goo blog サービス終了のお知らせ 

サラ☆の物語な毎日とハル文庫

映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』を観た


昨年末に観た映画は『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』。

 

ファンタビ・シリーズ第一作『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』は

魔法動物の世界が丁寧に描かれ、

物語の展開もわかりやすく、とても面白いと思ったけど

この映画は、次に展開するための情報が詰め込まれ

展開が早くてわかりづらい。

 

物語としてのひとまとまりに欠ける気がする。

 

それでyoutubeの動画をつらつらたどって

J・K・ローリングさんのインタビューの部分を拾ってみた。

なるほど、そういうところを肝に、

これから物語が展開していくのかな。

 

ファンタビ・シリーズは5作つくられるそうだ。

ハリー・ポッターと同様、壮大な物語になりそう。

 

それなら、余計に原作を読みたいものだ。

ハリー・ポッターは小説のほうを先に読んで映画を見てるから

細部まで納得がいった。

ローリングさんは物語の細部にこだわって書き込むのだ。

 

映画のほうはそうはいかない。

 

後追いでいいから、ノベライズしてほしいと思う。

もっと細部まできちんと書き込んだものが読みたいものだ。

 

そうしたら、きっと、もっと面白い。

 

 

【以下はローリングさんのインタビュー談話。出どこはyoutubeの動画】

↑ダンブルドアを演じるジュード・ロウ

★若き日の教師ダンブルドアは、どのようにして

あの偉大なダンブルドアになったのかを解き明かす物語だ

 

ジュード・ロウに会ったとき、

私の知るかぎりのダンブルドアに関する情報を全て話したわ。

だって、それがなかったら、

ジュードはただ人の人生をもてあそぶ人物を演じなきゃいけないでしょ。

それは本当のダンブルドアではないの。

 

この映画の中で彼は少しミステリアスだわ。

私たちはニュート目線で彼を見ることになるの。

 

ごくわずかな人だけが

彼の❝ダンブルドアイズム❞につき合えると思うの。

言い換えると彼の秘密主義なところにね。

 

ダンブルドアはかって、グリンデルバルドの野望に

魅了された暗い過去がある。

 

グリンデルバルドとダンブルドアの関係は

みんなが知っているダンブルドアになるための

重要な要因なの。

 

若きダンブルドアは、なおすことのできない心の傷を負ってしまったの。

二度となおらない傷を。

 

だから彼は言うの。

「グリンデルバルドの仲間に攻撃するな。

それは奴の思うつぼなんだ」

 

誰も聞く耳を持たないわ。

ダンブルドアにはよくあることだけど。

 

だけど、どんなに状況が苦しくても、

ダンブルドアはいつもいたずら好きな一面がある。

それはみんなを驚かせると思うわ。

ジュードの演技も素晴らしかった。

 

↑グリンデルバルドを演じるジョニー・デップ

★黒い魔法使いグリンデルバルド

 

グリンデルバルドは数か月間、ニューヨークの刑務所に入ってるの。

やがて彼は自分の犯した罪の責任をとるため

ヨーロッパに輸送される事になる。

もちろん逃亡は避けられなかったわね。

 

クリーデンスは生きてたの。

彼にとって重要な問題は(自分の家族を知りたいということ)

 

みんながパリに向かう理由は、クリーデンスなの。

物語はより深く複雑になっていくの。

誰が誰の味方なのか、明かされることになるわ。

 

物語は重要な局面に入っていくの。

全てにおいて、より一層深みと複雑さを増していく。

 

映画を最後まで見たとしても

あなたの想像が真実とは限らないわ。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

サラ☆
Re:みてみます!
そうそう『ハリー・ポッターと賢者の石』に出てきた錬金術師のニコラス・フラメルが375歳という設定で登場します。
それから、ホグワーツで教師のダンブルドアがニュートに魔法の授業する場面も。
ヴォルデモードの蛇ナギニも意外な形で登場。
ハリポタ・シリーズとどこかしらで接点があり、そうかそうかと思えるところ、面白かったですよ。
englico
みてみます!
サラさん、こんにちは。
この映画、アメリカの方での評判が今ひとつだったような気がして、また二番煎じもの?と思い避けてたんですが、そっか、みてみようかって気になりました。彼女の書くものは本で読むのが面白いですよね。と言いつつも、ハリーポッターでさえ3巻ぐらいまでしか読んでないんですけど・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「最近みた映画・ドラマ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事