goo blog サービス終了のお知らせ 

丸太屋の趣味

家業の丸太屋が趣味やスポーツ、地元でのお付き合いを紹介

軍配

2012-06-09 15:53:03 | マルチの昆虫の世界


えっ?

スボンに何かゴミが付いてるよ?


ってなかんじなこの子は
大きさは2・3mm

相撲の行事が持ってる軍配に似てるやーつ!!


グンバイムシってんだ!


本名は『アワダチソウグンバイ』



これもカメムシ目。



なんか可愛くね?

キジラミがイギリスに移籍

2012-06-08 17:12:17 | マルチの昆虫の世界


セミ?

ヨコバイ?


いや、この子は小さくても最強の虫!


『イタドリマダラキジラミ』
漢字では痛取斑奇虱ってとこかな?←(“奇”がちがうかな?)


キジラミって聞いてシラミでしょ?って
名前にはシラミがついてるけど、カメムシ目。

カメムシ目にはカメムシはもちろんセミもカメムシ目なんだ。バルタン星人もかな・・・(笑)



そのキジラミの最強な理由は先日テレビでやってたんだけど
今、イギリスでは日本の野草が家や道路、壁を破壊しているという。。。






その野草とは『イタドリ』。

日本のどこにでも生えてるやーつ!
だけど、日本では全然問題になってる訳じゃなく、ましては家を壊すなんてことになってないよね!

それはこのキジラミが寄生してイタドリの成長を妨げてるからなんだって!

この子が居ないイギリスではイタドリの無法地帯となってるわけだ!




そもそもそのイタドリってぇのは昔、イギリスの医師シーボルトさんが観賞用にお土産で持っていったらしい・・・。ほんとかなぁ?

しかもその被害額ったら年間200億円だってよ



その猛威をふるってる世界王者イタドリ戦に望むは、熊本から電撃移籍のイタドリマダラキジラミ!



どこまで抑えられるか!そして勝利を生むか!!



この移籍がうまくいけばいいけど・・・昔、沖縄はハブを減らそうとハブに強いマングースを入れた。
ところが、マングースはハブを食べずに沖縄の在来種の小動物を食べるだけだった。

マングースは本来、餓死を防ぐために命がけでコブラに立ち向かったわけだけど、沖縄の自然界にはいくらでも食べるものがあるもんだから、無理してハブを襲うなんてしなくなったわけよ!

結局マングースとハブは共存することになっちゃったんだねぇ

まぁでも、このイタドリマダラキジラミ君たちはほとんどイタドリにしか寄生しないんだって

他の植物に影響はないらしい



うまくいってほしいもんだ

在来種を脅かす外来種

2012-05-26 17:43:08 | マルチの昆虫の世界
可愛いから、珍しいからってその土地のその気候のあった在来種の生態をを脅かしている

「外来種」

今、ある心無い人が放蝶した蝶が問題になってる。。。






『アカボシゴマダラ』とその幼虫

この子は本当は奄美大島にいるやーつ!かなと思いきや、中国のやーつらしい・・・。






そして在来種の『ゴマダラチョウ』と幼虫

下翅に赤い斑点がないやーつ! 
この子が数が減っているんだって!


幼虫は両種もエノキの葉っぱが好物なもんでチョット見ただけでは判別が難しい・・・。


まぁ昆虫だけでなくペットとして飼ってたアライグマなどの外来種の被害もでてますよね!


みんな生態環境を狂わせてるのは人間。。。
絶滅させるのも人間。。。


困ったもんです。





コアラじゃないよ!ゴマダラチョウの幼虫





※資料がなかったため、WEB画像をお借りいたしました。すみません

首切ギス

2012-04-12 17:20:19 | マルチの昆虫の世界
名前が怖ろしい。。。

『クビキリギス』

首切り?
他の昆虫の首を切って食べるから?

いや、実は敵にやられそうになった時
強い葉で噛み付いて自分の首を切られても放さないやーつだってことから「首切ギス」

ギスってのはキリギリスのこと。




↑このスタイリッシュなボディ!




泣き声はこれから朝晩にジーーーーーーーーーーー!ってウルサイやーつ!




正面から見るとなんとも情けない顔。。ねずみ男が頬紅でも付けてるみたい(笑


今年最後の昆虫日記かな?

2011-11-29 14:50:23 | マルチの昆虫の世界


今年もマルチの昆虫日記をご覧頂きありがとうございました。


そして、昆虫が嫌いな方は我慢して頂きまたありがとうございました。



最後の昆虫がへこき虫のカメムシとはあたしらしいったら(笑)



この子は

『オオトビサシガメ』


日が差して暖かくなったもんだから
せっかく冬眠しはじめたやーつが寝ぼけて出てきちゃったのねヾ(・ε・。)



でもねコイツ!
威勢が良い時は人を刺すからね!


屁こいて刺しやがるイヤなやーつ!!

♪か~まかまかまかまかまかま~き~り~

2011-11-21 16:41:34 | マルチの昆虫の世界


こんな寒暖の差があっちゃ


せっかく冬眠に入った虫たちが勘違いして起きちまうよ!


昨日は暑いくらいになったかと思ったら
今朝は震えるほどの冷たさ…。



週始めっからキツイぜ!!


昼間はいくらか温ったかったせいか
虫の息とも思われる昆虫が日向ぼっこに来てましたよ(^-^)b


『オオカマキリ』


お腹がペチャンコな♀だったんでお役目を終えたんですなぁ~(^o^ゞ



来年には蜘蛛の子散らすくらいにいっぱいしそんが…♪か~まかまかまかまかまかま~き~り~ってなくらいに\( ̄0 ̄)/

露虫

2011-11-12 16:15:34 | マルチの昆虫の世界



久しぶりのマルチの昆虫の世界


紅葉したドウダンツツジに一際目立つ黄緑色


日中日が射して小春日和となったせいか
昆虫達が寝ぼけてたのか?
寿命が延びたのか?


この子は寿命が延びたタイプだね!



名前は
『ツユムシ』



もう暖かい頃の俊敏な動きとは違って、所謂「虫の息」ってとこかな?