goo blog サービス終了のお知らせ 

チーム弁慶

名はマルと申す
よろずの釣り
貧乏釣法をめざしておる。
たいくつな毎日に幸あれ。

恥を知れ!高野連!

2019年08月28日 | Weblog

ああああああ!むかついた!

最近イライラが止まらない

モー我慢でけん!

更新でもしよっと。。。

たいがいにせーよ高野連

30日からU-18野球ワールドカップが韓国で始まる。

なんとまあこいつが

竹中雅彦事務局長

『韓国様の感情を考えて日の丸を外す』とぬかした。

そんな危ない国に我が国の大切な高校生をつれて行くな!っつーの!

昨年10月には国際観艦式で韓国が日本の旭日旗をおろせと要請があったので

わが海上自衛隊は派遣を見送った。

なんと凛々しい態度だったろう。

おい高野連

日本代表じゃの、サムライJAPANとか名乗るなよ。

高校生の修学旅行仲良しグループ名で戦えよ!

日本国旗は神聖で大切なものじゃ。

日の丸外しの白シャツは降伏の白旗と韓国人はとらえるらしい。

ああ情けない。。

恥をしれ!


敬老の日

2018年09月17日 | Weblog

敬老の日とかで、孫の通う保育所に呼ばれた。

せっかく何かを練習しとるのに断るわけにもいかず、

仕事を昼からにして出かけた。

上のクラスの娘はババが、下の男はジジの担当らしい。

行くと極度の緊張で固まっとる。

『なんなおまい!しっかりせんかい!』

と声をかけると

いっぱいいっぱいだったのだろう。

永遠と泣き続けて、なんかするはずのもんは

なにもできずに終わった。。。。

内弁慶にもほどがあるのだが、

チーム弁慶の孫なので仕方ないのであった。。。

上の娘は歌を歌ったらしいが、

『おじいちゃんおばあちゃん100歳まで長生きしてね。

この歳で電車で席を譲られたような気分になった。。。。

 


テニスは紳士のスポーツらしい。

2018年09月10日 | Weblog

大阪なおみが全米オープンで優勝したが

試合相手のセリーナウイリアムズ

なんでそんなに怒っとん?

2018 US Open Highlights: Serena Williams' dispute overshadows Naomi Osaka's final win | ESPN

見れば見るほどタイソンに見えてくる。

めっさ恐いんですけど!

たしかテニスって紳士淑女のスポーツ。

あんなにガチャガチャしてもええんだろか?

実はこれ、禁止されている客席からのコーチングに

審判が再々注意をしていたことに

ブチキレていたのである。

表彰式では日本人登録の大阪なおみにブーイング

優勝しとるのに二十歳の女の子が泣っきょった。

こんな礼儀も気品もないアメリカの観客もクソじゃ

が、

逆に僕らは日本語たどたどしいなおみちゃん

日本人として受け入れることができたのである。

それにしても久々にテニス見たけど、

シャラポアはいずこ???

 


日本はどうかしとる!

2018年09月08日 | Weblog

雨の少ない中国地方での豪雨

あふれた川は街並みをのみ込んだ。

台風被害の少ない大阪で大被害

飛行場が海に浸かり、車は木の葉のように舞った。

地震の少ない北海道で大地震

道が沼になり山は砂山のように崩れた。

ここんとこ、

日本はどうかしとる。


北海道全部が停電って!

大きな発電所が止まったら皆止まる

ブラックアウト!初めて聞いたわ。

まさに親ガメこけたら皆こけた!じゃな。

毎年やってくる秋雨前線でさえ、

今朝もあちこちで警報がでている。

マヂでヒヤヒヤもんである。

 元モーニング娘の姉さんがひき逃げ飲酒運転じゃと?


檻の中が安全じゃ。。。


星の谷の集いFINAL!

2018年09月04日 | Weblog

今年で最後になる星の谷で遊んできた。

これ、そもそも大型バイク、ハーレー乗りのイベントなのである。

バイクになんの興味も知識もない僕らが

普段の生活では決して関わることもないマッドマックスばりの

おっそろしい強者たちの中に混ざり込んで行くということは、

ライオンの檻に入ってうひゃうひゃ喜んでいるウサギみたいなもんで、

僕らが変な奴の集団だったのである。

それでもここに来た僕らの使命は

特設ステージでのコンサートが始まると

長渕の弟分神風ファミリーの旗振り隊

声の限りコブシと日本国旗を振りまくる

フラフラになったけど、

神風に届いたかなあああ

最後はいつものようにテントに来てくれた神風が

順子に順子歌ってくれた!

土産にもらったピック

順子の宝石箱の片隅に大事に並べておくそうだ。

ああおもしろかったわああ。

主催者のマナちゃんお願いです。

来年もどっかでこんなんやってください。



 

 


シンクロがなんであかんのよ!

2018年08月29日 | Weblog

アジア大会見とったら

急におかしな事を言い出した。

アーティスティックスイミング

シンクロナイズドスイミング

とちゃうんか?

いつの間に?誰が勝手に変えたんな?

こんなん誰がうまいこと言える?

シンクロでええやないかい!

なんてちぢめるんなや?

アチスチック

ほれでも言いにくいのおお


とか言いながら、今さらなんやけど、


シンクロナイトスイミング

かと思とったわ。。。




血圧が下がった。

2018年08月25日 | Weblog

健康診断に行ってきた。

最初にやるのが検尿してから血圧、身長、体重測定。

心配なのが高血圧で去年は156-93

毎回看護婦さんに言われるのが、『薬飲むかどうかがギリギリじゃな!』

だんだん怖くなって家の血圧計もしまってしまった。

今年はとうとうメンドクサイけど薬飲むようになるんかな?

心して測ってビックリした。

130-81

絶対この病院の機械壊れとる。

家に帰って血圧計引っ張り出してきた。

 

下がっとるがな!

何でじゃ?

ヤクルト飲み始めたからか?

この夏暑すぎるんで仕事を3分の1に減らしたからか?

下の歯がグラグラになったんで硬い物を食ってないからか?

去年とちがうのはこんくらいである。

謎じゃああ。。。。


総踊り強行の真相②

2018年08月21日 | Weblog

9月24日に阿波おどり振興協会は藍場浜公園で総踊り

隣の阿波銀ホール(郷土文化会館)では、

排除された前夜祭用に用意してあったものよりも

グレードアップした舞台を決行することになった。

さすがの邪魔くり市長も無料のチャリティーイベントには手も足も出ないだろう。

これを期に全国の旅行会社が必死にパッチでツアーを組み始めたらしい。


今回の総踊り中止事件にはまだまだ隠れた因縁がある。

阿波踊り期間中の演舞場は20ヶ所以上あるが、

有料演舞場は4か所。

この運営がチケットの売り上げに大きく関係してくる。

去年までは

赤の紺屋町演舞場と市役所前演舞場は徳島新聞社

青の藍場浜演舞場が市役所

オレンジの南内町演舞場が阿波おどり振興協会

がそれぞれ担当していたのである。

企業から膨大な金を取って利益追求型の赤枠の紺屋町と市役所前は

ド素人の企業連ばっかし!!!まともな連が少ないチケット売れない(30~50パーセント)

純粋に踊りたい見てもらいたいオレンジ枠の南内町演舞場は

熟練の連が多い工夫を凝らして総踊りチケット売れる(100パーセント)

今年はこの構図をつぶして

金のなる木!企業連をまんべんなくばら撒く!

徳島新聞社が遠藤市長を使って運営利権を独り占めすること

これこそが本丸だったである。

(ちなみに大企業連から取る金はパッケージとして500万円~1500万円だとも言われている。)

市民のお祭り

阿波踊りを餌に主催者が隠れて膨大な利益を得ることに

疑問を訴えた振興協会がツブシにあっているのである。


時の人

2018年08月20日 | Weblog

世の中には表と裏

相反するものがあるもんである。

 

0か100か

白か黒か

晴れか雨か

前か後か

戦争か平和か。。。。

スーパーボランティアの尾畠のジイさんは78歳

カリスマボクシングの山根のジイさんも78歳

ともに1939年生まれ。

人としてこれくらいわかりやすいもなかなかない。

しかも78歳ったらほとんど男の寿命でもある。

先日逝った津川のジイさんも78歳だった。

さて、僕らが78歳まで生きられたらどんなジイになっとるだろな?

足腰弱ってヨレヨレちゃうか?

頭ボケておしっこ一人でいけるかしら?

とりあえず僕は

78歳を目標に生きることにしよう

ちなみに風と共に去りぬも封切りから

78年である。


お盆の最後

2018年08月16日 | Weblog

15日は以前からヒロと約束のバス釣り

やっぱり朝から雨降っとるではないか!

カッパに長靴で香川まで行ってきた。

 

ムレムレで死んにょったわ!

雨の中、阿波踊りまで行く根性はなかったんで

夜はかかあの誕生日を祝って歩いて行ける近所の居酒屋ですませた。


そんなところにイギリスから飛んだニュースが入ってきた。

英バーミンガム大学のデイビッド・シケット教授が率いた最新の研究で

電子たばこは免疫細胞を破壊する

やっぱし長年吸えば肺がんになるらしい。

10月からまた値上げするし、逃げ場がないじゃん。

けど、テレビに出とった100歳の長生きじいさん

たばこスパスパやっとったなあ。。。。