goo blog サービス終了のお知らせ 

Msk's りあるたいむ

2012年にトレーナーデビューを目指している筆者がのほほんとした日常を書いています。

久々のタイマッサージ

2010-02-20 21:28:10 | タイマッサージ
今日は用事があってタイマッサージスクールに行ってきました。
中に入ると、スクール同期だった友人(今はこの店のスタッフ)が顔を出してきました。

ちょうど忙しく無い時間だった事もあり、雑談をしてたんだけど、せっかくなので練習台になるという名目で(?)腰痛の腰をほぐしてもらいました。
私は腰痛が悪化していたので、腰だけでなくお尻などもほぐしてもらいました。
指だけでなく、ヒジやトークセン、足で踏んでもらったりなど色々な方法で。。

友人は以前よりも格段に上手くなっていました。
やはりプロとして働いているので毎日切磋琢磨してるんだな、と思いました。
自分も頑張らなきゃ。

私もタイマッサージの仕事をしたいんだけど、今はまだフィットネスの仕事が覚えたてでいっぱいいっぱいなので(汗)、もう少し落ち着いたら始めてみようと思っています。
でも技術が錆び付くのはイヤなので、できるだけ早めに始めたいなぁ

タイマッサージの復習

2010-02-01 23:37:58 | タイマッサージ
今日はタイマッサージスクールに行ってきました。
今回の目的は受講生の練習台、、というより昔習った「トークセン」の復習に。

私はタイマッサージもトークセンのクラスも卒業しているんだけど、トークセンについては座学も実技もまだまだ未熟な所が多く・・・復習をしたくて一緒に講習を受けさせてもらいました。
トークセンでは身体のツボを叩いて刺激する所が多く、ツボの場所の再確認と効果について詳しく教わりました。受講生の時にしっかり理解したつもりだったけど、今やってみると微妙にポイントがずれていたので教わってよかったです(汗)

今月も長期・短期ともにほぼ毎日スクールを開催しているようなので、たまに顔を出そうと思っています。
受講生にしっかりアドバイスできるよう、ちゃんと復習しておかなきゃ

タイマッサージの練習台

2010-01-19 22:51:06 | タイマッサージ
今日は(先月卒業した)タイマッサージスクールに行ってきました。
以前お世話になった先生に顔を出すためと、今習っている生徒さんの練習台になりに。
前から先生に来てくれって言われていたし、タイマッサージの練習をする時はいろんな体格の人にやってみた方がいいからね。

生徒さんの施術を受けると、「あ~自分もこんな事習ってたな~」としみじみ思いました。
毎日毎日新しい手技を覚えていたり、苦手な手技を必死で克服していた時が懐かしいです
私は先生ではないので技術の指導はできないけど、生徒側の立場に立ったアドバイスはできるので困っている時には自分なりの言葉で伝えるようにしています。
今回、生徒さんが背中の起立筋を肘でほぐす手技が上手くいってないようだったので、(参考になるかなと思い)私がSさんにやってみました。
・・・が、Sさんは非常に華奢な方で背中の筋肉が少ないので、肘でほぐす部分にを当てるのに思わぬ苦戦をしました(汗)
色々な体型の方がいるんだなって、私にとってもいい勉強になりました

時間がある時はまた顔を出したいと思います

タイマッサージスクール18

2009-12-14 23:05:07 | タイマッサージ
今日はトークセンの試験日でした。
(4日目は省略します
いつも通り前半が実技の総復習、後半が試験です。試験は筆記・実技合わせて3時間の長丁場でした。

緊張はしなかったけど最初に行う肩周りや首の部分で苦戦。。
試験官の先生からもその点はしっかり指摘されました
でも基本的に落ち着いて行う事ができたので良かったです。
結構疲れたけど・・・。


結果は合格!!かなり良い評価を頂けました
いや~嬉しかったです

あと、試験官の先生の一人から「ウチの店で働かない??」ってオファーを頂きました。
最初はビックリしたけど出勤スケジュールは自由に決められるようなので、スポーツクラブと併用で構わないならいいかな、と考えています。
現場経験も積みたいし・・・。

まあ、でも木曜日から年末までタイなのでどうするかは年明けに決めたいと思います(本人にもお伝えしました)。

タイマッサージスクール17

2009-12-11 23:00:34 | タイマッサージ
今日はトークセンコースの3日目。
今回からはアドバンスの内容です。

ベーシックと基本的にやる事は変わらないんだけど、細かい手技が増えたりかなり精度を求められるので器具を上手く使いこなせるコントロールが大変です。。
左手の指がどんどん痛くなってくるし、体中が筋肉痛です(汗)

でもまあ頑張ります。。

タイマッサージスクール16

2009-12-10 23:50:44 | タイマッサージ
今日はトークセン講習の2日目。
この日は試験でした。

いつものマッサージ講習とは違い、トークセンは2日目と最終日の5日目の2回テストがあります。
最初はベーシックな内容で、最終日がアドバンスの内容。
覚える事が多くて大変です


今回のテストは筆記が主にトークセンの基本知識や解剖学について、実技がベーシックの内容でインストラクターに施術します。

今回は筆記に苦労しました。
ヤバイ、解剖学(筋肉や骨の部位)がわからない・・・。
パーソナルトレーナーを目指す私にとってなんとも情けないできです。。。

筆記での失態に少し動揺したけど、実技ではなんとかこなしました。
(決して会心のできではなかったけど・・・)


試験はなんとか合格できました
・・・でも筆記試験の解剖学のできがあまり良くなかった私には悔しい気持ちです。
次回のアドバンスの試験までにはしっかり復習して覚えていきたいと思います。

タイマッサージスクール15

2009-12-09 23:26:36 | タイマッサージ
今日はタイマッサージスクールの日でした。
今回からは「トークセン」という施術を学びます。

「トークセン」とは、タイ語でトーク(叩く)、セン(エネルギーライン)という意味で手ではなく特殊な器具で叩いて身体をほぐしていく施術です。
タイ北部のごく一部だけで伝わっている技法だとか。
このトークセンは、以前「おしゃれイズム」で24時間マラソンを完走したイモトアヤコさんが施術された事で話題になりました。
(※前はyoutubeでおしゃれイズムに出てた動画が出ていたので、このブログに張りつけようと思ったんだけど削除されていました・・・泣)


私は受講前にお客としてトークセンの施術を受けてみたんだけど、これがスッゴイ気持ちいい!
独特のリズムと感触で途中から意識がなくなり、グーグー寝てしまいました。。
いいねぇ

・・・でも講習で実際に使い方を習ってみたところ、これがかなり難しい。。。
叩く事よりも身体に押すリム(画像右から2番目)を支えておくのが大変
(リムを支える)左手が攣りそうです・・・

こんなのマスターできるのか??って思ってたら翌日1回目の試験らしい。。。
おいおい・・・。

家に帰ったら頑張って練習します

タイマッサージスクール14

2009-12-04 23:49:06 | タイマッサージ
今日はアプライドコースの最終日でした。
(※忙しかったので2日目・3日目・4日目は省略します。ゴメンナサイ)

この日は前半が問診のやり方やハーブを使ったシップの作り方、法律などについて学びました。あとは試験前の最後の通し練習。


後半は実技試験。
今回の試験は約2時間の長丁場でした。
今までとは違いセクションごとに4回ほど中断してその都度ポイントの指摘が入ります。
試験は実際の施術を想定して行われたので、問診や身体の歪みチェックから始めるんだけどあまり得意でない私は苦戦。
ヒヤヒヤしながらも心を落ち着かせるように進めました。

試験官の方はいつもの先生ではなく、初めてお会いする方だったのですが今までのベーシック~アプライドでの受講中に授業で教わった事のないポイントについて多々指摘されてしまったので少し混乱。。
でもより実践的なアドバイスだったので少しずつ気持ちを立て直しながら続行していきました。
試験では手技数が多く、緊張するので忘れたり間違える事が多いと聞いていましたがそれについては間違えず冷静に行えました。
あとは受け手に心地よさを感じてもらえるような圧の掛け方とリズムだったのですが、最初はバタバタしてしまいました。。その後は徐々に改善していきましたが。

全体的に完璧にできたとは思わなかったけど、やる事はやったので試験が終わった後はスッキリした気持ちでした。



結果は・・・・・・合格!!!
いくつか指摘もあったけど、全体的にはかなり良い評価を頂きました。
試験に合格できるかわからなかったので、結果を聞いたときはとても嬉しかったです


修了式の時に先生方からコメントでは「非常に努力家で勉強熱心だった」という言葉を頂きました。また、一緒に受講していた受講生からは「自主練に付き合ってくれて本当に感謝している」という事を言ってくれました。。
私の方こそ手技で苦戦している時も何度も丁寧に教えて頂き、休憩時間に質問攻めをして休みがなくなっても一生懸命説明して下さった先生方や、毎日講習後にお互い苦労しながら一緒に練習してくれた受講生に、ただただ感謝感謝です・・・

でも資格を取ったから終わりではなく、これからがスタートなのでしっかり経験を積んで頑張っていきたいと思います
とりあえず家族や友人を実験台に練習だな~

タイマッサージスクール13

2009-11-30 23:01:53 | タイマッサージ
今日からタイマッサージスクールのアプライド(プロフェッショナル)コースでした。
短期コースの1日目。

この日は座学が身体の凝りや歪み、整形外科の病気の解説(今回は椎間板ヘルニアなど)。実技はベーシックで行った足へのマッサージのレベルアップでした。

アプライドコースということもあって、座学はかなり難しい内容だったけど実践的な内容で楽しかったです。
実技はかなり苦戦。。。
ベーシックでもやった手技なんだけど、アプライドではより効果や心地よさを出すために上手く体重をかけた(指などの)圧が求められるので最初はバランスや重心移動ができずに大変でした。
(受け手にじわーーっと圧がかかるように体重が徐々にかかる感覚です)

慣れない姿勢で身体が前のめりになってしまい、倒れないように腰や背中に力が入るので腰の筋肉が張ってしまいました
受講中ではこの感覚が掴めなかったので終わった後に復習をしました。
大変だけど合格できるように頑張ります

タイマッサージスクール12

2009-11-26 23:25:09 | タイマッサージ
今日はアドバンスコースの最終日。
この日は前半がテスト対策(総復習)、後半が実技試験でした。

今回の実技試験は試験管の講師1人にマッサージをするのではなく、2人の人に片側ずつ行うという変則的なものでした。
この試験方式に私はペースを崩し大苦戦。。。
総復習の時には順番もしっかり覚えていて手技もそこそこ落ち着いてできたのですが、今回の試験では1人に右足→交代してもう一人に左足→その後前の人に戻ってお腹・・・という慣れない施術方法で頭が混乱してしまいました。

ベーシックの試験の時にはリラックスしてできていたのに、今回の試験ではリズムを崩してしまい緊張というよりカリカリ・イライラしながらの施術になってしまいました。。
マッサージ中に心を落ち着かせようと何度も深呼吸をして、また緊張やいらだちが手を通して相手に伝わらないようにするために必死でした。

後半には徐々に落ち着いてきましたが終盤にやった苦手な調整系はうまくいかず・・・。
試験が終わった後には呆然状態でガックリしてしまいました

試験管の評価にはやはり「焦りが手を通して伝わってきた」と言われました
緊張したり精神状態に落ち着きがないと手がこわばり、力で押してしまうので気持ちよさが伝わらないそうです。
でも全体的な評価はそんなに悪くはなく、合格という事でした
合格と言われた後も自分の不甲斐ない出来に気持ちがスッキリしなかったのですが、周りの受講生から温かい励ましの言葉をもらえたので嬉しかったです。。


修了式が終わった後は、受講生のみんなでイタリアンレストランで打上げをしました。
この店はパスタが美味しい店ということでしたが、パスタもピザもサラダもメッチャ美味しかったです
この日試験を受けた受講生はみんな無事に合格できたので、みんなニコニコでした。
毎日毎日休憩時間だけでなく講義後もみんなで一緒に1時間以上も復習したので合格できたんだよね。
いい仲間に恵まれて本当に感謝です
来週からはいよいよアプライド(プロフェッショナル)コースなので、気合を入れて頑張りたいと思います



【おまけ】
↓↓↓今日の講義&実技試験で着てきたTシャツです。
画像の名前など
講師の先生が「おまえに言われたいないよね(笑)」と言っていました