上もスイスイ歩いてます

大きくなったら、こんなところ歩けなくなるから今はどんどん歩いてね・・・

女の子なので、上目遣いとか猫なで声で鳴かれるとメロメロになるmashさんです (*^▽^*)

疲れた身体で帰宅するmashさんを癒してくれる優しい子猫です

先日、こんなものを頂きました

ワイフ殿の大好物のひとつであります、「柿の葉寿司」です

ここ数年、京都方面に行けてないので美味しく頂きました ヽ(^o^)丿

 

 

 


A Start of a New Year-こはる日記-

2022-01-02 18:30:00 | 日記

新しい年の幕開けです

今年もよろしくお願いいたします

我が家の子猫のこはるちゃん、今年も元気に遊んでくれてます

今年は寅年ですねェ

我が家の寅はこはるちゃんです (*^^)v

招き猫の装いでお正月を迎えました 

年末寒波で大晦日から、常春渥美半島も今季、3度目の雪が降りました

元旦の朝まで雪が降りました

三重県北部に降らせた雪雲が伊勢湾を渡り、渥美半島まで流れての雪でした

そんな寒い一日でしたが、小庭をみれば早春の彩りであります「菜の花」が寒さにも

負けず、咲いてくれてます

そして子猫のこはるちゃんは暖かなお部屋で遊んでは寝てます ヽ(^o^)丿

(追加)

ワイフ殿のお友達が初日の出の参拝で伊良湖岬にあります日出の石門近くの海岸まで

行ったそうで、お写真を頂きました

日の出時刻06時58分ですが、流れ来る雪雲で今年は残念ながら見ることができなかった

そうです

海岸に雪が積もっているのがわかりますね

mashさんもそうなると思い、初日の出は諦めてました (*^▽^*)

 

 

 

 

 


年末-こはる日記-

2021-12-30 11:00:00 | 日記

いよいよ明日は大晦日ですね

今年もいよいよ大詰めの刻(とき)を迎えました

ブログ友の皆様方への訪問もままならぬまま、年末を迎えてしまいました

また、読者の皆様方におきましても更新が滞ってしまい申し訳ないです (^_^;)

昨日から年末年始のお休みとなりまして、大掃除など始めてますが

またまた寒波の襲来でなかなか進まないです

(寒いから、だんだん面倒くさいですわ…)

今週の月曜日、滋賀県は彦根辺りで大雪を降らせた雪雲が伊勢湾を通り、常春

渥美半島まで流れてきました

この冬はあとどれだけ雪が降るのかしら・・・です

さて、我が家の子猫の「こはる」ちゃん・・・

こうして更新しようとPCを開いたら、邪魔してくれてます (*^▽^*)

まぁ、それが可愛くてわざわざリビングでやっているんだけどね

今朝は5時30分頃には起きて飛び回っていたそうです

この秋(10月)に保護したころは体重も750グラムと貧弱でしたが

今は2キロ近くとなりました

特製ダンボールジムもこはるちゃんには好評ですが、お尻が大きくなってきたので

空けた穴に引っ掛かります (*^▽^*)

リビングの高いところが大好きです

どうです!私の尻尾、立派でしょう‼と言わんばかりです

(後ろにある平成ゴジラの尻尾とコラボ)

コラボと言えば、やはりこれですかね

魔女の宅急便の猫のジジとのコラボです ヽ(^o^)丿

寝顔は可愛いですが、上向きで寝ている姿はおっさんか・・・

さて、皆さん、今年はどんな年でしたでしょうか

コロナ禍で振り回された一年でもありましたが、それぞれ有意義に過ごせたときも

あったことだと思いたいですよね

くる年は今年以上に、良いことが舞い込むように・・・ですねェ

 

 

 

 


師走の風のなかで

2021-12-05 15:00:00 | 日記

12月の和名は「師走」ですね

その由来は「師匠の僧がお経をあげるために東西を馳(は)せる忙しい月」という説が有力ですが…

慌ただしくなる時期ではありますが、12月の風物詩を感じながら、楽しい年末を過ごしたいものです

快晴の田原市は三河湾沿いにあります田原エコパークへワイフ殿と買い物途中に

立ち寄りました

北西からの強風が吹いてましたがおかげで巨大風車が勢いよく廻ってます

巨大風車の真下に行けます ヽ(^o^)丿

エコパークは渥美半島の一番手前にあるT時桟橋の釣り施設で、駐車場、トイレ、飲み物の

自動販売機と釣りをするにはもってこいの施設になっています

クロダイ、セイゴ、メバル、カサゴ、カレイ、キス、ハゼ、アジ、サバ、サヨリ、アナゴなどが

釣れるそうですが、久しぶりに行ったら、桟橋の老朽化とかで閉鎖されていて、なかに入れない

ようになってました・・・残念

我が家の子猫の「こはる」ちゃんも、我が家に来て、もうすぐ2か月となります

相変わらずのお転婆、じゃじゃ馬さんです (*^▽^*)

朝と晩にしか会えないので、mashさんが帰宅すると・・・帰りを待ちわびたようで

リビングから玄関ホールを覗いてます

目一杯、背伸びしている姿からすると普段の猫背の大きさの倍以上に見えまする (#^.^#)

遊ぶときは徹底して遊んで、高いところへ昇ったり、リビングを庭のように走り回ったりと

忙しいみたいです

遊び疲れたか?このあとは・・・

大きなあくびをして、いつものように寝てしまいました (*^▽^*)

最近、コタツのなかに入るようになりました

やっぱりコタツは暖かいですものね