goo blog サービス終了のお知らせ 

チーム弁慶

名はマルと申す
よろずの釣り
貧乏釣法をめざしておる。
たいくつな毎日に幸あれ。

ちんちこさ子って誰?

2018年07月18日 | Weblog

海の日だった月曜日

小松島では恒例の港まつり花火大会の翌日だが

タークンが南佳孝が来たので見てきたらしい。

我々が若いころ大瀧詠一や南佳孝は

あか抜けた曲を作るミュージシャンとして憧れたもんである。

それを無料で見れるってか!

行けばよかったわ!

タークンは昔から彼の熱いファンだったので

10曲も歌ってくれてドエラく感動したらしい。

出待ちまでしてサインをもらったと

自慢のしまくり

反り返りすぎて後ろにコケルんちゃうかと心配するほどの

のぼせようで、

バシ~~~っと

グループLINEに貼り付けてきたのがこれ。



さーちが聞いた。

   

ちんちこさ子って誰

 


LINEは情報ドロボーだ!

2018年07月17日 | Weblog

スマホ持ったら一番に入れるのがLINE

日本では7千万人以上が使っているらしい。

格安スマホではいっそ電話代が高いからか、

最近の若いもんはみな

ピロピロとLINEで電話してくるが、とぎれとぎれで

とっしょり側からかけ直すパターンが多いのではないだろうか。

それでもメッセージは便利で友人にはほとんどメールを使うことが無くなった。。

特にグループのトークルームは盛り上がるものである。

ところが今回のアップデートで仕掛けられていた、とんでもないことが発覚した

僕らのトークがLINE側につつぬけになっとるでよ!


確認してみよう

最初に友達、歯車マークの設定からプライバシー管理


情報の提供

 

なんと!勝手にチェックが入っとるではないか!

すぐにチェックを外すべし

何もせんかったら、

僕らの会話を韓国に盗み取られていたのである!

日本は公安警察のアホがグループLINEで情報をやりとりしとるってど~~よ

おまわりさんの会話、

全部バレバレじゃん


もーあかん!暑い!

2018年07月16日 | Weblog

もー暑すぎてどないもこないも。。。

さすがに先月末の釣りに一日休んだっきりではもーもたん。

とうとう肉体労働者の身体が悲鳴を上げた。

今日は昼からまともに動けんようになって、座り込んでしもたわ。

家に帰ってすぐにクーラーをつけるけれども、

28度は快適とちゃう!

けど、

パンツいっちょで27度で寝たら

風邪ひきそうになる。

だ~~すりゃ~ええんか?

湿度がかなり快適かどうかを左右するらしいので

湿度計を買った。

これはややこしくって、

60パーセントを超えるとダニやカビが増殖

40パーセントを下回るとバクテリアやウイルスが増殖

レデーはお肌の乾燥が始まる。

部屋の湿度は50~60パーセントが丁度よいのである。

いっそ100パーセントは霧の中、ミスト効果で涼しいんとちゃうで?


NHKの逆襲!

2018年07月12日 | Weblog

敵もさる者 ひっかく者

NHK恐るべし

先日チューナーのないテレビでNHKの受信料を節約できるとピコったが、

なんのなんの

総務省にすり寄って、インターネットで同時配信をもくろんでいることが発覚した。

っちゅーことは、

スマホも含めてネット環境があるものすべてから受信料をぼり倒す気マンマン

なんぼ何でも押し売りにもほどがあるわいな!

基本、インターネットの動画で金払う人は限られてくるが、

めちゃくちゃおもろい有料動画でも

見たくもないNHKは月2280円って、どんだけ~~

お国のためにど~しても!!っちゅーんなら、

番組は

天気予報とニュースとおかあさんといっしょくらいにして、

300円以内なら、丸く収まるよう、なんとかかんとか考えてやらんでもないと

もしかしたらじわ~~っと国民は思っておるのではないかと僕は熱く

訴えているのである

 


阿波踊りの悪者!

2018年07月10日 | Weblog

もめにもめた阿波踊りの運営は

徳島新聞社と子飼いの遠藤市長側が力づくで取り仕切ることになった。

これで阿波踊りの利権は徳島新聞米田社長の私物と化したことは

残念でならない。

実は、チーム弁慶の特攻隊長の大ちゃんは

遠藤市長側に排除されようとしている阿波踊り振興協会

無双連の連長である。

あまりにもおどろおどろしい情報が多すぎて僕の頭ではまとめきれずに

三日間も悩んだ末、

一番最近の腹立つことだけをここにピコることにした。

 

まずはこの動画を飛ばし飛ばしでよいので見ていただきたい。

これは毎4日間の最後に踊る振興協会所属連の総踊り

(3分30秒ほどから鳴り物の配置に声をかけるちゃんちゃんこ大ちゃんがウロウロしている。

総勢2千人の超一流の踊りをこの場で見たら圧巻鳥肌もんである。

 (僕もかかあも若いころはこれに参加して快感の汗をかいていた。)

阿波踊りを踊る者にとっては憧れの舞台であり、

観光の目玉でもあるのがこの総踊りなのである。

ところがこともあろうに

振興協会つぶしに走った遠藤のボケが、

シンジラレナイ嫌がらせをぬかした!

『ぎゅうぎゅうになってみなが同じように手をあげとるのは

阿波踊りじゃない。』

総踊りは中止すると勝手に決めてしまった。

もちろん、大ちゃん達は悪者とされて前夜祭からも消されたのである。

いつの時代も 権力とマスコミ操作で巨悪がまかり通る。

正そうとすればとことん潰される。

この世に正義はないものか。。。

 

どこからか、正義の尊師が現れて

暴れてくれんかしら。。。


オウムと天災

2018年07月07日 | Weblog

歴代の法務大臣が逃げに逃げてきた

麻原彰晃死刑執行

何が何でも今年中に

平成のお荷物を次の時代に持ち越すわけにはいかない。

法務大臣上川 陽子オバの英断には敬意を表するのである。

日本中に散らばるオウムの残党がテロでも起こすんとちゃうか?

などと素人でも思っていたが、

なんのなんの、

(ミーヤン撮影)

天気悪いのに

徳島の片田舎まで公安さんがウロウロしとるっちゅーわ!

おりからの洪水地震

間違いなく、尊師の死は日本に天災をもたらしたと語り継がれ、

イエスキリストの如く神となる。

亡骸は

妻子らに返したら焼かずに金庫にしまうらしい。

お国は

一刻も早く灰にして海にまいてしまうべきである。

3日後に復活でもしたら大変じゃ!



長雨

2018年07月06日 | Weblog

ふつー、台風が過ぎるとピーカンのイメージがあったが、

どえらい雨が長い。。

梅雨と言えばそれまでだが、

また次の台風が頭のぞかしとる。

それでも関東は梅雨明けしとるらしい。

そないにあわてんでも良かったんとちゃうんかい?

と思たけど、東京は一滴も降ってないらしい。

こっちは記録的な豪雨で

田舎に避難勧告が出たので82のババに電話したら

裏の倉庫が山からの出水で浸水しとるが、

『ワシは一歩も動かん!』

ガンコである。

それにしても

部屋の洗濯もんがうっとーしい


原発は絶対なくならない!

2018年07月02日 | Weblog

原子力発電の使用済み核燃料の中にプルトニウムがある。

日本には47トン

なんとこれで原爆6千発できるっちゅーわ!

トランプが無理を言い始めた。

『日本が保有するプルトニウムを減らしなさい。

北朝鮮に顔向けができんではないか!』

実は、

核兵器を持っていない国で、プルトニウムの保持を許されているのは日本だけである。

ちなみにロシアが8千発アメリカ7千発

潜在的核保有国も入れると日本は世界で3番目の核超大国なのである。

日本の原子力技術がマジになったら

たったの3か月で核弾頭が完成するらしい。

だからこそ

原発は絶対なくならない

反対しまくってもなくならない。

日本のロボット

アトムドラえもんも体内に原子炉があるのである。

サムライ日本はサッカーだけとちゃうぞ

大和の国を

本気にさせたらおとろしいでよ!


サムライブルーとイエローカード

2018年07月01日 | Weblog

サッカーはイエローカードを2枚もらうと退場らしい。

しかし

言い変えると最高1試合イエローカード11枚までは

反則してもかまわんよと言うことで、

プロレスの3秒以内なら何しても良い!

当たらずとも遠からじみたいな気がしてならない。

日本がイエローカードをもらわんために

最後の8分間、時間つぶしのもパス回しは世界からの批判が後をたたないが、

これはルール上、

完全なセーフ

文句言われる筋合いはない。

むしろイエローカードの少ないチームを称えてほしいくらいである。

しか~し

けだるい試合は

ベラボーな金払った観客のブーも無視できないのである。

 

サムライは外国で尊敬される武人と訳されているらしい。



火曜日の朝方こそ西野ジャパンは、

サムライブルーでなくって、


落ち武者は、ブルーになってないことを祈る。。。



牟岐大島釣行③

2018年06月28日 | Weblog

テレビや雑誌、ビデオに出演している日本でも有名な石鯛クラブで

今年、最後の名人位を獲得したそがーはんは

出船前から『集中するのは朝一と昼からの一時間ぞ!』

なんでか知らんがそう言うとった。

前の磯から僕の竿が気になるらしい。

電話で水深や棚、底の状態、竿の角度、潮による鉛の大きさやハリのサイズ等々。。。

レクチャーを受けながら

あらまあ

小型だが魚が入れ食いになった。

ほんの一時間の出来事だった。

気が付けば船が迎えに来とる。。

僕は泣く泣く竿を置いたのである。

帰りは睡眠不足と疲れでフワフワしていた。

家に着くとシャワーとともにフリチンで意識を失う。。。

足があるのか?ほとんどの魚が嫁いでいっとった。

今度こそ、体調整えて、

寿司作るぞおお!!