今日は阿蘇にてパワースポット巡りワーク?を行っておりまして。
その道中写真とともにブログを書いていく感じで。

今日のお客様は大阪より飛行機でご到着なので、まずは朝空港へとお出迎えに。
10名様の団体さんなので、今日はワークというよりも僕は道案内と言う感じでお供させていただきまして。
3台の車に分かれて、まずは高千穂のほうへと一気に移動。

久々にやってきた高千穂峡は初夏の感じも心地よくて「こんな場所あったっけ?」と思うところもありました。オノコロ島とかその池にチョウザメが居たりとか。

何度か来てますが、見てないところもまだあったのか、記憶に残ってないだけなのか。
サメ居たっけな?
と思いつつ。


そのまま遊歩道を歩いているとさらにいい感じの景色がありましたので。
昔の阿蘇の噴火によって作られた風景ですね。

その後は弊立神宮へ

そこの龍神の池に行ってみたり。


イモリがたくさん居たりして。

高千穂から弊立のルートは天津神的なエネルギーの流れがありまして。男性的な陽のパワーのある感じです。
陽のエナジーを感じたら、次は陰のエネルギーも、ということで。
いつもの八坂神社へと足を運びます。

こちらでリラックスした女性的なエネルギーを感じていただきまして。

その後は阿蘇の火口へと行ったのですが、そこでは規制があってて火口を見ることかなわず。


そして、ヒーリングサロン・ネコオルへと移動して、そこでお話して。
明日のワークに備えて皆様はホテルへ移動されて、今日のパワースポット巡りは終了と言う感じでした。
明日は南阿蘇で、懐かしい会場を借りてへミシンクCDを使ったワークを行ったりします。
今回は「まるの日圭呼び出しワーク」の別パターン版、と言う感じで組んでいただきましたもので。「団体で来てやってきたワーク」という感じのパターンになっております。
こういうふうに、「阿蘇に友人達と集まって、ついでにワークもしたい」という場合は早めにお伝えいただけましたら会場をこちらで抑えて、観光とワークと、という展開も出来たりしますよ。
今日は一日ドライブ日和でしたので、集まった方々のエネルギーが龍神というよりは天孫降臨の天津神的な方向のほうが強かったのかも?と思ったりしました。
集まる人々によって、天候も変わってきたりするもんですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます