ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

花盛り、家の彼岸花・チロリアンランプ・芙蓉 23.9/28

2023年09月28日 23時58分34秒 | 
草の中に埋もれるように咲いている
我が家の彼岸花。

リコリスとは一緒に咲かなかったね。
 
   

白の彼岸花が フェンスの外から よく見えるよ。


華やかだねえ。





チロリアンランプも可愛いね。

        


芙蓉の花が こんなところに飛んできているね。



明日は 中秋の名月。
月見団子を作ろうかな。
でも、ススキがあまり見当たらないねえ。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水神社「敷地家祓」 玄関の... | トップ | 仲秋の名月 月見団子で迎え... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2023-09-29 21:19:01
先ほど出張から帰ってきました。
横浜で少しだけなんですが写真を撮れました(^ ^)

明日からブログを再開しますね。

応援ぽち
Unknown (sumire024)
2023-09-29 21:41:21
季節のお花が咲いて
いいですねぇ~~
うちの狭い庭は・・・・なんといいましょうか( ̄▽ ̄;)
今日29日は中秋の名月なんですね
ってことで
今、玄関ドアを開けてみて見ました!
見上げたらすぐ月がありましたけど雲の影でした^^;
サラちゃんち地方では綺麗にみえてるかな?
Unknown (ラブかあさん)
2023-10-01 00:46:07
よっちんさん、お帰りなさい。
お疲れさまでした。
Unknown (ラブかあさん)
2023-10-01 00:49:41
sumireさん、コメントを有り難うございます。
球根類は 雑草がたくさん生えていても
花の咲く時期が来るとけなげに花を咲かせ 季節を感じさせてくれます。
感謝しないといけませんね。
仲秋の名月は残念でした。
次の19月の月に期待しましょう。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事