goo blog サービス終了のお知らせ 

まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> ※ブログ引っ越し中

・まるの日圭のブログ
https://marunohi.hatenablog.com/
に引っ越し。

さようならBAJA。と、ルリカさんに聞くのコーナー

2015-05-31 20:17:30 | ルリカさんに聞く!




今日は天気が復活してて。昨日の雨が嘘のようです。
なんで、野外コンサートの昨日だけあんなに雨降ったかね~、という感じです。雨男な人がいるのでしょうね。

さて、庭のバラ写真は前日の雨のためボロボロになったので。とりあえずこれくらい。
 


ジューンベリーは真っ赤に実って、これくらいになったら食べても美味しいですかね。




さて、今日は長年連れ添った、これとお別れすることになりました。




ドナドナド~ナドナ~~♪

という音楽が後ろから聞こえてきましたが。
いやぁ、四国で菓子メーカーに勤めた際
「バイクがない生活は無理じゃ!」
と思い、初任給を頭金にローンを組んで、ちょうど5月に入手したものでした。もう18年前になりますか。



社会人になって、ずーっと傍に置いておりましたが。
ここ数年は、本気でただ「置いておいた」だけになってしまいまして。
乗るのは年一回くらい。
ここ2年くらいは全くエンジンもかけてない始末。

なので、手放すことにして。保険会社の人に任意保険を外す話をしてたら。
その会社の方が「自分がほしい」ということを言い始めまして、その方にお譲りすることになりました。
バイクを自分で修理するくらいの人だそうで。
よくわからない業者に買い取ってもらって、よくわからない人のとこにいくよりは、知ってる人のとこに行った方が僕も安心ですしね。

で、今日は軽トラに乗せられて運ばれていきました。
20代の若き日々。
一眼レフ抱えて四国の林道を攻めまくってたり。
これで屋久島ツーリンクにいったり。
結婚前の妻を後ろに乗せてツーリングしたり。

そんな思い出が走馬灯のように流れ。
ちょっと寂しい気持ちになってしまったりしましたが。

ま、乗らないよりは動かしてくれる人の元にあったほうがいいので、それはそれで。
何か流れが変わるタイミングなんかなと思うとこであります。

で、バイクを手放すと。

今度は無性に

「やっぱバイク乗りてーわ!」

という気持ちがふつふつと湧いてきて。
だったら手放さなきゃいいじゃないと言われそうですけど。実は、もうこの年ででかいバイクに乗るつもりはなくて。
今度は100~125ccくらいのちっちゃいのに乗りたいので。
もう次のバイク選定に入ってしまってたりします。
今んとこ、GROMがいいかなぁ、とか。

ま、入手はまだまだ先でしょうけど。ダイエットして痩せて、それなりにお金も動きだしたら考えようかな、というとこです。

今日はそんなお別れをした日でした。
18年か。もうそんなになるんやな~。


さて、今日のこちらのコーナー

【ルリカさんに聞く‼︎】





<今日のお便り>





ルリカさんに聞きたいのですが人によって人生の難易度が違うのはなぜでしょう?また障害を患っている方はガイドが普通の人よりサポートしていてくれるのでしょうか?
僕は知的障害と精神障害を持っているのですが、知的障害者手帳が18歳を超えていたためもらえず精神障害者として生きるしかなくなりました。しかし能力は知的障害者が多い施設でも三か月でできる仕事がなくなり辞めざるをえないほど低いです。
もうできる仕事を見つけるのも困難な状態なんですが、これも運命的なものなんでしょうか?今はとても健常者が羨ましいです。
ルリカさんになぜ人生の難易度が人によってちがうのとガイドさんがハンデを負っている人には普通の人以上に援助してくれるかどうかを教えてもらえないでしょか?よろしくお願いします。



<お尋ねさせていただきます>

ま「こういうご質問は、結構あるので、個人的には言うことは決まっているのですけど。
今回はルリカさん宛なので、そちらでおこたえ願えますか?」

ル「なんでも、人のせいにしてたら何も変わらないわよね」

ま「それ言ったら終わりじゃないですか」

ル「自分で制限かけてたら、いつまでたってもそれ以上いけないから。それに気づかないと無理よ」

ま「制限って、障害者的な話になってるのですけど」

ル「健常者とか障害者とかそういうのは生きている人が勝手に作っているレッテル。もっと言うなら、社会システムを管理する側が言っている区分け基準なだけなんだから。
それに従うのを自分が是とするか、否とするか。そこが重要ね」

ま「つまり、非物質的にみると、みんな同じということですか」

ル「私たちからみたら、生きている人の決めたルールはただのルールで、それが真理でも真実でもないですからね。ガイドの導きはみなさんに平等に存在してます。
だいたい、健常者と言われる人だって悲惨な生き方してる人もいるし。障害者と言われる人の中にも幸せな生き方をしている人もいるし。
その差はどこにあるかわかる?」

ま「いやぁ、ガイドの導きに気付くかどうか?」


ル「それと、それの通りに素直に生きているかどうか。それに限るわ」

ま「それって、ガイドの導きのとおりに生きれば順調みたいな風潮になりませんかね」

ル「素直に、というのは人から言われたことに従順であれということじゃないの。
ガイドも自分自身なのですから。自分の声に素直に行動すること、という意味でもあるのよ」

ま「いつもの、自分に正直にということですか」

ル「自分が障害者だから、というのは自分に正直じゃないわよね」

ま「どこが?」

ル「だって、言い訳してるじゃないの。自分の人生がうまくいかないのは、障害者だからって。
たとえそうであっても、自分で行動できる範囲で行動してみたら何かできるはずなのよ。
ということは、自分の本心の理由を、もっともらしく言い訳しようとしている自分に気づかなきゃ。
正直に、働かずに食べていけたらいいな、と考えている自分がいる。
と認めてみると、次に進む道が出てくるものだったりしますよ」

ま「それ、僕も思いますわ。働かずに食えるようになりたいなと」

ル「でも、あなたは働いているじゃない。
あなたの場合は口ではそういうけど、働かないと自分の生きている目的が見えない人なんだから。正直に「働かないと死ぬ人」だと認識すれば楽になるわよ」

ま「最近、それ自覚したら流れはよくなりましたけどね」

ル「自分の正直なところ、本心を認めるとね。だんだんとそうなりたい自分に近づけていくの。
本心を偽らないこと。もっとお金もらって楽に生活したいなら、それを意識してもっと楽にお金が手に入るように、いろんな手続きやってみるといいのよ。
働けない人は働かなくていいシステムが社会にあるんだから。それに乗っかってみるのも生き方としてはありだと思うわ」

ま「それ、社会システムで真面目に働いている人が聞いたら怒りそうな内容ですけど」

ル「本心がそれくらいなら、一回それやってみたら。ということよ。
言い訳する前に行動したら、自分の方向が見えてくるから。法的に問題無いならそれやってみるといいと思うわ。それでいろいろ思う通りにならないなら、それは何か自分の目指すものが違うわけだし。だったらそっちに進めばいいのよ」

ま「ガイドはその辺りの導きは特別にしないのですか?」

ル「ガイドは体のどうのこうのとか、精神のどうのこうのでその人を差別することはありません。常にサポートをずーっと行っています。それを素直に受け入れられないのは、健常者であろうが障害者であろうが同じなの。
それを感じて、受け入れたら、同じように流れは変わっていきます」

ま「でも、それに気づく気づかないで難易度上がりそうですよね」

ル「難易度なんてないわよ」

ま「でも、そういう質問きてますけど」

ル「自分の人生を否定したら、それが障害となって目の前に立ちふさがって。それが難易度を高くしているように思えてしまうの。
まず、今までの人生を受け入れてみて、それから考えてみると目の前には可能性しかない世界が広がっていることに気づけるわ」

ま「難易度。僕もいろんな人に会ってきたましたけど。数十億の負債を抱えてた人とか。
個人資産を数億横領されたひととか。会社役員に数千万円横領されて、それで裁判沙汰になってた人もいましたし。幼少期に性的な被害にあって、という方にもあったことはあります。
でも、その人たちは皆「前向きに」生きているのですよね。
数十万の借金で何かと人生を狂わせる人がいる一方、数十億の借金を抱えても、「次はべつので取り返す」みたいに前向きに行動されている人もいます。性的な体験も、それを受け入れて。今の新しい人生を前向きに歩いている方もいました。
僕としては、こういう方々の話を聞くと「人生ハードやなぁ」と思いますが。それに比べると、自分が何百万騙されたとか、何十万騙されたとか、そういう話なんて「なんてことないわ」と思う感覚にはなれました。
自分がそれに対して、どういう気持ちで取り組むかで。難易度というのは変わってくる気がしますね」

ル「そういうことよ。私があなたにちゃんと学びと経験と、導きをやってるのわかってきたでしょ?」

ま「それも受け入れていったら、さらにガイド的導きは素直にかんじられるようになりましたよ」
ル「自分の経験を否定しないこと。
自分の感じていることを否定しないこと。
自分のこれからの人生を否定しないこと。

否定している人はね、自分のガイドも否定しているのと同じことをしているのに気づかなきゃね。
自分を受け入れ始めたひとは、ガイドのつながりも受け入れられるようになってきます。

今回の方は、自分の生き方を否定しないで。
自分が本当に求めているものを受け入れてみたら、そんなに障害と思っているものがそれほどでもないことに気づけますよ」

ま「ガイドはどんな人にも平等に手助けをしているということですか」

ル「そういうことです」

ま「犯罪者とかそういうのも」

ル「それは、べつの話になるからここでは言わない」

ま「なんで?」

ル「個人的な質問じゃないでしょ?
今回の場合も、この方に向けての内容ですから。一人一人答えが違っていくものなのよ」


ということで、今回の、ルリカさんに聞く!のコーナーでした。
今日はたぬたぬのほうも、僕がバイクを引っ張り出して兄の家のほうに(庭が広いので)置かせてもらっていると、のこのこ出てきて砂利の上で寝てましたけど。




その後日差しが強くなってくると、デッキの方に来て、いつものように椅子の下で寝てました。



こいつも砂利の上とかで倒れ伏していると危ないので。
もちょっと避けてくれるようにならんもんかと思うとこです。



<ヘミシンク質問箱 & ルリカさんに聞くのコーナー>

一応、いつでも受付中ですが。コメントタイトルにヘミシンク関連、もしくはまるの日圭だけでいい、という方は「ヘミシンク質問箱あて」ルリカさんのちょっと上から目線なアドバイスも聞いてみたい方は「ルリカさんに聞くあて」と書いてお申し込みください。
日常の些細な気づきから、宇宙の真理まで(たぶん)答えられる範囲でお答えしますよ。
左の「カテゴリー」に過去の質問もありますので、そちらを見てからご質問いただけるとありがたく思います。



<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html




【最新ワークショップ情報!】

北海道、仙台、そして東京夜会などの募集開始しております。

東京の夜会、6月の「動物ガイド編」の募集開始してますので、興味ある方は見てみてくださいね。

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d401e8f74b4797d55824cdf7f0b17b2c

・7月19日のガイドヒーリングワークショップはすでにキャンセル待ちです。

・7月18日 東京 別の生(過去生)解放、物語展開ワークショップ※あとわずか

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/5c5b9da0b2236125feba7f161384dddb


仙台、札幌と、北の国でおこなう6月、7月のワークショップはこちらになります。

・7月11日 仙台 肉体と意識の囚われ解放(フォーカス10~12相当)ワークショップ ※あとひとつ

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/b739331d309c1acc2ad83c3f5a5f7395


・7月12日 仙台 高次ヒーリング、ハートインクリエイティングワークショップ ※キャンセル待ちになってます。

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/a7d6bc53e2206951f33244c0f3825ff7


・北海道(札幌) 6月27日土曜日<肉体と意識の囚われ解放 フォーカス10~12使用>

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/91c6c7bb9d1de229edcc6aec20db9c05


・北海道(札幌) 6月28日1曜日<ハートクリエイティング・ヒーリングワークショップ>

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/2a45de37d700e909e7cc3ff9db79dab8


「大阪 別の生(過去生)物語展開 囚われ解放ワークショップ (フォーカス15編) 6月20日 土曜日」※キャンセル待ちになってます。

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/41d6a8817407affe4d5ee41cbc9fbc1b


「大阪ヒーリングワークショップ ガイドヒーリング編 6月21日 日曜日」※キャンセル待ちになりそうです。

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/1250cd86308ceca267905bfa870df153




東京 レトリーバルワークショップ 基本編 6月13日 土曜日 ※満席で、キャンセル待ちです
※8月にも追加募集行います。

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/34be314b876b07f9c41ced444b3ffe5f


東京ヒーリングワークショップ ガイドヒーリング編 6月14日 日曜日※キャンセル待ち

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/04a1c8f489a75aa8206a09752b745151



























有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」今は「高次世界の存在との対話」になってます。人類創生、プレアトランティスの話

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html





ヒーリングサロン ネコオルにて、2014年度版の新作へミシンクCDを販売中です。
paypalも使えるようになりました。カードを持っているかたにはおすすめですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=64




フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》
ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2014年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com



《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/




《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/


《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/


・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html









願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレスコミュニケーションズ



誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版


誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版





誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版


ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版






世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社







コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然農法と宇宙とかの話もあ... | トップ | 新しい過去生(別の生)の把... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (夜想姫)
2015-05-31 21:19:33
長年連れ添ったバイクとのお別れは寂しいですね。もらわれた先で活躍できますように。
返信する
ドンナドンナ (りんパパ)
2015-05-31 21:32:55
まるの日さん、こんにちは。

 長年使っていたバイクを売るのは、やはり寂しいですね。
 でも、今必要ないのなら、新たな持ち主に使ってもらった方かいいです。

 まるの日さんの、青春の思い出のバイク、バイクに幸あれ。
返信する
ウスイさんへ (かめいし)
2015-06-01 13:00:12
こんにちは。
以前、公園で、子供を遊ばせている時に知り合った車イスの方に、障害のある人間のことを思えば、普通の人の苦労なんて大したことはないんじゃないか? と、言われて困ったことがありました。
確かに、不自由で、気の毒ですけど。その当時、私の母親は末期ガンで2年間闘病していたし、小さい子供を二人子育てするのは大変だったし、母親の買い物依存症の後始末も大変な時でした。
私も、充分不自由な辛い生活でしたからね。何で私に言うのかな?って思いました。人は見かけではわからない事もあります。
無いものを嘆いても始まりません。ウスイさんは、知的障害や精神障害をお持ちでも、立派な文が書けますね。
実はうちの下の娘も、知的精神手帳があります。とても文なんて書けません。……今はね。私は良くなると信じていますから。
でも羨ましいなあ。
しっかりいろいろ悩めるのも、素晴らしい才能です。思いを書きため、ブログにのせるとか。どなたかに手伝って貰ってもいいと思います。
意外なことで、楽しく生きられるかもしれませんよ?
返信する
回答ありがとうございます (ウスイ)
2015-06-02 08:56:31
まるの日さん回答ありがとうございます。
確かに障害を言い訳にして自分を制限している部分があったと思います。
そのほかのアドバイスもとてもためになりました。どうもありがとうございます。
返信する
かめいしさんへ (ウスイ)
2015-06-02 08:59:47
励ましの言葉ありがとうございます。
色々とお礼の言葉を言いたいのですが文章が思いつかないので感謝の言葉だけですみませんm(__)m
返信する

コメントを投稿

ルリカさんに聞く!」カテゴリの最新記事