goo blog サービス終了のお知らせ 

まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> ※ブログ引っ越し中

・まるの日圭のブログ
https://marunohi.hatenablog.com/
に引っ越し。

これも何かの意味があるのか?

2010-02-15 18:21:36 | 『日常』
まずはお詫びから。
今のところ、まだ本格的に右手が動きませんもので、CDの特典イラストとかメールの返信などがかなり遅れております。何か疲労が出ているのか寝るのも早くなりまして。
なので、もうしわけありませんがもうちょっとお待ちください。
こちらの都合でご迷惑をおかけします。

さて、今日は病院に行って来ましたが。骨折などは無く、まあ、筋肉とか筋の痛みがいま出ている感じ、という感じのようです。
さすがに、3日目ともなるとだんだん痛む場所が移動してきて、最初は足とかぶつけたところが痛かったのですが、そこから右半身、今は背中とかからだ全体のほうが痛くなってますね。咳したり笑ったりできませんな。
今のところ仕事休んで家庭療養中です。もう内部監査とか会議は後回しですね。
これも運命、ということですが会社にもご迷惑かけてます。
たまには休んでみましょうか、という感じですね。
改めて、自分の仕事というものと向き合うのには良い時間かもしれません。

右腕は私の仕事の生命線ですからね、そこが痛むと何も出来ませんで。PCでブログ書くくらいは問題ないのでこうやって気軽に書いておりますが、腕を回すと痛みます。
まあ、昨日よりも腕の痛みは引いているので、明後日くらいにはなんとかならないかと期待してますが。
頑張れ、体!
この事故の記憶を外すために、ただ今光のワークで細胞のレトリーバル中。
身体に事故の記憶を残さないようにとやってますね。
日常的には「レディエンス」を流しながら無意識の強化をしたりしてます。
寝るときは「ペインマネジメント」聞いて寝てますし。
ヘミシンクを使っての「後遺症回避作戦」を実行中。
あとは、今後一ヶ月間のパターン化、とかそういうのやるといいんでしょうけど、まだ時間ありませんで。保険屋さんとかとの連絡が一段落ついたらやってみようと思っています。
自分の体を使った実験が出来るので、たまにはこういう機会もいいものです。
なんでも自分で体験すると説得力出ますからね。

さて、皆さんが一番聞きたいのは「まるの日圭にとって、この事故は何を学びとしているのか?」でしょうけど。

こういうのはプライベートな事なので、なかなかに難しいところですね。
なぜかと言うと、ガイドもこういう事ははっきりと言わないものでして。「コウやるといいのよ!」というのは間違っても言いません。
「あなたがそう思うのならば、やってみれば?」
って態度ですね。
私がガイドの導きを期待していると、いつまで経ってもなにも起こらないと思います。
ここで、何かを自分で行動すると、初めてガイドの反応が出てくるものではないかと。

そこで、「ガイド」という存在の意味をちょっと考えてしまったりします。
「守護霊」「守護天使」など、言葉で聞くとアッチの世界から守護してくれる存在。私を守る存在、に思えてしまいますが、「ガイド」となると私の自主性が大切な気がします。

例えば、「バスガイド」の方も、私たちを強制する力はありません。「コラ! 私の話を聞けや!!」というガイドさんはあまり居ない(はず?)ですし。
私たちはその「ガイド」の声に耳を澄ませたいときに、その声を聞いて、情報を得るのですよね。観光案内であったり、他の連絡事項だったり。
バスの中で、飲んだくれて騒いでいたらバスガイドの言葉は聞こえないわけですし。隣の席の人と一生懸命話していたりすると、ガイドの観光案内も分からなかったりします。

そうなると、ガイドという存在がそこに居ても、その言葉は意識を動かさないのですよね。
現実世界での日常生活とは、この隣の人と話している状態、みんなで勝手に酒飲んで盛り上がっている状態。と言えるのではないかと。

なので、「ガイドの声」を聞くには、今自分がしていることから意識を向ける方向を変える必要があるのだと思います。
隣の人の声ばかりでなく、マイクから聞こえるスピーカーの音に耳を澄ませてみるとか。
思い切って席を立ち、音の聞こえる場所に移動する必要もあったりするかと。

今まで、私はバスの車内でわいわいやりながら、それでもガイドの声を聞けるようにスピーカーの方へと耳を傾けていた感じでしたが、

今回の件で、ちょっと席を立って。音の聞こえる場所へ移動する必要が出てきたのかな?
と思うところもあります。
今までと違う場所で、ガイドの声を聞いて見る。

これはどう言う事か?

まあ、いろいろと解釈はあるでしょうけど、今後の展開次第、という感じですね。
今回のガイドからのメッセージは、こんな感じで。
かなり比ゆ的、解釈がいろいろ出来そうな感じ、というものです。

「天使の翼に導かれてみたら?」
これは、私が新しい車を買うときはどうすればいいのか?とルリカさんに聞いてみた時に言われた言葉です。その際、イメージも同時に来たのですが、それが果たしてどうなるのか。
天使の羽ってなに?って感じですが。まさか、「イタ(痛)車?」
リッジレーサー・レボリューションの「ゼロ」カー?

とりあえず、中古車屋を回って、その意味を見つけてみたいとは思っていますが。
まあ、まずは動く事。そこからガイドの導きの真意を測ってみたいと思います。

まあ、まずは身体を休めて、動ける状態にしないといけませんね。
こういうときでもブログを書くのは、後で読み返したときの記録用でもありますので。


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の今日 | トップ | 憧れの長期休暇? »
最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるの日さん、こんにちは。 (りんパパ)
2010-02-15 19:56:18
 軽傷で良かったですね。
 体が痛いのは、あちこち打っていますから、しょうがありませんね。
 やはり、休養をとれと言うことですかね。
 ゆっくり休んでください。
 災い転じて福となす、ですね。
返信する
ロールスロイスやベントレーのマークには羽根がありますが…(^_^;) (Coo)
2010-02-15 20:13:31
あとを引かないようにじっくり治してください。
返信する
「まるの日in関西」このまま実施でいいのでしょうか・・? (☆エンブレンス☆)
2010-02-15 21:12:17
お医者様と相談でしょうが、体調によっては、延期するべきではと考えています。

開催するにしても、体の負担が少ないスケジュールに変更なさって、どれかを削られることも、前向きに検討してみてください。

事故は最初の養生が大切です。

まるの日さんが延期を決定されたら、その方向で動く体勢に入ります。

皆さんきっと理解してくださいますよ。

会場のキャンセル等、後のことはこちらでしますからご心配なく。


返信する
病院でCT担当してますMaoさんと申します??初めまして。 (Maoさん)
2010-02-15 22:08:25
中古車買うならゴルフ5はいかがでしょう
国産よりも壊れませんよ??
Maoさんのゴルフ5は11万キロをゆうに超えましたが、プラグ系でぐずついた事が1件あっただけ??
雪道の通勤でも楽勝です??
もちろん車にリボールすると、抵抗が減って燃費も良くなります?
リッター12キロ台で走れますよ??

返信する
や~ん、痛そうですね~☆ (かおりん(りんか))
2010-02-15 22:36:50
早く痛みが引くといいですね~。
お大事にしてくださいね~(^^)

返信する
大変でしたねー。お大事にです~。 (sakura)
2010-02-15 22:57:54
ほんと軽症だったのは不幸中の幸いですよね。
ご多忙のようだったので強制的に休ませられた?のでしょうかねぇ。
後からつながってくるかもしれませんね。
これを機に静養なさって、またゆっくり復活してくださいね~。お大事に。
返信する
この世界は…作用と反作用。 (くま)
2010-02-15 23:32:57
二元性 相対性…。

言葉にすると簡単ですがね…。


天使の羽?

肩甲骨をイメージしますね(笑)

返信する
こんばんわ(^^) (ロク)
2010-02-15 23:43:43
お仕事休まれてるんですね。車があんな事になる程の事故でしたし、まるさんが生きてらしてほんとに嬉しいです。

私事ですが、今度2・3日人生初の入院をする事になりましてΣ( ̄□ ̄;)
今まで入院だけはのらくら逃げてきたのですが今度ばかりは逃げきれず…

色々思うトコロもありますが、私も、これも導きだなぁ。と思える様になりました。そして確かに自分の体で実験できますしね(^o^;

まるカフェ関西までには普通状態に戻したい…とゆうよりまるさんお体どうぞお大事に!!決してご無理はなさいませんように(^^)
返信する
Unknown (ゆきの(ともさん))
2010-02-15 23:45:49
何人かの方が書かれてましたが、私も事故の話を伺ったときに一番に思ったのは「あ、とうとうまるの日さんの願望実現のときが来たな」ってことでした。もちろんまるさんがご無事だと聞いたからこんなこと考えたんですけど。(さすがにすぐには書き込めませんでしたが。)

とりあえずはゆっくり休んで、ちゃんと体を治してくださいね。
返信する
軽傷じゃなかったんですね。ゆっくり休んでください。 (ken2)
2010-02-16 00:12:33
ところで、バスガイドの例えは分かりやすかったです。
あまり考えたことなかったですが、守護霊とガイドで確かに印象が違いますね。

天使の翼って何でしょうね。次の車が決まるまでのお楽しみですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

『日常』」カテゴリの最新記事