
今日は近場の桜を、ちょっと夕方に見にいってきまして。
それが毎年載せてますこちらの「観音桜」になります。上には馬頭観音を祀ったところがあるらしいのですが。そこに至るルートに植えられていた桜のなかで、唯一長生きしているもの、なのだとか。100年くらいの樹齢と言われてますけど、樹形は美しいんですよね。
某一心行の桜よりも個人的にはここが好きです。
スッキリしててさわやかな空間なんですよね。
風景もこんな感じだし。





地元にちょっといくとこういうとこあるので、「いいとこ住んでるなぁ」とたまに思うところですね。
さて、昨日から「浜松ワーク」の募集も開始してますので、興味ある方は前の日記をさらっと見てみてくださいね。
で、今日はあえてスピっぽい話は無しで「シュミっぽい話」を書いてみますが。
先日「比叡がだぶった」と艦これ食玩の話を書いてましたが。
それを今日「ちょっと作ってみよう」と思いまして。それで兄の家に「ダブった比叡やる」と朝っぱらから行くついでに(兄は普通にサラリーマンですのでその後仕事に出てます)接着剤も借りてきて、家までの数十秒間歩きながら「ピンセットとデザインカッターと用意して」と頭の中で考えていたら、ふと
「どうせ作るならもっと特別な作り方をしないといけない」
というシグナルが降りてきまして。
「そうだ、サバイバルナイフ一本で作ってみるか」
と考えまして、早速実行しました。
サバイバルナイフ、と言っても、栗拾いからスリングショット作りからキノコ採集まで、我が家ではあらゆる用途に使っている「コルト」のシースナイフを使います。
安くて使い勝手がいいので日常使いにはもってこいなんですけど。
一般的にこういうナイフは「危険な感じ」と捉えられてしまうのですが。使い方をちゃんとしていれば問題は起こらないものであるんですけどね。
まぁ、今回はそういう「ちょっと危険な感じのもの」でも平和的につかえば楽しく遊べるということで、あえてチョイスしました。
一応、「もしもこれ一本では無理な場合」として横に「スイスアーミーナイフ」も用意。

先に言っておきますが。
普通はこういう刃の厚いナイフはプラモづくりには使いません。
あえて「困難に立ち向かう」とか「ネタ的に作りにくいのをあえて使ってみる」とかそういう部分でシースナイフを使ってみるとこなんですけどね。
あと、使い方によっては。サバイバルに使うようなナイフはこれくらい器用な使い方も出来るんですよ、ということで。

まずはランナーから部品を切り離します。
刃を入れる角度を身長に決めて、コリコリとこするように刃を入れていって、ちまちまと切断していくのですが。
力を入れると曲がったり飛んでいったりするので、そこを注意しながら作業してます。
こういう時に「菓子箱」の中で作業すると部品が落ちても飛んでもその範囲内で探せますので楽です。
で、部品を切り取ったらバリをとるのですが。

これもナイフでやってしまいます。
流石に細かいのは無理なので、ざっとしておきますけど。

そして、こんな小さな部品もありまして。
切る時に気をつかいました。
そして、やはり悲劇が。

艦橋のてっぺんに載せる部品の横にある「アンテナ」が切断したときに曲がって折れてしまいました。
このナイフの先で示している「ゴミ」みたいなのが折れた部品。
正直、「こんなんなら、両方切ってしまってなかったことに」と思ってしまうのですが。
「いいや、これは比叡にとっては特徴的な部品だ。これをちゃんと補修してやらねば」
と妙にハマってしまいまして。
接着剤をつけて、半かわきにしたところで部品を表面張力でくっつけて、ちょいちょいとひねって角度を変えて、なんとか補修完了。

まぁ、見てもそんなに変わんないですけど、個人的には「達成感」がありました数ミリの部品ですからね。

そういうアクシデントありつつもなんとか部品を全て切り離し成功。
さっきの小さい部品とかは艦橋に先に接着しておいて、無くならないようにしております。
このプラモ、一応「接着剤必要なし」と書いてありますが。
無いと難しいです。ピンセットも接着剤も細い刃のナイフも、必須だと思いました。
でも、僕は接着剤とナイフ一本で仕上げようとしてますけどね。
で、組み上げていくと、プラモ特有の「かみ合わせの悪いところ」とか「バリの残っているところ」とか「切り離しのバリをちゃんととってなくて噛み合わないところ」とかが出てくるので。
それを調整してせっせと削っていきます。

こんなちまちました感じで、部品のバリをとったり部品が噛み合うように凸の部分を削ったり。
意外と最後に仕上げが必要でありまして。
そうこうしてたらさっきの折れてた部品がまた取れてしまって。
再び接着剤つけて折れたところを表面張力でつけて、角度を変えて、とやってなんとか。
そして、船の下にスクリューつけているときもまらさっきのアンテナが取れたのでもう一回
接着剤をつけて・・・以下略
を繰り返して。
最後にマストとかの角度を整えて接着して。
完成したのがこちらです。

今回使った道具
・羽田で買ってきたお菓子の菓子箱
・コルトのシースナイフ
・接着剤
以上。
まぁ、苦労しましたが達成感もありまして。それにこういうのはちょっと集中してみる時間としてはいい感じですね。朝飯前の30~40分くらいでできましたし。
普通に道具を使っていたらもちょっと早くできた感じもしますけどね。
このシリーズ、いくつか集めてみようかな。と思ったのはあります。
完成すると出来もこのように


意外と500円くらいのおまけとは思えないくらいいいのですよね。
個人的に比叡という船については「艦これ」ではあまりいい印象がない(大型建造でわりとすぐでる)のですが、プラモを作ってみると、新しい発見もありまして、なかなかいい船じゃないか。
と思ってしまうとこもありますね。
今度は空母作ってみたいですが。
これも当たり外れありますからね。次は直感を駆使して空母を引くようにしてみます。
という、今日は「大人の食玩プラモ作り(サバイバルナイフ編)」でした。
普通はこういうでかいナイフ使いませんので。
ただ、使い方によってはこういう細かい作業もこなせるのが「ナイフ」というものですよ。
ということで。
【へミシンク質問箱】
ただ今募集中です。過去の内容は左のカテゴリーにある「ヘミシンク質問箱」を見ていただくと、様々ありますの参考にされてくださいね。
コメント欄に、タイトル「へミシンク質問箱宛」と書いていただきまして、
ヘミシンクから全く関係ないスピの話から、艦これの開発レシピまで。
気になったことをご質問いただけましたら、そちらにお答えさせていただきますので。
今までのご質問は左の「カテゴリー」の【へミシンク質問箱】にありますので、興味あるかたはそちらもお読みください。
まるの日圭の「出張ワーク」をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
【今後のワーク予定】
<<最新>>
●6月21日、22日、宿泊型「ハート・イン・クリエイティング」集中ワークin浜松。
近日募集開始予定。
内容は、高次意識とのつながりを感じるヒーリング、願望実現の力を実践する念力的なワークなどをやってしまいますよ。願望実現の意識状態を「リアルに感じる」ために、サイコロ投げとかスプーンまげとかそういう「ちょっとアヤシイ」ことをやったりしますけど。
目的は現実生活の豊かさを得る、という感じですので。超能力開発ワークショップではありませんが、スプーンまげくらいは誰でもできるくらいにはなります。
世界とのつながり、人とのつながりを「ハートで感じるワーク」になるんですけどね。
できれば発芽実験もしたいのですが。こちらは未定。
●関西時空探索ワーク
「過去編」5月10日
「未来編」6月14日
「現代編」7月某日
も人数に余裕ありますので、個別に募集開始します。
「過去生だけ見てみたい」とか「未来、もしくは未来生を見るには?」というのをやりますんで。なんか、某火の鳥っぽいタイトルですけど。
こちらも近日募集開始。
さて、最近募集のワークのご紹介から
広島、福岡、大阪、東京のワークを現在募集しておりますので。
関西 時空探索コース『真』5月10日~
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5217712
関西 グリッドワーク特別編5月11日~
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5217702
「東京 時空探索『真』」5月24日~
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5224213
「東京グリッドワーク『S』」5月25日~
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5224217
4月の「広島」「福岡」の双方募集しておりますので。
興味ある方はこちらもみてみてくださいね。
広島4月12日 <フォーカス12と願望実現>
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5196217
広島4月13日 <フォーカス15と願望実現>
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5196218
次は福岡
4月19日の福岡ワークのお知らせ <フォーカス12と願望実現>
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5201194
4月20日の福岡ワークのお知らせ <フォーカス15と願望実現>
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5201198
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」今月からは「あの世の話」になってます。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
3月14日から「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まりますよ。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
ヒーリングサロン ネコオルにて、2013年度版の新作へミシンクCDを販売中です。
ついでにセール実施中。今月、ゲートウェイも入荷しました。
paypalも使えるようになりました。カードを持っているかたにはおすすめですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?sort=5
まるの日圭の「ヘミシンク」アプリの紹介ページ
http://catchapp.net/item/detail/582507011
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
<ヒーリングサロン・ネコオル>
ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2013年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=51
まるの日圭のガイド拝見もタイミング良ければありかも?
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
まるの日圭のペットガイド拝見、いつのまにかスタートしてます。亡くなったペットのメッセー
ジもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
ヒーリングサロン・ネコオル、まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
・「ハイアーセルフ・シンボルアート」 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。ついに始動
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
石の精カラーイラストとメッセージ、開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます