晩秋の三瀧寺
晩秋の三瀧寺に出掛けました
燃える様な紅葉、輝く黄葉、錦織りなすもみじ
素晴らしい光景を堪能出来ました
天気も快晴で平日にも関わらず駐車場は満杯状態でした
参道の石畳は紅葉で埋まり、散りゆく紅葉を見つめながら
道行く人達も溜息交じりで楽しまれてました
気温も下がり、各地では初雪が見られる頃となりました
今年最後のもみじ狩りアップとなりそうです
撮影:2013年11月26日
今日の1曲 : 「Autumn Leaves」
今日も又々 Autumn Leaves ですんません
Beegie Adair さんのスムーズジャズピアノでお聴きください
2013年 晩秋の三瀧寺 / Autumn Leaves
人気プログランキング
ランキングは現在広島県では1位~2位を
中国地方では2位~5位の間を往ったり来たり
不定期な更新ではありますが皆様の応援が励みとなりますので
応援の程宜しくお願い申し上げます
お手数ですが、今日も一回ポチッとプリーズ
寒くなりましたね。
紅葉もすっかり葉を落しています。
カサカサと踏みしめる音もいいですが・・・・
巷はイルミネーションが輝いています。
風邪にはご注意下さい。
御覧戴き、有難う御座いました。
素敵な音楽とともに楽しませていただきました。
ありがとうございます。
何という急な訃報で・・・・言葉も有りません。
でも、アラン君なりに頑張ったのでしょう。
ご冥福を祈ります。
みちりんさんもショックが大きいでしょうが頑張って下さい。
アラン君、今迄ありがとう!
長い間、アランと、お付き合い頂いて
有難うございました、12月6日午前4時
アランは虹の橋を渡り、キラキラ輝く、お星さまに
成りました、
簡単ですが、アランに成り替り、お礼申し上げます
Oh yes, I agree with you !
これぞ日本の美ですね、春の桜もいいけど・・・・
ところで、羅臼は最早銀世界?
知床ではクマさんも冬ごもりでしょうかね。
鬼のいぬまの㊙の湯ですネ!
コメント、
あらためて日本人でよかったと。
そうですか、三瀧寺は菩提寺でしたか~
この時期はご先祖さんのみならず墓参される方々にも綺麗な紅葉を眺めて貰える良い場所ですね。
今年の三瀧寺は特に紅葉が美しく感じました。
茶堂は当日お休みでしたので残念ながらお庭にも入れませんでした。
緋毛氈掛けの長椅子で一服の抹茶を戴ながら滝を眺めたかったのですが・・・・次の機会といたしましょう。
コメント、有難う御座いました。
我が家の墓所は三滝です
ですから、毎年数回は、此処に行きますが
今年は紅葉の頃に行くことが出来ませんでした
流石!美しいですね、苔むした石段を上ると
清々しい気持ちに成りますね
道楽様が写すと、赤い前掛けのお地蔵様が
凄く可愛く見えます
帰りには茶店で、抹茶と、安倍川餅など
頂きましたか?
紅葉の時期に行かれないで残念でしたが
ここで、堪能させて頂いて
感謝です
今年は菜桜さん、精力的に紅葉狩り行かれましたネ。
そしてそのうちの二か所は同じ思考パターンだった様で・・・・
そうか~、平和公園って手もありましたか~ あはは~
師走に入り、狭い我が家ですが何かとやる事がありそうです。
せめて今月だけでも存在感を示しておかねばと思料致している処です。ハイ!
寒くなりましたので体調管理にはお気を付け下さい。
気が焦る月となりました。
断捨離は今年中に終わりますかね?
そして何かと飲む機会も増える月、体調を整えて乗り切って下され!
くしゃみ三回ルル三錠~♪(古っ)
今日から師走ですネ~
何かと気忙しくなって来ます。
障子張り替えですか、昔はどこのお家も12月の定例行事としてやってましたネ。
一年間の垢もそろそろ落さねば。
三瀧寺の紅葉を御覧戴き有難う御座いました。
香嵐渓の紅葉、懐かしく拝見しましたョ!
コメント、有難う御座いました。
私も行きましたぁ~ 今年は息が合いましたね?(笑い
22日に行きましたので まだ緑のもみじも残っていました。
師走に入りましたが まだ紅葉は綺麗ですが 平和公園で私は打ち止めです。
寒い日曜日
風邪引かないでd(^-^)ネ!
行楽日日和ですが家で障子貼りをしています。
三滝寺の紅葉をBGMを聞きながら拝見しています。
綺麗ですね。
居ながらにして紅葉のトンネルを散策している気分を味わいました。
ハイ、今年は紅葉を追っかけてみました。
でも、三瀧寺で打ち止めです。
モミジとしてはココが一番綺麗だったかも・・・・
散りゆくモミジもいいとは思いますが初雪も降り、寒くなって来ましたので一区切りと云う事で・・・・
明日からは師走、巷のイルミネーションが呼んでいる様な。あはは~
寒くなる折、体調管理御油断無く!
コメント有難う御座いました。
道楽さんも 紅葉追っかけしていますね。
「晩秋の三龍寺」 しっとりとした、良い眺めですね。
赤色の多宝塔も背伸びして紅葉眺め
四大開祖像さんもしっかりと見張っていますね。
ここではマナー違反は出来そうもないでしょう。
黄色い銀杏の絨毯、赤いモミジの絨毯、
紅葉三昧堪能できました。
こちら広島の県北も雪が積もり、雪おろしや雪掻きをしています。
仙台はもっと積もってる事でしょう。
これから長い冬との闘いが始まるのでしょうね。
身体鍛えておいて下さい。
ブログ記事、面白く読ませて貰ってます。
素通りでごめんね。
(((p(>◇<)q))) サムイー!!