今日もユーストリーム放送しますんでそのお知らせから
今日は、午後8時~まるの日圭のユーストリーム講座
『第11回 ヘミシンク講座 フォーカス15くらいの話』
http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%97%A5
を予定しております。
二桁突破記念、夫婦放談、でもやろうかと思ったら、妻が実家に帰ってしまいまして。
と書くと誤解を招きそうですが。
実家に用事があるので、帰りが遅くなりそうなんで。
今回は私一人でまたぼそぼそとやって行きたいと思います。
FMでやっている、「山下達郎のサンデー ソングブック」 のように、年忘れ夫婦放談でも入れて行きたいところですが。
ま、それは来月のお楽しみってことで。
フォーカス15は、「フォーカス35に行けるらしい」と独学へミシンカーの間では以前から密かな話題になっておりましたが。
そのあたりの話も、おいおいしていければと思います。
ちなみに、I/T的な感覚、その世界観を生で感じたい場合は。
スタジアムでお気に入りのチームを応援する。
とか
お気に入りのアイドルを応援する。
とかありますが。
その時に一体感。そして、それにより目の前の存在が生き生きと動き始める喜び。
それを見ている感覚、というのがI/Tとかに接触した時の感覚に近いんかな、と思ったりしますが。
高次元から私達3次元を見て、そこで応援している感じで。
実は私達の実体はそこに存在せず、反応に対応している、ただ「そのように」見えているだけの感覚でもあるんかな、と思ったりしなかったり。
ま、一番私が見てきた中で、初音ミクのコンサート風景が、「これは確実に近い!」と言えるものでしたので。
ヒーリングをしている時に、相手の方のI/Tボールに接続した時の感じや、自分にとっての高次の存在との接触時に味わうあの感覚が来るのです。
あらゆる捕らわれた意識を開放して、ただそこにある人々の反応と、次元の違う存在の接触を見てみると。
思いのほか「あ、この感覚か。」と言うものを感じられると思います。
アニメ、サブカルチャーネタになると、まじめな方はすぐ拒否反応出てしまいますが。
向こうの世界の話ってのは、宗教的に見ても偶像を作り上げてそれに意識を向ける事で祈りをささげたり、
いわゆる、「作り上げたもの」に対して意識を向ける事で、それが本当に存在しているかのような感覚に陥り、もしくは、感じたものを表現することでそれがここに存在しているという意味合いにしてみたりと。それを認識する、表現する事で成り立っているところもあると思うので。
すべてのものは、その片鱗が隠れていて。
実はそこに「愛」が存在すればなんでもスピリチュアルなものになりえるような気はしますね。
毎度毎度、言いますが、私は初音ミクのファンではありません(嫌いではないです)。
ただ、あのコンサートは「これだ!」という感じを受けたって事ですので。
しかし、倍音ではないですが。
余談ですが。私はこの曲聞いてフォーカス世界の意識状態になったり、体脱しかけました。
ま、ボーカロイドネタなんですが。
http://www.youtube.com/watch?v=1emg6VY9BZo
いやはや、音の組合せを上手くすれば、意識を持っていく事は可能なんでしょうけど。
これは意図されてないやり方で意識を持って行かれた感じでしたね。
世の中の音というものは面白いものです。
なんで、ボーカロイドを5体確保されている方いましたら、ぜひ「倍音声明」やっていただきたいなあ、と思います。
面白い事でそうですよね。
とても仲の良いご夫婦ですから、あらぬ疑いは心配しないで大丈夫ですよ。
奥様あってのまるの日さんだと思います。
予備校時代「ラブひな」という某漫画のゲームを授業中にやっていたら、隣に座っていた同級生に「先生、見てください!コイツ恋愛シュミレーションやってますよ」と暴露されて、女教師に「不健康でしょ!」と言われ白い目で見られた経験があり(無論暴露したそいつとは完全に絶縁しましたが)それがトラウマになっているせいかどうしても初音ミクに対して身構えてしまう部分があります、まず色々と自分レトリーバルをするべきでしょうか?
ただ、いずれも 場数を踏んで その環境に馴染んで行けば 段々と眠気も感じなくなりますね。
しかし、疲れて どうしても眠たい場合に、あえてゲートウェイを聴いたりしていても 寝落ち度は かなり高いので効率が良くありませんね。
眠たくない時に聴いて 寝落ちしないようになれば 一歩前進ですかね。