
今月フルモデルチェンジしたホンダライフが今日、家にやってきました
5年で12万kmあまり走った前の型のライフを下取りに出して黄色いライフに買い替えました
雪道が楽なようFFから4WDに変えたのですが、それ以外の部分もフルモデルチェンジでかなり運転しやすいように変わっていました
ユーザーの声をかなり取り入れているみたいで好感がもてますね
雨が降りそうだったので濡れる前に記念撮影しました
このライフはお母さんが運転する車ですが、お父さんのプリウスも走行距離がそろそろ15万kmになるので買い替えの時期を考え中です
K20D + DA18-250F3.5-6.3ED
5年で12万kmあまり走った前の型のライフを下取りに出して黄色いライフに買い替えました
雪道が楽なようFFから4WDに変えたのですが、それ以外の部分もフルモデルチェンジでかなり運転しやすいように変わっていました
ユーザーの声をかなり取り入れているみたいで好感がもてますね
雨が降りそうだったので濡れる前に記念撮影しました
このライフはお母さんが運転する車ですが、お父さんのプリウスも走行距離がそろそろ15万kmになるので買い替えの時期を考え中です
K20D + DA18-250F3.5-6.3ED
新車購入おめでとうございます
最近の軽自動車は広いですよね、オイラもいっそ身の丈にあった軽にしとけばと少し反省もしてたりはしてます
プリウスから買い替え検討中ですか、いいですねまだ持ちそうな気もしますが、次もセダンあたりですか?レクサスISとかスカイライン、インスパイアあたりかなっと予想。もしシビックタイプRとかだったら是非乗さしてくださいまし
来年は、プリウスとその派生車(ウィッシュ?)が出るようですね?
ホンダのインサイトも復活しそうで、ハイブリッド車がまた注目されるみたいです。
わたしは、今アノFF車に乗ってますが、以前はMINI&CR-V、その前はパジェロミニとCR-Vの併用でした。
久しぶりに、四駆に乗りたいです(笑)
その後はライフです。
今の軽はけっこう荷物を積めますし、ランニングコストが安いですからいいですよ。
大きいのはプリウスの前のグロリアで楽しみましたのでもういいですね。
このままガソリンの価格が下がっていくならハイブリッドでなく小型のスポーツカーもいいかなと思ってます。
雪道になると4WDのありがたさがわかってきます。
CR-Vはよくまとまったいい車ですね。
今日、インサイトのコマーシャル記事みたいなのをホンダほ販売店で渡されました。
完成度が楽しみです。
ほんとうは今のプリウスをお母さんに、来年ライフを下取りにだしてフルモデルチェンジのプリウスをと考えてました。
予定変更です。
今の青いプリウスが20万kmぐらいバッテリー交換なしで走るといいのですが・・・
いや実は、車買ったんですよ!だからランニングコストの面で軽はいいなぁなんて言い方したのですが、すいません。だから9月あたりからゲームやPCパーツは一切購入しておりません。若干の節約生活です
Y34でしたよね、エエ皮シートでした
車を買ったんですか。
どんな車かわかりませんが、愛着を持って付き合い乗りつぶすのが一番の節約になると思いますよ。
前の車、乗り心地がよくて長距離運転が楽でした。
ホンダは北米中心ですが、大型車を減らしているので落ち込みは少ないとあります。
乗用車だけなら、前年同期比プラスだそうです。
インサイトは来年早々に出るらしいですが、価格はプリウスを意識してか安く設定する様です。
わたしも乗り換えようかしら?と思う出来だと嬉しいのですが...問題は、やはりバッテリーの供給でしょうね☆(サンヨー製らしいですが、パナがどう出るのか?)
シビックよりもスポーティな顔つきなので、お父さん方が殺到するかも知れません(笑)
トヨタがインサイト対策に、このあいだ値上げした現行プリウスの販売を新型がでても値下げして併売するという噂があります。
競い合うことはいいことですね。
発売は2月上旬予定とか...
3グレードで、最廉価グレードは210万円くらい(予想)ですが、たぶん真ん中のグレード(235万円?)が売れ筋になるでしょうね。
因みに、全幅は1695㎜程度、全長4600㎜(+100㎜?)程度、の5ドアハッチバックですね。
全長は意外と大きいですね。